良いポイント
chatworkならではのシンプルなUIとタスク機能はとても良い。
カスタマイズ機能が少ない分、シンプルなUIなのでデジタルツールが苦手な方でもLINEに近い感覚で使うことができるはず。ピン留めやグループの作成etc
それに加えて既読したものを未読にすることができるので、内容を確認して返信したのち再度内容を忘れないようにすることも可能。
タスク機能は、誰かに依頼をしたい時にその内容をタスクとして別のユーザーに付与することができる機能。
期限を設定して複数人に依頼をすることもできるし、個別に送ることもできるので、チームやグループ内のタスクの受け渡しや消化状況を管理しやすいので重宝しています。
改善してほしいポイント
使っていくにつれて、シンプルで初心者でも使いやすいという利点がデメリットになっていった。
具体的には大きく2点
①チャットのグループ分けができないうえに、情報の透明性が担保されない
②チャットが1階層で流れていくので情報を追いにくく、ノイズになりやすい。
①については、複数の事業部に所属している時にそれらをピン留めすることはできてもカテゴリーで分けたりすることができないため、情報が煩雑になりやすい。
また、招待されたチャットしか自分には見えていないので、会社として全体でどのくらいチャットがあるのか?
取りに行きたいけど、この情報ってどこに落ちているんだろう?となりがち。
②チャットがLINEと同じように一つのトーク画面で1階層のみでしか流れていかない。そのため、いくつか同時並行で会話が進んでいると自分の会話がどこで行われているかわからなくなることもしばしば、、
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
タスク機能を使い、日々のルーチンタスクをこなせているか?
メンバー同士でのタスクの受け渡しを行うことで、タスク漏れや作業のし忘れが週に全体で数回あったタスク漏れが月に数回あるかないかまで減って業務が滞りなく進むようになった。
検討者へお勧めするポイント
社内の人数が多くない。ITツール活用が苦手な人が多い。事業部が複数ない。というような企業さんであればいいと思う!
あとは、無料で社外の人との連絡手段として用いるのもありだと感じる。