カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

freee会計の評判・口コミ 全208件

time

freee会計のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (60)
    • 非公開

      (132)
    • 企業名のみ公開

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (21)
    • 飲食・宿泊

      (8)
    • サービス

      (14)
    • IT・広告・マスコミ

      (93)
    • コンサル・会計・法務関連

      (27)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (7)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (4)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (8)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (9)
    • 不明

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (151)
    • 導入決定者

      (42)
    • IT管理者

      (13)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

デザイン・製作|会計・経理|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

進化する会計

会計ソフト,経費精算システム,請求書・見積書作成ソフトで利用

良いポイント

取引自動登録など、入力作業が容易にできる。
通常の会計に加え、連携アプリが多様。グループアプリに任せておけば、制度改正に容易に対応できる。

改善してほしいポイント

ワークフローはいまいち。承認階層のスキップ機能が無いので、課長が居ないから部長に直接承認依頼が届くことが出来ず、部長に課長権限を付ける必要がある。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

取引の自動登録や請求書の消込に伴い、会計仕訳が自動で作成されるのは便利。振替仕訳は決算調整以外ほぼ使用しません。

検討者へお勧めするポイント

クラウド会計の容易さを体験しつつ、常時アップデートされるので制度改正などに随時対応できる。他社クラウド会計に比べ、連携アプリが多いので、それも活用すれば業務全体を効率化・制度アップできる。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クラウド型の会計ソフトの先駆けともいえるサービスです

会計ソフトで利用

良いポイント

サービス開始時から使っていますが、デザインやレイアウトがごちゃごちゃしておらず使い勝手が良く思います。会計ソフト自体の機能も問題なく、クラウド型ですのでいつでもどこでもどの機器でも会計業務が可能となっており、パソコンの突然の故障でデータ消失の心配も開放されて、安心して会計ソフトを使えるようになっています。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社キマルーム|情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

UIは改善必要だが、必要十分な

会計ソフトで利用

良いポイント

当該製品は、さまざまな経費の登録から承認に至るまで、一気通貫で処理することができる。
他製品だとカバーしていない詳細な項目設定にも柔軟に対応し、カスタマイズに自由度がある。

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

会計事務所からすると使い勝手が悪すぎる

会計ソフトで利用

良いポイント

今や多くの会計ソフトが機能として出してきているが、通帳取り込み(銀行連携)ができるところ。
また、領収書や請求書のアップロードで自動的に仕訳がおこせるところ。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

初期に比べると…改悪に値上げ…マイナス要素が改良を上回る

会計ソフト,請求書・見積書作成ソフトで利用

良いポイント

初期ユーザーとしてはあまり良い点を挙げにくい。
テスト利用だったものもあるが、普通に使えていた機能がある日使えなくなり上級グレードのプランに移行を促される。

続きを開く

ク ルスケンイチ

株式会社オノフ|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

領収書を写真でアップロードするだけでOK

経費精算システムで利用

良いポイント

経費精算では領収書をアップロードするとAIで自動的に金額や支払先の会社の名称を読み込んでくれます。その為、入力の手間も省かれ、経費申請の煩わしさが解消されます。
以前は毎回会社で領収書の原本を付けて、経理に提出してました。こういった手間の解消と、どこでも申請できるため、経費精算が煩わしいと感じなくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クレジットカードや銀行口座の明細取り込みが大変便利

会計ソフト,請求書・見積書作成ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・クレジットカードや銀行口座の明細取り込みが大変便利
・一度取り込んだ明細のパターンは、二度目からは自動で振り分けしてくれる
その理由
・支払いを法人クレジットカードにまとめておけば、明細取り込みがトリガーになって、記帳忘れを防げる
・明細入力の手間が省ける

続きを開く

非公開ユーザー

合同会社WAKWAK STEP|その他小売・卸売|その他一般職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい

会計ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・はじめてでもわかりやすい

その理由
・初めて触る人でも直感でわかる。
・操作が簡単である。
・ヘルプ機能が充実している。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

直感的で使いやすい

会計ソフトで利用

良いポイント

他のサービスと比較したことがないので、細かい部分の正しい評価は難しいが、
操作に迷うことが少なくて良い。前回の内容をコピペできる点が特に気に入っている。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

見積書が簡単にすばやく作成できる

会計ソフト,請求書・見積書作成ソフトで利用

良いポイント

特に使い方を導入担当者から案内を受けたことはないが、見積書が簡単に作れる
導入担当者が社内ユーザーに利用を促すのが容易
また過去に作成した見積書の項目データを用いて、新しい見積書が作成できるので、手間が少なく作成できる
作成した見積書から、納品書、請求書を作るのがボタン1つでできる

続きを開く

ITreviewに参加しよう!