カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Webex Meetingsの評判・口コミ 全445件

time

Webex Meetingsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (35)
    • 非公開

      (378)
    • 企業名のみ公開

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (36)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (14)
    • IT・広告・マスコミ

      (168)
    • コンサル・会計・法務関連

      (9)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (9)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (31)
    • 教育・学習

      (18)
    • 建設・建築

      (12)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (97)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (3)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (14)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (375)
    • 導入決定者

      (19)
    • IT管理者

      (44)
    • ビジネスパートナー

      (7)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

音質、画質共に良いが、通信量が多い

Web会議システムで利用

良いポイント

情報セキュリティ対策にシビアな公共団体においてもWebexであれば利用可能という団体が見えます。日本市場において長くサービスを継続提供されており、安心感があります。
音質や画質は他のWEBミーティングサービスより優れているように感じます。

改善してほしいポイント

音質や画質が良いためか、通信量が多く、デバイスへの要求性能も高いように感じます。スマートフォンで参加すると気がつけばバッテリーや通信量を多く消費している、という事がままあります。通信量を節約するモードがあればより良いと思います。
UIはすっきりとしていますが、「今、ミュートになっているかどうか」が分かり辛い事、表示する名称をミーティング参加中に変更できない事など、機能面でももう一歩ユーザーフレンドリーであればより良いと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

情報セキュリティ対策に関する内規上、ZoomやTeamsが使えない組織もあります。Webexというサービスに対する信頼や安心感が最もおおきなメリットです。
Outlookのスケジュールとも連携可能であるため、Webexを立ち上げなくても会議情報を設定しそのままメール送信する事ができる事が手間の削減に繋がっています。

閉じる

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Webexの使用感について

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点
・ネットワーク機器やセキュリティ製品を提供しているCisco社が提供しているサービスのため、セキュリティに関する心配をする必要がない。
・映像、音声共に他のWEB会議システムよりも安定している。(個人的な見解で現在の状況は不明)
・デフォルトで録画機能が付いている。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

良くも悪くも仕様変更が多い

Web会議システムで利用

良いポイント

インターフェースがわかりやすく、直感的に操作することができます。
ミーティング中の映像、音声、画面共有等の各種機能も必要充分な品質で、不満はありません。

特に他のツールに比べ音声に強い印象があり、ノイズ除去は極めて優秀です。

また、Meeting単体の評価にはなりませんが、恐らくはほとんどのケースで同時に契約するであろうTeamsとの親和性が非常に高く、社内外のコミュニケーションが非常に円滑になります。

続きを開く

連携して利用中のツール

竹 下徹

信州大学|大学|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンライン講演会に適したwebex

Web会議システムで利用

良いポイント

WEbexは音声と映像を一方的に流す形式のオンラインウエビナーによく使われます。今まで見たり聞いたりすることのなかったような、ニッチな技術的情報を、ウエビナーという形で公開することがテレワークの時代で可能となったばかりか、率先して製造会社の宣伝を兼ねて開かれている。とても新しい個々人の間でのみ共有されるような特殊技術やノウハウを少し一般化して入手できるため非常に役立っている。これにより装置の使い方に関して知らない情報を製造者から入手でき、仕事の上で進展があった。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

直感的な操作が可能です

Web会議システムで利用

良いポイント

音声オプションにあるノイズ除去機能は、在宅勤務している際に、家人の声やTVの音を拾いにくくなると相手に言われ、快適に会議が進められます。
なお、Teamsを部門内、Zoomを全社で使用しています。
Webex Meetingsも画面共有が簡単で、GUIボタンを押せばすぐに資料の共有ができて重宝しています。
ポインタを操作したいボタンに合わせると、行いたいことの説明が有って、次々と進めることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

高いセキュリティと安定した品質、そして専用デバイスが豊富

Web会議システムで利用

良いポイント

・機能的にはZoomやその他Web会議サービスと同様だが、安定した通信と画質は信頼がおける。
・機能アップデートも頻繁にあり、他社のサービスとも連携が可能。
・Webex専用のWeb会議デバイスも多く、デバイス単体でWebexにつなぐこともできる。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

安心安全で高品質なWeb会議ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

非対面であってもWebexを活用することで、コミュニケーションが取れるようになります。
チャット機能なども充実していて、回線も安定していることと、画面共有なども出来るので
ペーパーレスでの打ち合わせも可能です。
また、ミュート機能や画面オフなど参加者に配慮された作りになっていて、状況に合わせた会議参加等が可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|その他一般職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安定感は抜群

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・競合ソフトと比べて接続の安定感は抜群
・一対一でのテレビ会議で安心して使用できます。
その理由
・接続するとほとんど途切れることなく良い品質で接続できます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Zoomと何となく似ているミーティング用ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

テレワークが勤務体系の1つとして定着して以降、Zoom、もしくはTeamsを使ってのウェブ会議がスタンダードになっています。
本製品については、エンドユーザー様からの指定があり、アプリケーションを使うようになりました。
取り立ててZoom(Teams)と比較しての優位性は無いようには思いますが、逆に言うと操作性が似通っているため、特に迷うことなく利用しつつ、ウェブ会議が開催することが出来、その点は良い点ではあると思いました。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

特定環境下でしか価値を見出せないツール

Web会議システムで利用

良いポイント

・Webミーティングを行う上での必要機能が備わっている
・ルームキット等のテレビ会議システムとミーティングが行える

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!