cyzenの評判・口コミ 全50件

time

cyzenのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (2)
    • 非公開

      (46)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (7)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (22)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (6)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (36)
    • 導入決定者

      (8)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|営業・販売・サービス職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

レスポンスの早さ

SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

日々業務で使用させていただいています。
社用車両でお客様の場所へ向かう際に顧客データも地図も毎度お世話になっていたのですが、タブレットでの使用時にデータ表示が横向きに対応しておらず、不便を感じておりました。
その後のアンケート時に、このことを記載させていただきましたが、タイミングかもしれませんがアンケートからそれ程長い期間経過せずに、横向き対応されていることに気付きました、ありがとうございました。
このレスポンスの早さに驚くとともに、開発チームの本アプリに対する真剣さを感じました。
これかも、より良きものづくりへの情熱を持ち続けていただきますよう宜しくお願い致します。

改善してほしいポイント

タブレットの機能や環境も関係することと思われますが、各個別報告へ画像なども添付して保存することが出来るようになれば、更に一歩進化できるのではと考えました。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

日々顧客訪問が業務であるために、出先で1件対応後に入力することで、遅い帰社後に日報のような書類作成の時間が必要無く、その時間を他に振り分けて時間を有効活用出来る。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

営業マンと営業マネージャーの効率アップで営業力強化

SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

数千件の顧客データをMAP上に落とし込めるだけでなく、その顧客のステータス(例えば、未訪問とか商談中とか)に応じてアイコンを変えることができるため、営業マンが自分の顧客をMAP上で俯瞰して管理することができる。
また、今までは訪問後に帰社してから顧客管理システムに日報を打っていたが、Cyzen導入後はアプリ上で日報報告もできるため、営業マンの残業削減にもつながりました。
マネージャーについても、今までエクセルで営業活動や結果の月次報告書を作成していたが、Cyzenのデータを基にしたBIツールを提供していただき、そちらでほぼ分析データが作成できるため、余計な資料作成の時間も削減できています。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内への報告作業が簡単にできる!

SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・月ごと、日ごとの訪問件数が一目でわかる
・報告書の作成が簡単でスマホだけで完結できる
・マップ上にクライアントが表示される
その理由
・従来まで紙での営業報告が当たり前で、外出から帰社してから作業するという非常に非効率だった作業が簡略化し、振り返りも簡単になった。
・アポイントでの外出があった際、スマホ上に表示される顧客情報一覧があるおかげで、ちょっとした挨拶もしやすくなった。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

営業効率アップ、必須ツール。

SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・すぐに記録できる
・サクサク動く
・組織が強くなる
・営業の強い会社になった

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スマホでサクサク入力できます!

SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

以前使っていたCRMはPCに最適化されており、スマホでは見づらい仕様でしたが、cyzenはすごく見やすくてびっくりしました。
また、入力方法も簡単で、徒歩移動の信号待ちでの入力もストレスなく行うことが出来ます。
アポ先を出てすぐスマホを開くのがクセで、まずは入力してから次のアポ先に移動することも多くなりました。
おかげで話していたことをすぐに入力できるため、悩みながら帰社後に入力するよりも、クライアントの話した温度感で入力が出来ていると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|その他一般職|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすく、業務効率化が可能なツール!

SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

良い点
メンバーの画面からグループ内の他メンバーの所在地が確認できる点。
連絡やコミュニケーションがとりやすくなった。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

カレンダー連携や報告書機能など高機能なSFA

SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

・Googleカレンダーとの連携が便利で、手軽に予定共有することができるようになった。
・シンプルでわかりやすいAPIだったため、システム連携に余り苦労しなかった。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単で使いやすい!動きがとてもいい!

SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

報告書のフォーマットが新しくなり、使いやすさが格段に向上した。
特に項目ごとに展開しなくても選択肢やテキスト入力がそのまま記入できるようになったのは大きい。
チェック項目が多い報告書の時は特に利便性を感じる。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい

SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・iPadやアンドロイドなどのモバイル使用で使いやす。
・モバイルでの操作は軽く、簡易に入力できる。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

画面の切り替わりが本当に早い!誰でも直感的に使えるツール

SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

・画面の切り替わりが非常に速い
サクサク操作できるので、一切ストレスがありません。
時短にも繋がっていると思います。

・アレンジが自在
使い方無限で、自社にマッチするようにアレンジできます。
他ツールにはなかなかない柔軟性があります。

・エンゲージメント強化
各報告書に「いいね!」やコメントをつけられるので、
素早くFBでき、そのFBの内容も他社員もみられるため、ナレッジの共有にも繋がっています。
また、「いいね!」やメッセージで褒められるとモチベーションも上がるので、業務の効率、結果もアップしました。

・操作や運用の改善などのサポートに強い
操作や運用の改善などに困った際は、カスタマーサポートや専任の営業担当の方がしっかりサポートしてくれます。
表面的なサポートではなく、一緒に考えて伴走してくれるスタイルで、心強いです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!