良いポイント
複数プロダクトを有している弊社にとっては導入コストが非常に低価格でした。
同様のシステムを扱う他社と比較検討しているとプロダクト単位で費用が掛かるため、予算を立てるのが難しくかったです。
その点、複数のプロダクトに対して一定の費用で利用できるFullstarは導入ハードルが非常に低く始めやすかったです。
非エンジニアで手軽に扱えるため
カスタマーサクセス担当がやりたいことを、やりたいときにできることは非常に良いポイントでした。
改善してほしいポイント
システムの要素を指定しながらチュートリアルを作った後に
自社システムで画面構成が変更になると、チュートリアルがうまく動かなくなるケースがある。
仕組み上、仕方ないことではあるのでそれ自体は大きく気にしていませんが、
自社システムのリリース前に開発環境で事前に挙動確認をする必要があり、それが面倒。
チュートリアルでうまく動かない部分が手軽にわかって、手軽に修正できる機能があると嬉しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
リリース情報やユーザへ積極的に伝えたい内容をガイド機能を利用してポップアップ表示を行っています。
導入前はサポートサイトでの周知をメインで行っていましたが閲覧数は伸び悩んでいました。
Fullstarを利用し始めてからは、お客様が利用している画面に直接ポップアップを表示することで
サポートサイトの閲覧数とポップアップの閲覧数を比較して、閲覧数は5~7倍ほど増加しており、狙い通り情報を届けることができております。
またカスタマーサクセス担当が直接実装できることで
エンジニアの作業工数の削減はもちろん、
実装にあたりビジネスサイドとエンジニアとで発生していた
細かいコミュニケーションコストも削減できていると実感しています。