ESET PROTECT Entry (旧製品名:ESET Endpoint Protection) の評判・口コミ 全418件

time

ESET PROTECT Entry (旧製品名:ESET Endpoint Protection) のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (40)
    • 非公開

      (350)
    • 企業名のみ公開

      (28)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (71)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (30)
    • IT・広告・マスコミ

      (134)
    • コンサル・会計・法務関連

      (8)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (20)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (7)
    • 建設・建築

      (20)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (93)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (10)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (187)
    • 導入決定者

      (45)
    • IT管理者

      (173)
    • ビジネスパートナー

      (13)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安い割に結構いろいろ出来る

セキュリティソフトで利用

良いポイント

100席以内の社内システム担当としての意見。まずSymantecと比べて価格が安め(60%ほどだった)。管理画面からOS強制アップデートが便利。USBメモリーなど外部記憶デバイスの制御(デバイスコントロ―ル)もできる。WEBサイトのカテゴリ(アダルト、ギャンブルなど)ブロック、ホワイトリスト追加も出来るので安価な割に企業で求められるセキュリティ対策が出来るのが良い。

改善してほしいポイント

ESET製品のバージョンアップは設定すれば自動で各端末実行できると良い、現在は管理画面からアップデートタスクをポチポチ作ってるので。Windowsアップデートリリース翌日はアップデートされるまでセキュリティリストとみなされて管理画面のダッシュボードが真っ赤になるのが最初びっくり。丁度親会社の監査のタイミングでセキュリティリスク大量発生で真っ赤なダッシュボードを見られて「これは...大丈夫ですか?」と心配されて、「丁度、今日だけで全然問題ないんです。。」と苦しかった。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

マルウェア等のセキュリティ対策、資産管理、WEBサイトアクセスコントロール、デバイスコントロール。
ProtectCloudに移行してからは、インストーラーの作成もとても簡単になりました。

閉じる

非公開ユーザー

衣服・繊維|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単、安心

セキュリティソフトで利用

良いポイント

会社のPC、サーバーにソフトを入れて使用しています。
普段の使用上でセキュリティー的に怪しい行動(不明メールの添付ファイルを開けたり、外部からデータを持ち込む等)を滅多に行わないため、特段サービスに触れることはありませんが、逆に言うと特に脅威を感じることの無いようにソフトが稼働しているのかと思っています。
毎年更新があるので、少し面倒さを感じていますが、毎回のキャノンのEC上で購入すると自動で各PCが更新となるため、1台ずつ更新作業などがなく、便利です。
また、値段もそこまで高くないため、会社の経営に優しいと思っています。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(その他)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

率直な感想

セキュリティソフトで利用

良いポイント

簡単な操作で、登録情報等が確認できるようになり、
初心者を含めて利用するには良いと思います。
ウィルス対策ソフトなので予防措置となってしまうため、
費用対効果は不明な点が多く回収可能なのかは不明ですが、
利用者からすると価格以上の機能を有していると感じております。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

普段は常駐ソフトをイヤがる開発メンバーにとても歓迎されました

セキュリティソフトで利用

良いポイント

何より常駐の軽さが優れているとの印象です。某大手T社のセキュリティ対策ソフトから ESETに変更したところ、普段この手のセキュリティ対策ソフトの常駐を嫌がる開発メンバーから、ビルド時間が大幅に短縮された、処理時間が劇的に減った、との喜びの声が上がりました。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

動作も軽快でストレスがない

セキュリティソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
動作が軽快で立ち上がるまで早い、更新頻度も多い
他社ウイルス対策ソフトからの乗換えで、同じPCでソフトを変えただけで動作が軽くなった事が実感できました。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|社内情報システム(その他)|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

サーバー不要で管理工数が削減できました

セキュリティソフトで利用

良いポイント

管理サーバーがクラウドにありますが、十分高速で管理業務に支障はありません。
管理サーバーそのものの管理業務から開放され、クライアントのセキュリティ対策に時間を取ることが出来ています。
パターンファイルがクラウドから配信されるので、社外でもインターネットに繋がっていれば常に最新のパターンファイルで守られ、管理も可能です。

また、クライアントについては導入からこれまで、Windows10 22H1、22H2へのバージョンアップ、Windows11へのバージョンアップなどを繰り返してきましたが、それに伴うトラブルもなく安心して運用できています。

さらにWeb、メール、ネットワーク全般、ファイル全般と全方位の防御がされれおり、クライアントPCに余計なメッセージをほとんど出さず静かに守る姿勢が良いと思います。
Webサイトのチェックはドメインだけでなく、SSLがかかっていてもスキャンしてくれており安心です。

変な日本語ローカライズがないのも良いポイントと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

価格、性能、操作性共に問題なく安定のソフトです

セキュリティソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・更新費用が他社と比べ安価
・メモリ常駐力も少なく他のソフトウェアに干渉しない
・動作が軽くロースペックPCでも気にならない
・細かすぎるほどユーザー設定項目がある
・細かなポリシー設定でユーザー設定ができる
・このソフトだけでUSB禁止設定も簡単にできる

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ESET Endpoint Protectionを使ってみて

セキュリティソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・サーバーもPCもインストールできる。
その理由
・他社だと、サーバと、PCは別製品になり、それぞれ購入し、インストールする必要がある。

優れている点・好きな機能
・機能はシンプル、PCに負荷を掛けず、高速に動作する。
その理由
・ビジネス利用なので、そうあってほしい。

続きを開く

非公開ユーザー

進学塾・学習塾|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コストパフォーマンスに優れた製品

セキュリティソフトで利用

良いポイント

ベンダーの勧めで、他製品から乗換えました。事前情報では、検知率が高く、動作も軽く、価格も安いとのこと。実際に導入して感じたのは、とにかく軽いでした。以前に利用していた製品は、定期スキャンが走るとクライアントから「パソコンが遅い」とのクレームが日常的でしたが、本製品を導入してからはクレームがゼロになりました。高機能でありながら、価格が安いので、とてもコストパフォーマンスに優れた製品だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

中小企業ほど導入して欲しい

セキュリティソフトで利用

良いポイント

他社のアンチウィルスソフトより軽快だと思います。
動作が重くなることもなくストレスフリー
サイトの閲覧規制等の設定もできるので社員の業務中
の閲覧も禁止できるので非常に重宝しています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!