生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
生成AIプラットフォーム「neoAI Chat」で作成したAIアシスタントをdesknet's NEOから利用できます。
生成AI機能満足度
3.0
1
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 Good Response

desknet's NEOの評判・口コミ 全334件

time

desknet's NEOのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (27)
    • 非公開

      (277)
    • 企業名のみ公開

      (30)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (55)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (24)
    • IT・広告・マスコミ

      (94)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (9)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (13)
    • 教育・学習

      (8)
    • 建設・建築

      (23)
    • 運輸

      (8)
    • 製造・機械

      (60)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (4)
    • 組合・団体・協会

      (12)
    • その他

      (7)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (170)
    • 導入決定者

      (37)
    • IT管理者

      (126)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使ってみると便利な機能あり!

グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

よくよく探っていくと、実はこんな便利な使い方があった!という発見がいくつかあり、時間があったらもっと活用方法を探りたいと思っています。

①自身で個人グループを作り、スケジュールでグループを特定して表示できる
②スケジュールで閲覧先を「登録先のみ」とすると、登録先以外の人の画面には、鍵アイコンのみの表示になるので、個人的スケジュールを入れる事が出来る。
③アンケート機能が、思ったより使い易く、時短になった。

改善してほしいポイント

改善してほしい点は、以下2つです。

①「回覧レポート」で「確認」をクリックすると、デフォルトの一覧から消えてしまう事
②「文書管理」のツリーが、最小単位まで行かないとクリックして表示されない事

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

グループ全体にセミナー後のアンケートを取る必要があり、GoogleやMSの Formを使おうと思いましたが、基本的にクラウド利用がNGの為困っていましたが、上長からデスクネッツの「アンケート」が使える事を聞き、翌日にはアンケートを実施する事ができました。

アンケートの作成はシンプルで使い易く、思いついたらすぐ配信可能です。
また、もしクラウド使用の申請などしていたら、セミナー直後のタイミングを逃して回答率も悪くなっていた事と思います。回答データの閲覧やDL機能も工数削減につながり、一人ですべてをこなす事が出来ました。

検討者へお勧めするポイント

UIはシンプルで、ITに疎い社員も使い易いと思います。

閉じる

非公開ユーザー

株式会社杉村製作所|自動車・輸送機器|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内の情報が円滑に流れます

グループウェアで利用

良いポイント

よくあるグループウェアの活用法として「電子メール」があげられますが、Desknet'sNEOでは電子メール以外の多くのアプリケーションが共通した使用方法で使え、社内での情報共有に大きく貢献してくれます。
はじめてグループウェアを導入する企業において使用率の低さが問題になる事も多いと思いますが、Desknet'sNEOのかんたんで使いやすいシステムでは、最初から多くのユーザーに使ってもらえる事でしょう。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

食料品|総務・庶務|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

日本企業向けグループウェアとしては使いやすい

グループウェア,ワークフローシステムで利用

良いポイント

会社組織のスケジュール、施設予約、ワークフロー、社外メール等一元集約され、使いやすいシステム。特に、ワークフローでは何処で稟議が滞留しているか一目で分かるため、意思決定スピードが上がった。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内の情報共有に役立っています。

グループウェアで利用

良いポイント

ポータルにアイコンを追加したり、他社製品のワークフロー製品を連携して表示させたりすることができるので、様々なシステムを利用するための入り口となっている。また、インフォメーションや回覧機能、文書管理の機能は社内の連絡や周知するのに役立っている。

続きを開く

連携して利用中のツール

山田 竜也

株式会社トスバックシステムズHD|ソフトウェア・SI|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

UIが見やすく直感的に操作ができるグループウェア

グループウェア,ワークフローシステムで利用

良いポイント

ユーザインターフェースがとても見やすく、特にメニューのアイコンサイズが大き目で直感的に操作することができます。
また、「スケジュール」、「インフォメーション」、「メール」、「文書管理」など組織内の情報共有で必要不可欠なものがすべて揃っているので、desknet's NEOを見るだけで完結できます。
個人的に便利と感じている機能は「施設予約」です。単なるスケジュールとは違い、社内の会議室などを予約しつつ予定を組み込めるので、スケジュールと別々に登録しなくていいのがポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

非常に使いやすいグループウェア

グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

以前使っていたグループウェアに比べて格段に使いやすくなりました。
スケジュール管理機能がわかりやすく、他の社員のスケジュールも簡単に確認できます。
スマホアプリも利用できますので、外出先でもスケジュールを確認しながら、日程・日時の調整などが楽になりました。
ワークフロー機能をつかって、各種申請書の作成、提出、承認なども簡単に行えます。
その他機能も充実しており、伝言機能でメッセージなどを残したり、設備予約で会議室などの予約、回覧・レポートでイベントなどの連絡、インフォメーションで全体周知なども行えます。備品管理、アンケートなども非常に便利です。
また、事故・災害時などの安否確認機能も、使う必要がないことが一番ですが、もしもの時には必要な機能として重要だと思っています。
ポータルデザインも、共通および個人で設定変更できまので、表示されるメニューも自社に合わせてカスタマイズできます。
共通ポータルと個人ポータルは、タブ操作で簡単に切り替え可能で非常に便利です。
他の機能も充実しており、非常に重宝しております。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

操作が簡単なので初心者でも使いやすい

グループウェア,ワークフローシステムで利用

良いポイント

スケジュール、メール、文書管理、ワークフロー、設備予約など、一通りの機能がそろっていて良い。

・スケジュール機能
他の人の行動予定がいつでもわかる。
・ワークフロー機能
今まで紙ベースだった申請の承認が迅速に行われるようになり手間も減った。
・トップページのカスタム
自分用に簡単にカスタムできるので見やすい。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スケジュール管理に最適なソフト⭐︎

グループウェアで利用

良いポイント

チームでスケジュールを共有しているが、このソフトを利用することで、共通のラベルの色を決めて、外出と内業が瞬時に視覚的にわかるようになり、チームの人の動きを見やすくなった。

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

まずまずではないでしょうか

グループウェアで利用

良いポイント

通常プランの加入で様々な機能を利用できる点は良いかなと思います。
スケジュール、設備予約機能は十分つかえるものです。
インフォメーションと回覧・レポートは社内公式発信で利用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内スケージュール管理

グループウェア,ワークフローシステムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・UIベースが見やすいので社内展開しやすかった
・価格が安価で、クラウド運用出来るためサーバーのランニングコストが減った
その理由
・大きな設定は必要なくすべてWEB完結なのがうれしい

続きを開く

ITreviewに参加しよう!