カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Google フォームの評判・口コミ 全1143件

time

Google フォームのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (191)
    • 非公開

      (838)
    • 企業名のみ公開

      (114)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (129)
    • 飲食・宿泊

      (14)
    • サービス

      (73)
    • IT・広告・マスコミ

      (495)
    • コンサル・会計・法務関連

      (30)
    • 人材

      (37)
    • 病院・福祉・介護

      (30)
    • 不動産

      (25)
    • 金融・保険

      (20)
    • 教育・学習

      (68)
    • 建設・建築

      (39)
    • 運輸

      (11)
    • 製造・機械

      (105)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (25)
    • その他

      (26)
    • 不明

      (11)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1003)
    • 導入決定者

      (64)
    • IT管理者

      (75)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

広告・販促|システム分析・設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

アンケートが身近になるツール

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

フォームをつくってアンケートをとるという行為が一気に身近になった。社員の声や商品改善などの声を細かく聞ける環境を簡単に作れる。アンケートフォームの作成が項目を選ぶだけで作れるのでHTMLやCGIといった知識を必要とせず事務処理感覚でだれでもできる。

改善してほしいポイント

単純でシンプルなUIで誰にでもというコンセプトだと思うので仕方ないかもしれないですが、細かく設定ができないや説明文が書けない場所があるなどフォームの作りの手にはもう少しやりたいことが残る感じがします。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内のアンケートを事務担当が取れるようになったのは業務改善に大きくつながったと思います。これまでは残業に対する意識調査やコロナに関するアンケートなど取ろうと思ってもフォームをどう作るか分からないなどあり、なかなかできなかったですが今は頻繁にアンケートが行われており、より社員の声が届く会社になったと感じます。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|システム分析・設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

アンケートの集計が簡単にできる

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

フォーム自体の作成がHTMLの知識の私でも簡単に組むことができる。選択方式なども詳細に選べる。アンケートの集計内容が回答としてまとめられるので集計に時間を全く要することがない。アンケート自体に広告なども出ずにシンプルなデザインで回答者も分かり易い。

続きを開く

非公開ユーザー

軽急便株式会社|運輸|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

容易にアンケートシステムを構築できるツール

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

アンケートの質問と回答方法(選択式、記入式)が決まっていれば、特段のITリテラシーが無くても選択式で簡単にアンケートフォームが作成できます。また、回答データをエクセルにダウンロードができるので、そのまま集計作業ができるところが良いポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単な社内アンケート作りに便利

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

簡単にアンケートを作り、データ化できるのが良いと思います。
・あたらしい商品名のアンケート
・PC環境の確認
・イベントの出欠  などなど、
人数が多いと確認するのに時間がかかる質問事項を一斉メールで送信できます。

質問項目の回答は1回まで、など細かく設定できるのも、使い分けできて便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

回答する側は楽です。設定は苦

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

まさに回答する側が分かりやすいの一言。マイクロソフトのFormsとほぼ同じで見やすいし回答しやすい。自動集計されるので集計する側も一目で結果が分かるところが良い。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

アンケート・集計に必須なツール

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

社員アンケートを取る際に簡単に作ることができます。
配布された側もURLアクセスするだけで簡単に回答できるので、負荷が少ないです。
自動で集計されて、スプレッドシートにデータを出力できる点も魅力的です。
これまではExcelやWordなどでアンケートフォームを作成し、回答を頂いていましたが、集まった複数のファイルを開いて集計をすることが手作業になるため非常に面倒な作業でした。
こちらのツールを利用することでほぼ手作業なく集計ができるのでかなりの工数削減になってます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ドラッグで思いのままにカスタムできる

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

ちょっとした顧客ナーチャリングのイベントなどで大活躍しています。
思い立ったらすぐに作成できるのが魅力的です。
ヘッダーを挿入すれば自動で画像に合った色味に変更してくれるので、デザイナー不在でも素敵なフォームを作成することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

一般的な有償WFシステムより融通が効く部分も有 GASも便利

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

回答内容によって分岐させるなど、有償のワークフローシステムでも物によっては実装されていない機能があり、自社で使用しているワークフローシステムよりもこちらの方が融通が効く印象があります。
GoogleAppsScriptでの拡張性も優れており、回答者にメールを送信する、回答があったら他のシステムにリクエストを送って通知する、他のシステムに連携するなど外向きのアクションにも優れています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内外で利用できる手軽なサーベイツール

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

Google Workspaceに含まれており簡易的な条件分岐を含めたWebアンケートをユーザレベルで作成することができます。セキュリティ面も考慮されているので社外からの情報収集に利用することも可能です。結果がスプレッドシートで管理できるため二次加工に便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

後処理前提のデータ入力インターフェースとして最適です

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

一番のポイントは、GoogleSpreadsheetへの書き込みと、SpreadSheet側にGoogleAppsScriptを設定することで、様々な後処理が可能なことです。お問合せフォームから日程調整、業務で請けている調査用のアンケートまで、アイデア次第で活用方法は無限です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!