非公開ユーザー
ビル管理・オフィスサポート|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
値上げをしてもグループウェアとしては安くて機能が豊富
グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・クラウド版はイニシャルコストが不要
・値上げをしたがそれでも安いグループウェア
・機能が豊富。タイムカードだけでも価値あり。
その理由
・デスクネッツも大手ですが、同レベルの大手と比較して安い。
・ワークフロー、タイムカード、施設管理、スケジュールなど使える機能が豊富
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・他社のアドオンと連携するとデスクネッツアプリが使えない?
その理由
・スマホでウェブ版を使うと画面が見ずらいが、アプリを使うと連携している他社サービスが使えない。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
現在の会社に入社して、初めてデスクネッツネオクラウドを使いはじめました。その為、タイムカードが便利なのと施設予約、スケジュール、ワークフローが使えるだけでもかなりの業務効率化できている。既に他社のグループウェアを経験している人がデスクネッツネオクラウドを比較した場合にはどう感じるのかは分かりません。
閉じる
非公開ユーザー
官公庁|その他情報システム関連職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
グループウェアとして必要な機能を有す
グループウェア,ワークフローシステムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・デジタルリテラシーが不足しているユーザーも利用可能なインターフェース
・グループウェアとして必要な機能を網羅
その理由
・利用者インターフェイスは和製然としており、利用者のデジタルリテラシーにかかわらず利用が可能。
・(当方組織では未導入だが将来的に)Microsoft365との連携によりOfficeソフトの最適利用に繋げられそう。
・とにかく、操作感や機能の親切さなど日本製の良さが出ている。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・スマホアプリ
・Googleなど外部サービス連携の標準化
その理由
・スマホアプリで利用可能な機能が限定されていること。
・その他クラウドサービスとの連携ができなかった、出来ても有料であり、意外とコストがかかる。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
組織内での情報共有に活用しており、大変満足度が高いです。
UIは利用者のデジタルリテラシーにかかわらず直感的な操作が可能です。
ただし、改善してほしいポイントにも記載したが、今後はモダンなサービスとして進化して欲しいため、スマホアプリやその他クラウドサービスとの連携を強化してほしい。
続きを開く
非公開ユーザー
株式会社C・B・H|食堂・レストラン|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
可能性が広がります
グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用
良いポイント
各人のスケジュールやインフォメーションなどさまざまなモノが共有できるためメールを送ったりする手間が省ける。
改善してほしいポイント
メールアドレスの共有のやり方がわかりづらいのと、分類の仕方が見づらいのが欠点でしょうか。他にはスケジュールの入力欄にシフトを入れられる欄があると嬉しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社内での文書の回覧がワークフローから可能なので、例えば稟議書などをあげた場合に事業所が別の者同士でもスムーズに回覧が出来るため、今までより格段にスピーディーに稟議がおりるため次のステップ(実行)に移りやすくてかなり助かる。また、回覧状況も確認できるため進捗状況(どこで止まっているか)を確認できるのも仕事を進めていくうえでメリットである。
続きを開く
非公開ユーザー
OctFactory合同会社|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
ポータルとして利用すると便利
グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用
良いポイント
スケジュール管理、メール、お知らせ、文書管理と機能が豊富で、PCログイン時のポータルとして利用すると、その画面だけで仕事が完了するので便利
改善してほしいポイント
特に大きな不満はないがワークフロー等の機能を充実していただくと更に便利で利用できるので、このシステムだけで完全に完結できる。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ポータルとしての機能は充実しているがAppSuiteを利用することで、業務アプリも作成でき、複雑なEXCELのマクロ機能から脱却でき業務の効率化ができた
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
繊維工業|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
社内で情報の共有や見える化が進みました
グループウェアで利用
良いポイント
安価に利用でき、かつ多機能であるため、コストパフォーマンスは非常に高いと思います。
すべての機能を利用できているわけではなく、主な用途は、スケジュール、設備予約、回覧・レポート、インフォメーション、利用者名簿です。これらの機能は、必要な機能が揃っており、社内メンバとの情報共有や情報の発信が不足なく行えています。また、画面のカスタマイズも可能なため、組織毎に表示項目を変更することで、それぞれの組織にとって使いやすいGUIにすることができます。スマホ用サイトもあり、小さな画面でも見やすいように設計されています。
また、現在M365も採用しようとしているため、連携ができるのはありがたいです。
改善してほしいポイント
多機能ではあるのですが、それぞれの機能を個別にみると、やはりその機能に特化した製品と比較すると不足していると感じています。どちらが良いのかは分かりませんが、AppSuiteやChatLuckのように、ワークフロー、文書管理やプロジェクト管理はそれぞれ個別機能として、ライセンス追加出来てもいいのかなと思いました。
利用者からすると複数製品を利用することで、保守更新が煩雑になったり、各種製品ごとにアカウントを作成したりすることを考えると、1つの製品の中で高機能・追加ライセンスとなってもまとめる価値があるように感じました。
また、スケジュール管理で、誰に閲覧権限を与えるかの設定がやや複雑なため、もう少し簡単に設定できるようにして頂きたいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
導入前は、社内の連絡を一斉に行えない、メールの宛先も個人のアドレス帳で管理するなど、同じ社内でまとまり感を感じることができませんでした。しかし、グループウェアを採用したことで、すべての情報をデスクネッツ上で共有することができ、アドレス帳を1つにまとめることで、新しい社員が増えても、すぐに反映できるようになりました。また、グループ企業もデスクネッツを共有することで、グループ全体の情報発信や周知ができるようになりました。
続きを開く
非公開ユーザー
その他金融|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
低料金で一通りの機能がそろっているのがメリットだが…
グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用
良いポイント
中小企業のグループウェアはデスクネッツとサイボウズでシェア8割以上らしい。
低料金で、メール・文書管理・ワークフロー・スケジュール・社内広報など、一通りの機能がそろっていることが最大のメリットだと思う。
また、PCだけではなく、スマホから利用することもできる。
費用を考えると多機能だと思う
改善してほしいポイント
一方、どの機能も使いずらい。例えば、メールは送受信時に良くエラーが起きることや容量が5GB程度と小さいなど、使い込むと不満が溜まる。
ただし、料金が本当に低いので、費用対効果を考えると初めて使うには良いのかもしれない。少なくともノーツよりは遥かに安い。
改善して欲しいところとしては、メールはとにかく、送受信5回に1回はエラーが出ると言う状況なので、これは改善して欲しいところ。ただし、問い合わせたものの、改善は難しいようである。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ハンコリレーの代替程度であれば、ワークフローは役立つと思う。
実際に当社ではコロナでテレワークとなった際には非常に助けられた。
検討者へお勧めするポイント
料金の評価比重が大きいならおすすめで、一通りの機能はそろっています。
続きを開く
非公開ユーザー
株式会社エステック|その他小売・卸売|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
長年使用しているグループウェア
グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用
良いポイント
私が入社した段階(2008年)にはすでに導入されており、以来バージョンアップを繰り返し利用しています。
10年以上使用して、不便に感じたところはありません。
スケジュールを月間で表示した際の見やすさが、特に気に入っています。
改善してほしいポイント
スマホのアプリ版で使える機能が少ないので、結局Webブラウザで使用してまう。
アプリ版の使いやすさも追及してほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
インターネットにさえ接続していれば、どこからでもスケジュールの確認、ワークフローの申請・承認、インフォメーションの確認ができるのがメリットです。
続きを開く
非公開ユーザー
人材|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
使い勝手が良い
グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用
良いポイント
通常のスケジュールやタスク管理に加え、施設予約やアウトルックメールとの連携、ワークフロー、勤怠打刻など利用できるサービスが多く、本サービスだけでチームの管理を一貫して行うことができます。
改善してほしいポイント
別段改善を希望するほどのポイントは現状ありませんがスケジュールなどを検索する際に、もっと項目や条件を絞って検索できる機能があるとなお良いかと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・アナログな個人ごとの予定管理が導入後、全体に可視化することができ、業務効率向上につながりました。
・このサービスで勤怠打刻もできるためタイムカードが不要になり経費面のコストダウンにつながりました。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者
企業所属 確認済
利用画像確認
日程調整の強力なサポーター
グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用
良いポイント
特にスケジューラーの機能が際立って優れています。タスクや予定の色分けができ、部署内での共有も簡単に行えます。日常の日程調整が非常にスムーズになり、その有用性が実感しています。今後、事業拡大していくにあたって、大規模な案件の管理などにも使用していく予定です。
改善してほしいポイント
多彩な機能が魅力的ですが、そのすべてを十分に活用しているわけではないのが正直なところ。もちろん、社内の研修強化も必要ですが、もう少し直感的な操作ガイドやヒントが提供されると、より深く活用できると感じます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
このシステムは、他のツールとの比較は難しいですが、メディア制作・コンテンツ制作関連の業務フローの管理や進捗確認に関しては、ツールを利用することにより意思疎通がスムーズになりました。また想定外の工数が発生した場合にも、納期遅れの対策を講じることが可能になったことです。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
旅行・レジャー|総務・庶務|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
使用者が気づいた時、常々更新してるようなアップグレードの早さ
グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・多機能故に器用貧乏になりがちなグループウェアだが、常々行われるアップグレードにより痒いところに手が届く細やかな設定が可能で使い勝手が良い。むしろ社内に機能を導入する前に次の機能がアップグレードされるくらい機能が活きていると感じる。
・ツリー式ながらも、少し特殊な当社の組織図にもワークフローが対応できた。暗黙のルールをシステムに当てはめていくことで、結果としてルールをシステマティックにしくことができた。
改善してほしいポイント
システム構築後、別ユーザーでチェックする時が面倒。階層ごとにダミーのユーザーを入れてデバッグしている。
他システムで便利だった、ユーザー情報から仮ログインができるようにできたら負担が減る。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
デジタル移行により以下の内部統制強化が図れたと感じる。
1、リアルタイムの情報共有が可能となる
2、ルールや規程が明確になる
3、業務効率化・ペーパーレス
検討者へお勧めするポイント
他企業と比べオプションで機能を増やし、ランニングコストが増え続ける心配もなく、
中小企業であればワークフローも含めてグループウェアとして充分な機能を果たすと存じます。
続きを開く
連携して利用中のツール