Gmailの評判・口コミ 全2409件

time

Gmailのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (349)
    • 非公開

      (1854)
    • 企業名のみ公開

      (206)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (300)
    • 飲食・宿泊

      (21)
    • サービス

      (157)
    • IT・広告・マスコミ

      (1007)
    • コンサル・会計・法務関連

      (68)
    • 人材

      (67)
    • 病院・福祉・介護

      (62)
    • 不動産

      (43)
    • 金融・保険

      (41)
    • 教育・学習

      (108)
    • 建設・建築

      (74)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (269)
    • 電気・ガス・水道

      (11)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (35)
    • その他

      (86)
    • 不明

      (24)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2186)
    • 導入決定者

      (98)
    • IT管理者

      (117)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

平岩 佑太

WeWork Japan合同会社|ビル管理・オフィスサポート|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

世界を代表するメールツール

メールソフトで利用

良いポイント

GoogleカレンダーやGoogle Driveなど、Google製品と簡単に連結させることができるため、包括的に仕事を進めることができる。モバイルからでも、PCからでも使用しやすいと思うので、シーンを選ばず利用することができる。シンプルなユーザーフェイスなので、使用方法も一目瞭然だし、セキュリティ面も安心して使用しています。

改善してほしいポイント

Gmailアカウント宛にメールを送信した時に、頻度としては少ないが、受信にタイムラグが生じたり、時には受信できないケースがある。また、ユーザーフェイスがシンプルな点を気に入っているのですが、他機能と連携したり、PCのアプデートをした時など、いろんな機能が増えていっている傾向を感じるので、できる限り無駄を省いたサービスであり続けて欲しいと思っています。
あとは、メールでのやり取りが長くなった時に、メール表記がとても長くなる時があるので、もう少し見やすくなるような仕様になってくれると嬉しいです。(設定の問題かもしれませんが)

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

GoogleカレンダーやGmeetなどと連携して使用しているので、シームレスに色々なタスクをこなすことができる。ほとんどの場合で、メールだけで仕事が完結することはないと思うので、コミュニケーションを取ることから、仕事を完結させるところまでをスムーズに進めることができ、メリットを感じる。文字の編集なども感覚的に調整できるので、使い慣れまでの期間も短く、無駄な時間が省ける。

検討者へお勧めするポイント

多くの有名企業で使用されているアプリケーションということもあり、安心して使用できると思います。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

ラベル分けもできて見やすく管理

メールソフトで利用

良いポイント

ラベル毎に管理することで、社内で早期確認が必要な内容と振り分けがされて便利だと思う。
重要なメールは「重要マーク」で確認ができたため、見落としがなくなった。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メール機能について

メールソフトで利用

良いポイント

企業ユーザーとして利用しています。自社でのコミュニケーションツールとしてとても使い易いです。チャットでは個人やグループなど利用できるので活用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

複数アカウントの管理に便利です

メールソフトで利用

良いポイント

弊社で運用している複数のツイッター(X)の管理用アドレスとして重宝しています。便利なのが、@の前に+○○と付けることで、複数のメールアドレスを作れること。これは他のウェブメールアドレスにはない機能です。ひとつのメールアドレスで、複数の用途に使い分けれるのは、Gメールならではのメリットといえるでしょう。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|会計・経理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Gmail利用時の感想

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ラベル機能
その理由
・使い始めのころはラベル機能の存在を知らず、もう一度閲覧したいメールを探すのに時間を要した。ラベル機能を利用してからは、関連するメールが整理しやすくなり、閲覧したいメールをすぐに見つけやすくなった。

続きを開く

非公開ユーザー

医院・診療所|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

最強

メールソフトで利用

良いポイント

良すぎて何を述べるかですが、皆さんもご存じの通りのメーラー。ずいぶん昔はYahooを使っていましたが、今はGmailオンリー。アイフォンでももちろんアンドロイドでも連携して使うので重宝しています。また、複数のGoogleサービスを同期できるところと、用途別にメールアドレスを使い分けできることが良いですね。実際の使い方はPOP3、SMTP設定で会社のアドレスを結び付けておけば便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

汎用性の高さ

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・他のGoogleアプリとの連携
・スマホ、タブレットでも使いやすい
その理由
・フォームやスプレッドシート、カレンダーなど様々なアプリとの連携が容易にできる。また、メールの内容をそのままTODOに入れてタスク化ができるので業務上の漏れが無くすことができた。
・営業なので外出先で使用したいことが多く、
 gmailアプリでどこでも使用できるので大変便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|デザイン・クリエイティブ職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

環境を選ばないメールサービス

メールソフトで利用

良いポイント

外出時など社内ポータルサイトにアクセスできない際に、Gmailを利用しています。
アカウント1つで利用可能で、環境や端末を選ばず、どこでも利用できるので重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メールアカウントを手軽に作成できる

メールソフトで利用

良いポイント

一度アカウントを作成することでインターネット環境下ならどの端末からでも、いつでも利用できます。
メール振り分けもあらかじめ、メイン、プロモーション、ソーシャルと大きく3つに分類されていてライトユーザーでも使いやすい印象です。

続きを開く

非公開ユーザー

日用雑貨|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ユーザーフレンドリーなメールツール

メールソフトで利用

良いポイント

Gmailは、ウェブはもちろんですがモバイルアプリもあるため、スマートフォンやタブレットからも簡単にメールの送受信や管理ができます。そのため、外出先でも利用でき、とても便利です。また、全てクラウドで管理されるため、どこでも快適に使用できます。

さらに、Gmailは高度なフィルタリング機能を備えており、スパムメールや不必要なメールを自動的に分類してくれるため、受信ボックスが整理されます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!