カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Evernoteの評判・口コミ 全570件

time

Evernoteのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (121)
    • 非公開

      (406)
    • 企業名のみ公開

      (43)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (60)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (37)
    • IT・広告・マスコミ

      (288)
    • コンサル・会計・法務関連

      (18)
    • 人材

      (29)
    • 病院・福祉・介護

      (9)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (25)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (46)
    • 電気・ガス・水道

      (5)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (4)
    • 組合・団体・協会

      (9)
    • その他

      (10)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (539)
    • 導入決定者

      (23)
    • IT管理者

      (7)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

Akutsu Toshin

ENA Co.,Ltd.|機械器具|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

試してみました! 便利、お財布に優しくて良い。

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クラウド型であるので、自分のアカウントさえあれば、居場所、その時使える器材にとらわれずに情報を記録できること。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

セキュリティが気になります。他のユーザに対しても、ですが、そもそもこのサービスを提供している側がどのように「勝手に見ない」ことを保証しているのかがわからないです。
私的な日記も、特許の可能性がある開発日記も書きたいけれど、セキュリティが気になっていざとなると二の足を踏んでしまいます。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

できればずっと遣いたいと思い、試験的に使ってみました。居場所を変えたり、タイミングを変えたりしてみましたが特に問題はなかったです。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

セキュリティに対して自己対策できる方にお勧めします。(暗号的に書くとか)
また、そういう事を気にしないで日常のメモをとるのであれば、軽いし、あまり制限を受けずに使えるのが良いです。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

重要情報の保管に最適

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

まずは、利用方法が簡単で誰でもわかること。また、画像撮影して保管する場合に、文字認識ができてデータ変換できる優れものなところ。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

まあまあ使える

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

とりあえず、なんでも保存しておけば後から検索可能な部分がよい。PDFにメモを入れたりできるところがよい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|製品企画|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

マルチデバイスでのメモ、情報保管ツールとしては手放せないもの

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

マルチデバイスで、同期を意識せずにメモや各種情報を共有できるツールとしては、非常によくできている。
またOCR機能が搭載されているので、名刺を画像で保存するだけで、検索できるので、個人的には、名刺管理ツールとしても利用している。

続きを開く

Maeda Tomonori

デジタルエージェント|広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使用頻度が減ったツール

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

以前は様々な情報、画像、データ、タスクなどをデバイスや端末を跨いで集約して管理するプラットフォームとして重宝していた。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|広報・IR|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

アイディアの貯蔵庫

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スマホ、パソコンからいつも会議中にメモ作成が可能。
最初はプライベート用に利用していたものの、ビジネスでも活用できると考えスマホ、PCに導入。オフラインでも自動的にオンライン時に保存されるのがうれしい。

続きを開く
Takagi Yuto

Takagi Yuto

adjust株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

元祖ドキュメントアプリ。しかしpaperに個人的には軍パイ

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ドキュメントアプリのいいところなのだが、どこでも好きなところで文書を保存できること。
写真、音楽もオーケー。

続きを開く

薄井 佑介

株式会社ライフエッジ|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

振り返りたい時に振り返られる。効率アップ!

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

これまでノートにメモしていた内容や自己啓発本など気になった箇所に線を引いていましたが、振り返りたい時に、どのノートに書いたかなとか、どこの箇所に書いてあったか等中々振り返ることがタイムリーに出来ないケースが多かった。一方、Evernoteはメモの内容や書籍のポイント箇所を、メモや写真に撮り、タグをつけておくことで、検索がしやすく、振り返りたい時に振り返られるのがポイントだと思います。

続きを開く

長谷部 誠

株式会社PUCCA|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

クラウドメモ帳

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メモをクラウド上に保存できるので、外出先でふと思いついたことなどを書き残して、会社で清書する。というのが可能になります!

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|論理・回路設計(アナログ)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

同期が便利です。

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

別の端末とで同期がでできるのが、とても便利です。
個人のメモや文章の管理等に使用していて役立っています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!