カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Webex Meetingsの評判・口コミ 全444件

time

Webex Meetingsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (35)
    • 非公開

      (378)
    • 企業名のみ公開

      (31)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (36)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (14)
    • IT・広告・マスコミ

      (168)
    • コンサル・会計・法務関連

      (9)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (9)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (30)
    • 教育・学習

      (18)
    • 建設・建築

      (12)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (97)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (3)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (14)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (375)
    • 導入決定者

      (18)
    • IT管理者

      (44)
    • ビジネスパートナー

      (7)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Web会議はできるがあまり便利ではない

Web会議システムで利用

良いポイント

コロナ禍の昨今、打ち合わせに必要なWeb会議を行える。
カメラ映像や音声、画面の共有など基本的な機能は備えており、通常の利用はできる。

改善してほしいポイント

Web会議の準備が面倒ということにつきる。
他の製品であれば、会議の日時を設定すればユニークなURLが自動的に発行され、それを出席者に共有するだけで会議ができる。
しかしWebexはあらかじめライセンスで決まった仮想の会議室があり、利用するユーザ全員がその会議室を予約しにいく仕組みとなっている。
物理的な会議室を利用するときと同じ手間が発生するので、この点はいただけない。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

コロナ禍ということもあり、リモートで会議をすることが以前にも増して重要となった。
そういった際に大手企業であるシスコが提供するサービスとしてWeb会議を行えるので、リモート会議をしたいというニーズを満たすことができた。

閉じる

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Webex Meetingsを使ってみて

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・画面共有での拡大、縮小機能

その理由
・業務で資料共有するが、それぞれの端末で各々、画面の拡大、縮小が可能。
資料の文字が小さい場合があるので、非常に便利。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

webexの使用感

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・大人数での会議の安定感
・スケジュール機能
その理由
・大人数での会議でも音質も安定しており、画面共有も固まることなく会議ができる。
・一目で何時になんの会議があるのか非常に分かりやすいです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

旅行・レジャー|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

いつでもどこでもミーティング開催可能

Web会議システムで利用

良いポイント

これまでは同一時間同場所に集まらないとミーティングの開催はできなかったが、このシステムにてネット環境さえ整っていればいつでもどこでもミーティングの開催が可能となった。遠方の事業者や取引先、関係者にもリモートでミーティングが行えるようになり、業務効率とスケジュール管理が楽になった。また、映像の途切れや音声の遅れなど現時点で不都合は発生していない。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

音質の良さ

Web会議システムで利用

良いポイント

windows7にも以前は対応していた為、使用しておりました。個人的な意見ですが、zoomやTeamsよりも音質がクリアでラグが少ないように感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料でも使用可能なオンライン会議システム

Web会議システムで利用

良いポイント

他のオンライン会議システムと大きな相違はありません。
ただ、他のツールと違って利用者数が少ないからか、通信の安定度は高く、音質、画質共に高度で会議は円滑に進みます。

続きを開く

非公開ユーザー

保険|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

簡単にweb会議!

Web会議システムで利用

良いポイント

画質、音質がいいのが強みです。個人ごとのパスワードがあり、それを相手に伝えることですぐにweb会議ができるのも効率的で良いです!

続きを開く

非公開ユーザー

銀行|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

一番使いやすいWeb会議ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

これまでTeamsやZoomなど、色々Web会議ツールを使ってきましたが、WebEXが一番使い勝手が良いと思いました。自社内の会議だけであればTeamsが1番使い勝手が良いと思うのですが、他社とのWeb会議を多用することが多く、招待のしやすさでWebEXを1番に上げたいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

アンケート作成機能が重宝します

Web会議システムで利用

良いポイント

メインで利用している「Microsoft Teams」は、とにかく重いので、ちょっとしたWebミーティングではこちらを利用しています。また信頼性が高いのか、公的機関からの招待は専らこのツールですので、使いざるを得ない側面もありました・・・。
"軽快"と言う点では「Zoom」もあるのですが、標準で使えますアンケート機能は「Zoom」にはないので、とても重宝しております。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

音声品質は高いです

Web会議システムで利用

良いポイント

テレワークで、様々な会議システムを利用するシーンがあるが、他のシステムと比較良いところとして
・音声品質が比較的良い
・共有画面の品質が良い
・社内社外問わずスムーズに出席を依頼できる

続きを開く

ITreviewに参加しよう!