生成AI機能
テキストコンテンツ生成
Gemini搭載の生成AIで文書作成・分析やGmail/Docs等で業務支援を提供
生成AI機能満足度
4.0
3
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Google Workspaceの評判・口コミ 全745件

time

Google Workspaceのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (132)
    • 非公開

      (563)
    • 企業名のみ公開

      (50)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (64)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (43)
    • IT・広告・マスコミ

      (418)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (25)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (14)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (27)
    • 建設・建築

      (25)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (58)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (5)
    • その他

      (18)
    • 不明

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (545)
    • 導入決定者

      (67)
    • IT管理者

      (128)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クラウド型のグループウェアで業務効率化が一気に実現します

オフィススイートで利用

良いポイント

非常に安価な料金で、Googleが提供する強力なツール郡をすべて利用できますので、個人・法人含めて業務の効率化が実現できます。データ管理、メール、スケジュール管理、WEB会議、オフィスソフト等がすべてブラウザ上で完結しますので、Windowsでなくても他OS(Mac、Linux等)でも利用できる点が大きな魅力です。Google社員も同様に使用していることで安心感がありますし、データ管理もセキュアにGoogleが行っているので信頼感もあります。

改善してほしいポイント

業務上マイクロソフトオフィスのファイルを使用することがどうしても出てきてしまうため、Googleのオフィスソフト(ドキュメントやスプレッドシート等)を使うのですが、どうしても互換性や変換で100%とはいかないため、マイクロソフトオフィスも別途購入する必要が出てきてしまいます。Googleのオフィスソフトとマイクロソフトオフィスの連携がもっとシームレスになってくれれば非常に助かりますし、高価なマイクロソフトオフィスの購入が不要となります。現状はどうしても購入が必要となっています。あとは、スプレッドシートの使い勝手がイマイチなときがあり、印鑑の画像をテキスト上に重ねられなかったり、コピー&ペースト時に罫線まで一緒にペーストされたりといった、こまかな点が気になりました(何か方法があるのかもしれませんが不明)。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Google Workspace(導入時はGoogle Apps)を使う前は、単純にパソコン1台で業務を行っており、データ管理・バックアップもこまめに行なっていましたg、Google Workspaceのおかげでパソコン・スマホ・タブレット等の機器を問わずに、場所もどこでも業務可能、データ管理やバックアップも基本はGoogleにお任せできるので、非常に業務効率が上がりました。データ消失の危険性が常に念頭にあったのですが、Googleのセキュアな管理の方が安心ですし、年に1度は手動でデータのバックアップを行っていますが、安心してデータ管理も任せられるようになりました。テレワークにも必須のツールとなっています。

検討者へお勧めするポイント

現代の業務ではクラウドが当然ですので、安価に利用できる強力なクラウド型グループウェアを利用して業務効率化を目指しましょう。

閉じる

非公開ユーザー

旅行・レジャー|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいトータルツール

オフィススイートで利用

良いポイント

Google Workspace(旧 G Suite)の最大のおすすめポイントはやはり【使いやすさ】だと思います。
メール、チャット、カレンダーとさまざまなビジネスツールが利用出来て、非常に便利です。そしてシンプルな構造のため非常に使いやすい。また各個別アカウントによる管理のため、連動して機能してくれるので非常に使いやすいです。

メールはフォルダ分け、ラベル、グループ作りなど基本機能はすべて網羅しているし、チャット機能もグループチャットなども都度都度作れます。ショートの案件というか相談事をチャットで済ませるときも非常に便利です。そのため弊社ではGoogle Workspace(旧 G Suite)を全社でメインツールとして利用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

企業用グループウェア利用であれば有力なサービスです。

オフィススイートで利用

良いポイント

メールをはじめとしたグループウェアについての文句はなく、むしろ機能拡充が早すぎて使いこなせないと感じています。
また他社製品・サービスのオマージュも早いので、利便性が高く、非常に助かっています。
特に一番便利に感じる点は、GAMを用いたコマンドラインツールが利用出来る点です。
メールアカウントやメーリングリスト操作を今までは管理コンソールからマウスクリックで設定を行ってきましたが、スクリプトを生成し、コマンドプロンプトから実行するだけで処理が完結し、且つ確認もスムーズに行える点が非常に優秀です。

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

パソコンでもスマートデバイスでも自然に情報共有

オフィススイートで利用

良いポイント

Google Workspaceはパソコンでもスマートデバイスでも、同じようなインタフェースでメール、カレンダー
Meet、Chatが使えるのでどこでも、いつでも仕事ができて便利です。
スプレッドはみんなで書込み可能で、難しいことを考えなくても情報共有が行えます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

個人利用は無償版で充分だが法人利用は有償版で

オフィススイートで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・会社の独自ドメインメールが安い料金で使用できる
・無料のGmailにはドライブ容量制限があるが、有料版では2倍または無制限に増やせる
その理由
・以前は独自のメールサーバーにて運用管理を行っていたが、トラブル等が一切なくなった
・無料版でもかなり大容量のドライブが使用できるが、業務で日々使用していると足りなくなる

続きを開く

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジネスをする上ではなくてはならないツール!

オフィススイートで利用

良いポイント

Googleドライブ、Googlemeet、Googleスプレッドシート、Gmailなど、ビジネスをする上で、基本的に必要なものがすべてつまってます。社内外の方とも連携しやすく、クラウド上で編集できるので、とにかく業務効率があがっています。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネス利用できるツールがたくさんあります!

オフィススイートで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Gメール、スプレッドシート、Googleカレンダー等の使用頻度が高いのですが、どれも使いやすく、ビジネスシーンでの業務効率が上がります。
・Google製品内での互換性が高く、一貫した業務管理ができるため大変便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

法人向けポータルシステム

オフィススイートで利用

良いポイント

企業用のアカウント管理から、ファイル管理、メール管理、スケジュール管理、ドキュメント作成・編集・共有、コミュニケーション用ツールなど
一通りの作業をこのツール1つで対応管理できます。
アカウント毎の権限設定も可能なので、セキュリティ周りの管理もしっかりできると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

社内グループウェアとして高性能

オフィススイートで利用

良いポイント

毎日使っています。
メールから、カレンダー機能、チャットまですべてクラウド上で操作可能のため、PC媒体が変わっても同じ環境で利用できるからとても便利。
業務における必要機能がすべて備わっているため、他アプリをインストールする必要がなく、これ1つでまかなえる。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジネスで必要な大半の機能が詰まっている

オフィススイートで利用

良いポイント

特に追加料金等は不要で、WEB会議システム(meet)やグループチャット、アンケートやテストなど数多くのアプリが使用できるため、業務生産性が非常に上がる。
従来すべて別々のツールを使用していたが、グーグルワークスペースに統一することで、データ連携が可能になり、いわゆる作業に分類される業務が軽減できる。

続きを開く

導入している拡張機能

ITreviewに参加しよう!