生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
生成AIプラットフォーム「neoAI Chat」で作成したAIアシスタントをdesknet's NEOから利用できます。
生成AI機能満足度
3.0
1
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 Good Response

desknet's NEOの評判・口コミ 全334件

time

desknet's NEOのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (27)
    • 非公開

      (277)
    • 企業名のみ公開

      (30)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (55)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (24)
    • IT・広告・マスコミ

      (94)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (9)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (13)
    • 教育・学習

      (8)
    • 建設・建築

      (23)
    • 運輸

      (8)
    • 製造・機械

      (60)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (4)
    • 組合・団体・協会

      (12)
    • その他

      (7)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (170)
    • 導入決定者

      (37)
    • IT管理者

      (126)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他の化学工業|研究|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

会社全体のスケジュールが可視化

ワークフローシステムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・パソコンですべての部署の予定が確認できるようになったこと。

その理由
・今まで会社の予定は、所属部署しかわからなかったが、他部署の予定が分かるようになり、仕事の連携が行いやすくなった。

改善してほしいポイント

機能が多くて、どんなことができるのか良くわからない所があるので、説明書だけでなく、電話で丁寧にサポートしていただけると助かります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

このツールを導入する前は、重要なスケジュールは会社の掲示板に貼りだされていたが、気づかない人も多かった。しかし、導入後は、会社全体が他部署の予定を把握しやすくなり、また、急なスケジュール変更があっても、つぶやき機能で会社全体にリアルタイムで連絡することができるため、社員のスケジュールの見逃しも少なくなった。

閉じる

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

日本人はやっぱりデスクネッツが楽

ワークフローシステムで利用

良いポイント

グループウェアとしてのデスクネッツNEOは新システムに置き換えてしまったが、オンプレミスで利用しているサザンやデスクネッツDBはまだ利用をしている。

デスクネッツDBは営業の商談管理や得意先台帳等の登録で利用をしている。
やはり見た目にわかりやすく、入力のしやすさやデータ出力の容易さが魅力で現在も利用を続けている。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

機能に不満無し

グループウェア,ワークフローシステムで利用

良いポイント

ワークフロー、スケジュール、インフォメーション、メールなどグループウェアとして必要な機能がそろっています。
通知もしっかり来ますし、画面も見やすくて便利です。
スマホでもモバイルバージョンとPCバージョンで使えます。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|研究|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

手帳代わりになる

グループウェア,ワークフローシステムで利用

良いポイント

週ごと月ごとなど表示が自由なので自分の見たいスケジュールに合わせて確認できる。また、スケジュールを書き込むことで他の人と共有できるので効率化につながる。

続きを開く
高山 憲二

高山 憲二

岡山中地区保護司会|組合・団体・協会|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすいグループウェア

グループウェア,ワークフローシステムで利用

良いポイント

メールの送受信はもちろんのこと、文書管理や共用施設の予約、全体にお知らせを流したいときのインフォメーション、上役に承認を求めるワークフローなど、ビジネスシーンで必要なことはほとんど搭載されているグループウェアで、デスクワークに必要な大抵の機能が揃っています。操作性や視認性もよいのが特徴で、また画面のカスタマイズも可能なため、自分の使いやすいようにアレンジすることができます。スマホでもパソコンでも端末を選ばずアクセスできるのもいいですね。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スケジュール・勤怠・有給等各種申請・会議室予約はこれ1つで!

グループウェア,ワークフローシステムで利用

良いポイント

まずはスケジュール機能、内容によって色を変えたりアイコンつけたり、許可した人以外は見れないように鍵をかけたり基本機能は必要十分。自身のスケジュールはもちろん部署毎、他部署、役員スケジュールも即確認可能なので使いやすい。次にタイムカードこれも申し分ないです。不正打刻ができないようスマホからは打刻できないようにもできます。(まぁ今の時代ノートPCでリモート主流なのであまり意味はないですが)そして会議室予約。個人的にはこれが一番使いやすくて重宝してます。定例会議のようなものもちょっとイレギュラーだけど変則的だけど定期的にやるMTGは都度入力は当然面倒ですがわかりやすいUIにより直感的に簡単に事前入力が可能です。
会議室とスケジュールが連動してるので急遽MTGがなくなったら、削除すれば連動して会議室もあく。
リモートMTGが主流の昨今ではありますが、やはり対面でホワイトボードを駆使してアイデアを絞るシーンも多く頻繁にMTGがある弊社にはとても役に立ってます。

続きを開く
庄本 雅紀

庄本 雅紀

日本サカス株式会社|設備(建設・建築)|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすいグループウェア

グループウェア,ワークフローシステムで利用

良いポイント

スケジュールの調整から、会議室や公用車等の施設予約、社内全体にお知らせを流したい時のインフォメーション機能など、社内コミュニケーションの活発化に必要なあらゆる機能が搭載されたグループウェアです。これ一つで、承認業務などのワークフローや文書管理、社内アンケートなどが済んでしまうので、業務の効率化に大きく貢献しています。個人間でやり取りできるチャットも非常にスムーズで、ちょっとした伝言に使っています。

続きを開く

非公開ユーザー

化粧品|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

欲しい機能がそろっている安価なグループウェア

グループウェア,ワークフローシステムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・欲しい機能が一通りそろっている
・操作が簡単なので、利用者に対する教育が少なくて済む

その理由
・スケジュール、設備予約、ワークフロー、インフォメーションなど必要な機能がそろっている
・UIが分かりやすい為、利用者にやさしい

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

便利機能が豊富

グループウェアで利用

良いポイント

入社当時から利用しています。メールやスケジュール昨日を長期間利用してますが、社内で共有できるところが便利です。テレワークが増えたことで電話やメールの業務が増えましたが、お互いのスケジュールを確認、他社のスケジュールに追記することもできるので情報共有ができるのが便利です。インフォメーションもあり、社内の掲示板も利用できるので社内での出来事を把握しやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スケジュール管理はできるものの社内浸透せず

グループウェアで利用

良いポイント

PC、スマートフォンどちらからでもスケジュール登録、スケジュールの閲覧ができ、社内メンバーの予定に関して最低限の情報を得ることができた。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!