カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Webex Meetingsの評判・口コミ 全444件

time

Webex Meetingsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (35)
    • 非公開

      (378)
    • 企業名のみ公開

      (31)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (36)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (14)
    • IT・広告・マスコミ

      (168)
    • コンサル・会計・法務関連

      (9)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (9)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (30)
    • 教育・学習

      (18)
    • 建設・建築

      (12)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (97)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (3)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (14)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (375)
    • 導入決定者

      (18)
    • IT管理者

      (44)
    • ビジネスパートナー

      (7)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

WebEXについて

Web会議システムで利用

良いポイント

専用のアプリをインストールしなくても、WEB(ブラウザ)のみでも操作が可能であり、出先のPCなどでもWEB会議に参加することが可能。
さらに、スマホがあれば、音声のみでも会議に参加することが出来るため、移動中など通信環境が良くない場合には、PCの代わりにスマホを使用することで、会議に参加できる。また、その場合積極的に発言出来ない場合も考えられるが、それでも会議内容をリアルタイムで聞くことが出来るため、別途議事録などを見なくても内容を把握することが出来る。

改善してほしいポイント

自宅で使用していると、ネットワークの遅延により会話が聞こえずらくなったり、共有している資料の画面更新が遅くなるなどが起こる。おそらく、WebEXはそれなりにネットワークの帯域を使用すると思われるため、もう少し通信環境への負荷が小さくなれば使いやすいと思われる。
(会社などで、ある程度通信帯域に余裕がある場合には、問題にならないがリモートワークなどで自宅等の通信環境では、使用できないケースがあるため)

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

コロナの影響により、リモートワークの推進が加速され、事務所以外(自宅、リモートオフィスなど)での作業が多くなり、出張についても必要最小限に抑える必要から、WEB会議、WEBコラボ(ネットワークを介した共同作業など)を行う場合の強力なツールとして、重宝している。
具体的には、WEB会議を主に使用しているが、会議が立て込んでも移動時間が無いため、一日の会議開催数が今までの1.5倍から2倍以上に増やすことが出来た。これにより、プロジェクトスケジュールを組むうえで、会議(打合せ)の開催間隔や時間を短くすることが出来た。

検討者へお勧めするポイント

機能的には、他のWEB会議システムで搭載されている機能については網羅されていますので、安定性、サポートなどの面で、優位と考えます。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

複数個所とのオンライン会議に最適

Web会議システムで利用

良いポイント

2か所間はもちろん、複数個所を同時につないでのオンライン会議においてciscoならではの絶大な安定性、音声、画像の名良性が発揮される。発言者に自動的にカメラの向きがフォーカスされ、非常に臨場感のあるオンライン会議は、他のオンライン会議システムよりもリアル会議に近い。事業社間の会議であれば、出張せずにciscoで十分代替できる。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

teamsだけじゃない!ウェブ会議のプラットフォーム

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・画面共有機能、outlookとの連携機能
・挙手機能
その理由
・ほかのウェブ会議システム同様、アプリケーションの共有と作業画面の共有が選択でき、会議進行がスムーズにできる。
・Outlookと連携できるので、会議予約メールが自動配信され面倒な会議開催メールが不要
・大人数での会議のときに意見をある人を挙手させることで識別できるため、発言の衝突を防ぐことが可能。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

既存のTV会議システムとの接続

Web会議システムで利用

良いポイント

TeamsやZoomが広まる以前から使用していたCiscoのTV会議システムとPCを接続する際に使用しています。通信環境、使用感は特に問題ありません。特に不便さは感じていませんが、Webexだからこそという特徴は特にないと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

セキュリティは堅固、通信も安定だが、起動が遅い時がある

Web会議システムで利用

良いポイント

Zoomとは違い、暗号化や会議への参加者の制限などがしっかりしており、セキュリティ的に安心して使える点が良いと思います。また、通信の接続も比較的安定しており、多少NW環境が不安定でも安心して利用できる点が良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

セキュリティレベルの高いツール

Web会議システムで利用

良いポイント

金融機関等、zoomやgoogle meetでの打ち合わせ・資料共有は不可だがwebexなら可という企業様がいるため、そういった時にwebex meetingを利用している。脆弱性・データリスク等が低いサービスとして、特定企業との打ち合わせにはかかせない。チャットやファイル共有を制限する機能も、webexならでは。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

回線速度に不満はなし

Web会議システムで利用

良いポイント

zoomやTeamsの方がメジャーに感じるが、使いやすい通話ツール。
回線速度も体感レベルで速く、ラグなども少ない。
音質なども不満は特にない。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Webex Meetingsの使用感

Web会議システムで利用

良いポイント

WebexMeetingsを数年使っていますが、Zoom、Teamsと比較し、使用するネットワーク帯域がすくないことが影響していると思いますが、遅延等が発生しずらく、安定したWeb会議を行うことができています。
資料共有として、MicrosoftExcelやPowerPointで編集を有効にしても共有が切れることはないです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ユーザーの変更を行いたい時に一癖あります。

Web会議システムで利用

良いポイント

数多くのWebミーティングツールがある中で、音質も悪くなく、動作も軽快で使いやすいです。
また、リアクション機能などもあるため、会議に参加している他のユーザーの動きもわかります。

続きを開く

非公開ユーザー

保険|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Cisco社としてのブランドと実力を備えた製品

Web会議システムで利用

良いポイント

WebexはCisco者が手掛けているUC/VCの世界から長年業界もリードしてきていた製品。Zoomはいくつかセキュリティも騒がれていたがここはそういった問題はなく、安心できる製品である。オプションにもなるが呼び出しした人のみを入れる機能であったり、アクセス制限も可能である点は優位性がある。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!