生成AI機能
問い合わせ自動応答
FAQなどのドキュメントファイルをクラウドストレージにアップロードして、そのファイルの内容からAIが回答を答えるサービス。
生成AI機能満足度
-
0
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 Good Response

DirectCloudの評判・口コミ 全222件

time

DirectCloudのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (24)
    • 非公開

      (176)
    • 企業名のみ公開

      (22)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (31)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (15)
    • IT・広告・マスコミ

      (69)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (9)
    • 運輸

      (9)
    • 製造・機械

      (37)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (3)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (9)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (78)
    • 導入決定者

      (40)
    • IT管理者

      (98)
    • ビジネスパートナー

      (6)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内ファイルサーバ(オンプレからクラウドへ)

オンラインストレージ,クラウドバックアップで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ユーザアカウントが無制限なので、アカウントコストを確認せずに運用が可能である。
 また、通常アカウント(社員数)とは別に作業用アカウントや社外アカウントなども作成できる為、様々な用途で利用が
 可能であり、幅のある運用が検討出来た。
・クラウドサービスのファイル共有は、Webベースであるが、Windowsのフォルダと見た目が同じである為、移行した際に
 ユーザへの案内は不要となり、ログイン方法を通知するだけで移行が可能となった。
 また、自動起動ログインもあり、ユーザはパソコン起動だけで以前のWindowsフォルダと同様の使用が可能である。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・日付や時間などにより、ファイルを開く際に時間を要することがあり、更なるパフォーマンス向上を期待します。
・アップデータが頻繁に実施されているが、インストラーなどを更新する必要もあり、緊急性のアップデートを少なく
 すると非常に運用し易い。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・サーバリプレイス時にオンプレからクラウドへ移行したにかかわらず、ユーザ側UIに変更が無い(見た目・操作)ため、
 移行が受け入れやすく、困難も無かった。
・社外とデータ共有する際、社内は通常のフォルダ操作で対応が可能なため、セキュリティと操作性が受けれやすかった。
・ファイル消失時にバックアップより復旧するが、以前はIT部門が対応だったが、各ユーザ対応が可能となり、工数削減と
 利便性が向上した。

検討者へお勧めするポイント

ユーザ目線から考えた際、ITリテラシーが低い場合に非常に受け入れやすかった。
また、料金体系も非常にシンプルかつライセンス管理も不要なので、運用し易いと思う。
DocuWorks Desk(富士フィルム)は、公式の利用方法になっていないが、実際連携し利用が可能であることから、2次利用の検討が出来る製品であった。

閉じる

小島 藍子

株式会社エスケイエム|その他サービス|その他一般職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

不安定

オンラインストレージ,クラウドバックアップ,ファイル転送サービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ユーザー課金ではなく、容量ごとに年間契約をするため、費用を抑えられるのが良いです。
・シンプルで操作性も簡単です。

続きを開く

金子 武司

協和界面科学株式会社|精密機械|営業・販売・サービス職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

運用の移行が簡単に出来ました

オンラインストレージ,ファイル転送サービスで利用

良いポイント

運用を検討する段階で、色々な質問事項に対し、スピーディーで、的確なアドバイスをいたっだけ、また、血の通った意見も頂戴しました。
運用に際しては、自分のPCのフォルダを操作している感覚で、違和感なく操作が出来、設定事項に関しても必要なところにインフォメーションがあり、迷うことなく設定できました。

続きを開く

橋本 崇裕

ヤマト産業株式会社|精密機械|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

エクスプローラでNASのように使える

オンラインストレージ,文書管理システム,ファイル転送サービスで利用

良いポイント

・アプリをインストールするとエクスプローラから外付けハードディスクのように使えるので大変楽です。
・ユーザー数が無制限で定額制なので人数が増減しても価格を気にすることがありません。
・権限設定が簡単に出来るし、スマホやタブレットからの利用も可能なのでPCを開かなくても使えます。
・サプライヤーなど外部組織にもアクセス権限が与えられるので文書の改訂・配布が確実にできます。
・ファイルの受け取り、送信にPASS、アクセス回数、期限設定、メールの送信方法など色々個別に変更できるので
 SNSでファイルのURLを送ったりもできます。

続きを開く

島田 政治

ACS株式会社|その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

1年半経過も安定稼働中

オンラインストレージ,ファイル転送サービスで利用

良いポイント

最も優れている点
・安定稼働が何より最も評価できる点。
その他
・セキュリティ管理がしっかりしており信頼できる。経営陣も導入提案に対して納得しやすかった。
・ユーザー毎の複雑な権限設定が要求されても直感的な管理画面で大変助かっている。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(その他)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいUI

文書管理システムで利用

良いポイント

商品仕様も使いやすいですが、UIが見やすい所が一番良かったです。
外注とのやり取りで使用するので、サポートの手間を省けるシステムを
検討していましたが商品仕様がややこしいサービスが多い中で
一番使いやすいです。

続きを開く

木村 正徳

株式会社ニフコ|プラスチック製品|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

低価格で導入できました

オンラインストレージ,ファイル転送サービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
アカウント数日無制限、容量も十分、APIも使えるので拡張して他のシステム連携などできる

その理由
・低価格
・他のシステムではアカウントに応じて価格が変わるが、変わらないので運用コストの削減に役立っています。
APIを使ったシステム連携開発に役立っています。

続きを開く
五十嵐 夏生

五十嵐 夏生

株式会社日本経済広告社|広告・販促|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

重いデータのやり取りが非常に円滑に!

オンラインストレージ,文書管理システム,クラウドバックアップ,ファイル転送サービスで利用

良いポイント

かなり重要なデータのやり取りをクライアントと行うので、セキュリティの強さが魅力的です。
対策としても多層的な仕組みをとっている点が良いと感じる。
また利便性も使いやすい設計になっているので、煩雑な手順が少なく満足している。

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

旅館・ホテル|会計・経理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ファイルやデータ付きのメール送信で活躍

ファイル転送サービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・添付するファイルそのものにパスワードを掛ける手間がなく、DirectCloudのマイページに送りたいデータをドロップするだけでセキュリティ万全なメールを送ることができる。また定期的に送信するデータであれば、複数のファイルボックスを作成できるので、分別し、見える化できる。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

他社へのファイル送信が楽になった

オンラインストレージ,文書管理システム,ファイル転送サービスで利用

良いポイント

今までは、社外の人へファイルを送る際はパスワード付きのZIPファイルをメールで送るという手段をとっており、パスワードを作成するプログラムを自作して使用していたが、ファイルの容量が大きいと送信できないという問題があった。DirectCloud上にアップロードして、「リンクの作成」ボタンを押すとメールに添付する用のURLとパスワードが自動で作成されるので、ファイルの容量も気にしなくて良くなりとても便利になった。

フォルダをお気に入り登録できるが、windowsのエクスプローラと違って、作業する環境(デスクトップPC、ノートPC、携帯)が変わっても、その設定が引き継がれるので、同じ環境で作業できるのでストレスがない。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!