非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
Web会議システムで利用
良いポイント
専用のアプリをインストールしなくても、WEB(ブラウザ)のみでも操作が可能であり、出先のPCなどでもWEB会議に参加することが可能。
さらに、スマホがあれば、音声のみでも会議に参加することが出来るため、移動中など通信環境が良くない場合には、PCの代わりにスマホを使用することで、会議に参加できる。また、その場合積極的に発言出来ない場合も考えられるが、それでも会議内容をリアルタイムで聞くことが出来るため、別途議事録などを見なくても内容を把握することが出来る。
改善してほしいポイント
自宅で使用していると、ネットワークの遅延により会話が聞こえずらくなったり、共有している資料の画面更新が遅くなるなどが起こる。おそらく、WebEXはそれなりにネットワークの帯域を使用すると思われるため、もう少し通信環境への負荷が小さくなれば使いやすいと思われる。
(会社などで、ある程度通信帯域に余裕がある場合には、問題にならないがリモートワークなどで自宅等の通信環境では、使用できないケースがあるため)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
コロナの影響により、リモートワークの推進が加速され、事務所以外(自宅、リモートオフィスなど)での作業が多くなり、出張についても必要最小限に抑える必要から、WEB会議、WEBコラボ(ネットワークを介した共同作業など)を行う場合の強力なツールとして、重宝している。
具体的には、WEB会議を主に使用しているが、会議が立て込んでも移動時間が無いため、一日の会議開催数が今までの1.5倍から2倍以上に増やすことが出来た。これにより、プロジェクトスケジュールを組むうえで、会議(打合せ)の開催間隔や時間を短くすることが出来た。
検討者へお勧めするポイント
機能的には、他のWEB会議システムで搭載されている機能については網羅されていますので、安定性、サポートなどの面で、優位と考えます。
連携して利用中のツール