生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
生成AIプラットフォーム「neoAI Chat」で作成したAIアシスタントをdesknet's NEOから利用できます。
生成AI機能満足度
3.0
1
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 Good Response

desknet's NEOの評判・口コミ 全334件

time

desknet's NEOのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (27)
    • 非公開

      (277)
    • 企業名のみ公開

      (30)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (55)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (24)
    • IT・広告・マスコミ

      (94)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (9)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (13)
    • 教育・学習

      (8)
    • 建設・建築

      (23)
    • 運輸

      (8)
    • 製造・機械

      (60)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (4)
    • 組合・団体・協会

      (12)
    • その他

      (7)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (170)
    • 導入決定者

      (37)
    • IT管理者

      (126)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他製造業|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

主にスケジュール・ワークフローで活用

ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

スケジュール管理・電子化に伴いワークフローを主に活用。
スケジュールに関しては見やすく、記入もしやすい。
ワークフローは、いつ誰に書類を回し、確認したかどうか記録が残るのでありがたい。

改善してほしいポイント

スケジュール
1か月のスケジュールを大体把握しながら業務にあたっているため、個人だけでなく、組織の1か月のスケジュールが共通ポータルに出せるとありがたい。

ワークフロー
当初、添付ファイルだけで回すことを考えていたため、申請書欄を書かずに作成し回そうとしたが、「内容を指定してください」としか注意書きが出ず、どこが不足しているのかがわからず苦戦した。正確な個所の名称を記載するか、不足している個所をライトアップさせるなどしていただけるとありがたい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

ワークフロー導入により、ペーパーレス化を進めています。また、社外にいても承認作業をすることができるので、作業効率化に役立ちました。

閉じる

非公開ユーザー

運輸|会計・経理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

共有スケジュール

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

社内の人間の予定を一目で管理できる。
必要なものだけをそぎ落としシンプルでわが社にとっては丁度よい。
スマホアプリからも操作可能で出先からも更新できてよい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

数百人規模の社内グループでも問題無く情報共有が出来ます。

グループウェアで利用

良いポイント

第一に全社員のスケジュール、タスク、部署(関連会社)ごとのインフォメーションが一元管理できた事が一番のメリットです。ユーザーの権限・所属を適切に管理できるので、全社配信する内容、部署ごとに配信する内容、個人でやりとりしてほしい内容(ダイレクトメッセージ)をデスクネッツ内で完結できるのは、これまで目的によっていろいろなサービスを横断していた弊社としてはとても助かります。

その他、弊社では稟議システムをデスクネッツ内に埋め込んでおり、社内での決済フロー管理をデスクネッツ標準機能の「ワークフロー」を使用して管理しています。管理する場がデスクネッツ内にまとまったうえ、担当者には自動で通知が来るので「また課長承認で止まってる...」という事態が無くなりました。

グループウェアといった統合プラットフォームサービスにありがちな「なんでもできるが故に操作が難しい」という事もありません。何度か操作について運営さんに問い合わせをさせていただいた事がありますが、いずれもその日中ないし翌日には返信がくる対応の速さでした。

今後も弊社グループ全体のグループウェアとしてお世話になる予定です。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

株式会社ファランクス|ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

小規模向けには軽量で使いやすい

グループウェア,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

古くから同ソフトウェアを提供しており、ソフトウェアバージョンアップの頻度、サポートともしっかりやっていると思われるので信頼感は高い。
小規模向けのグループウェアとしては十分な機能が備わっており、動作も軽快でストレスはない。ドキュメント類も十分に蓄積されており、使用するのに困難な点は少ない。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|会計・経理|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

とにかく値段が安い

グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

・他のグループウェアに比べて圧倒的に安価な点
1ユーザー400円/月は競合製品に比べても半分~1/10程度の価格
・アプリ開発には別途AppSuiteを導入する必要があるが、こちらも1ユーザー320円/月と格安
競合製品ではコミコミの値段であることも多いが、こちらも本当に必要なユーザーのみに割りあてることができ、
コストカットし易い。
・稟議書・申込書等のワークフロー連携に特に強い。
紙と同様の書式を再現でき、それでいて入力情報を集計可能である為、
PCが苦手な方でも扱いやすい。
・クラウド製品としては挙動が素直で使いやすい。
クラウド製品特有のロールバックや遅延も少なく安定している。
・サポートが早く、テンプレ対応ではないのが分かる。
・公式の使い方ガイドは頻繁に更新しており、アップデートによる機能追加も多い。
・機能が少ない為、逆に保守がし易い、割り切って使用できる。

総じて敷居が低く、DX化を始めたばかりの会社でも導入し易い・使用し易い。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

医薬品|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内の情報を共有することで業務の効率化を図れるようになった。

グループウェア,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

会議室を予約するのにも総務部に確認を取って行わないといけなかったが、クリック一つで簡単にできるようになった。また、コロナ禍で在宅勤務等もある中、社内の従業員の業務スケジュールを閲覧・共有することができるため連絡を取りやすくなり業務効率化に役立っている。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

はじめてでも使いやすいグループウェア

グループウェア,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

始めて触ったグループウェアがdesknet's NEOでしたがリテラシーがない状態でも少し説明を聞けば直感的に操作できるUIだったのですぐに慣れることが出来ました。
他に導入しているツールにそのままアクセスできたりカスタマイズ性が高いのも魅力的だと思いました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

色々な機能があり、使いやすい

グループウェア,ワークフローシステムで利用

良いポイント

今の会社で働いて初めて「グループウェア」を使いました。
初見では正直難しい部分もありましたが、アイコンがあるので慣れるのは早かったと思います。
また、価格帯も安いという理由からdesknet's NEOの導入を決めたそうです。
500人以上いる会社なのでそういう点も大事だな、と思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

組合・団体・協会|保守・運用管理|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

初めてでもわかりやすく使いやすいグループウェア

グループウェアで利用

良いポイント

・初めて使う人にもわかりやすいUIと、マニュアルを見なくても基本操作ができるシンプルさがよい
・機能が盛りだくさんではあるが、カスタマイズや機能のオンオフが簡単にできるので、管理者としても運用しやすい
(現在主に使用している機能は、スケジュール、設備予約、ワークフロー、文書管理、プレゼンス)
・Microsoft365と連携ができるため、desknet's NEO用のアカウントを特に作成せずに利用ができ、ユーザーにとっても管理者にとってもアカウント管理が楽
・ポータル画面に必要なショートカット等を自由に配置できるのがよい
(現状はM365のOutlookやTeams等に遷移できるアイコンを配置)
・クラウド版を使用しているが、アップデートは自動で行われるので、管理者の手間がかからない

続きを開く

非公開ユーザー

パルプ・紙|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コストパフォーマンスが高いグループウェア

グループウェア,ワークフローシステムで利用

良いポイント

各自が自分のスケジュールを登録・管理することで仕事の整理ができ、外出時にもスマホで簡単に他のメンバーのスケジュールを確認でき作業の効率化につながっている。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!