良いポイント
主に社外との打ち合わせに利用
社内打合せは他のメイン会議ツールを使用しているが、お客様の利用形態に応じて、WebEXを利用。
個人的にはこちらの方がインタフェースもシンプルで、動作品質も映像や音声は安定していると感じる。
10年くらい前から利用しているので、使い勝手は慣れているが、これから初めて使う分にも特に設定箇所が難しいところもないのですぐ使えるように感じる。
インタフェースもチャットから会議までの移行も数クリックでスムーズに移行可能。
会議中も資料の共有やポインター利用可能、また操作を移換することが出来るので、使い方によっては運用上のリモート操作、トラブルシューティングでも対応することが可能なので、使い方の幅は広いと感じる。
改善してほしいポイント
アプリのインタフェースは他のメインツールに比べるとシンプル過ぎると感じている。
設定画面上で背景、音声デバイスやカメラなどの事前の設定が出来ないので、会議始まってからでないと設定が変更できない点が使い勝手が良くないと感じる。
映像や音声品質は良いと思うが、詳細な設定項目が無さが一番の不満と感じている。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社外との会議アプリとして、活用することが出来た。
特に他の会議ツールが社内ルール上、使用不可など制限がある場合に活用するなど各会議ツールは一択ではなく、状況に応じて使い分けをしている。
お客様によっては、Ciscoのインフラをメインに使用している環境では使っていることが多く、訪問会議ではなくWebEX活用し、効率的な打ち合わせを実施する事が出来ている。
案件での打ち合わせもこのようなツール利用を前提としているため、作業費用も削減することが出来ている。
今後も当たり前のように使用していくと考えている。