カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Webex Meetingsの評判・口コミ 全444件

time

Webex Meetingsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (35)
    • 非公開

      (378)
    • 企業名のみ公開

      (31)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (36)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (14)
    • IT・広告・マスコミ

      (168)
    • コンサル・会計・法務関連

      (9)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (9)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (30)
    • 教育・学習

      (18)
    • 建設・建築

      (12)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (97)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (3)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (14)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (375)
    • 導入決定者

      (18)
    • IT管理者

      (44)
    • ビジネスパートナー

      (7)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

外部との打ち合わせに活用

Web会議システムで利用

良いポイント

webexを導入している企業との打ち合わせで招待されて利用しています。
主催者からURLを共有されるのみで利用できること、クライアントアプリがインストールされてなくてもブラウザで打ち合わせができるので利用が簡単です。

改善してほしいポイント

週1回以上の利用頻度で、アップデートの影響かMacのクライアントアプリ起動に時間がかかる場合があります。
打ち合わせ時刻ギリギリでURLからアプリを起動して打ち合わせをしようとした場合に遅れてしまうことがあり、改善してほしいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

主催者から招待される側は無料でかつ、URLだけで参加できるので、アプリを入れておけば導入している複数の企業に対応ができるため、事前に使用するツールの調整が必要なくなった。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

これを使う理由が見いだせない

Web会議システムで利用

良いポイント

特にないです。
強いて言えばWebミーティングが出来ることです。
それ以外に特筆すべき点はありません。
音質が良いということも、機能が豊富ということも、UIが分かりやすいということも、価格が安いということもないです。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|品質管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

操作しやすいが画面共有時は少し重たい

Web会議システムで利用

良いポイント

Web会議システムは乱立していますが、ユーザーインターフェースが優れており操作しやすいです。主催者とそれ以外のメンバーの権限が明確になっているので人数の多い研修などには向いていると思います。誰がマイクOnになっているかや、誰が発言しているかがリストで表示されるので、会議を管理する側としては安心できます。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|製造・生産技術|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

代表的なWEB会議システム

Web会議システムで利用

良いポイント

対面での打ち合わせが出来なくなってからは、よく使用しています。感覚的に使用でき、資料の共有も容易にできる為、良いツールだと思います。また、大人数の参加でも動作に問題が生じず、安定して使用できていると思います。投票機能も便利だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

官公庁|研究|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

意外と使い易いテレカンファレンスツール

Web会議システムで利用

良いポイント

・使い勝手、会議音声/動画品質、が他社製品よりベター
・会議時間が近づいてきたらポップアップ通知で知らせてくれる。そのポップアップ参加ボタンからそのまま参加できて便利
・WebEx用専用端末のDeskProで使うと、大画面の会議が円滑に実施可能

続きを開く

非公開ユーザー

油脂加工・洗剤・塗料|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

TV会議などのみの限定利用なら便利

Web会議システムで利用

良いポイント

昔からCiscoの拠点間での会議(TV会議、ビデオコンフェレンス等呼び方様々)システムはあったので、海外や複数拠点があるような企業では今のPC単体で接続するようなWeb会議が普及する前には当たり前にあった。Webex Meetingは単体(PCのみ)でもできるけど、相手側がTV会議などする場合接続の勝手はよいし、大勢の人を映すことはできると思う。
またアプリをいれるとリマインダー通知が来るので会議参加をうっかり忘れることがないのは便利な機能

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

テレワーク時代になくてはならないツールです。

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・多くの企業で使われている(気がする)。Webexで、といえば大抵通じるし、相手も使い慣れている。
・会議時間が使いてきたらアプリがポップアップ通知で知らせてくれる。ポップアップの参加ボタンからそのまま参加できるのがスムーズ。
その理由
・他の比較的新しいWeb会議ツールと比べるとかなり昔から存在しているツールで、企業の使うWeb会議といったらWebexと言っても過言ではないくらいの普及率と思うため。
・他にも会議ツールを使っているが、ポップアップが出てくるのはWebexだけのように思います。(ただし使い方の問題の可能性も考えられます )

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

電気|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コロナ禍の会議・講義で活用

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・企業では一般回線を用いたオンラインツールはWebex Meetings一択が多い

その理由
・コロナ禍でオンラインツールが必要になり、社外企業とは一般回線による接続となるため、先行されている企業では
 Webex Meetings一択が多いことから、オンラインによる会議・講義がスムースに展開できる

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|保守・運用管理|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすいWEB会議システムです。

Web会議システムで利用

良いポイント

多人数のWEB会議に役立った。
資料共有なども可能なため、会議で使う資料を画面に出し使うことで、スムーズな会議進行が可能になった。
音声や画像の調整なども直感的にわかるアイコン配列なのが良いと思いました。

続きを開く
中川 史尋

中川 史尋

ATENジャパン株式会社|その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

cisco製だという安心感はありますので気軽に使いたい

Web会議システムで利用

良いポイント

Web会議用のアプリと言えばメジャーどころに入るだろうと思うが、他3社にシェアでは抜かれているから残念ではある。
ただしNWスイッチの老舗cisco製だと言えば安心感は他社を上回ると思います。使い勝手で差別化を図ることは難しいと思いますし、他社でもこのWebexで出来ることは全て可能ですから、安心感こそがこの製品の良いポイントではないでしょうか? 3社のWeb会議用ツールもPCには入っていますが、たまにWebex指定の打ち合わせなどが外部からあると嬉しく感じます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!