検索

注目の検索ワード

Citrix Receiver タレントパレット TeamViewer Slack ローコード開発 アンチウイルス ビジネスインテリジェンス 株式会社ビズリーチ エン・ジャパン株式会社
レビューを探す

注目の会社

エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 富士通株式会社 エムオーテックス株式会社 SBヒューマンキャピタル株式会社 株式会社イー・エージェンシー 株式会社アーキテクト サイボウズ株式会社
課題から探す
人気のカテゴリー
レビューを書く
ご利用ガイド
ITreview Labo
ニュースリリース
製品掲載をご希望の方
お問い合わせ
課題一覧
カテゴリー一覧
レビューを書く
製品掲載をご希望の方
ご利用ガイド
  • 会員登録
  • ログイン
image
Hubble
Hubbleのレビュー
4.4
14
  • レビュー
  • 製品情報
  • 価格
  • 連携サービス
  • イベント
  • Hubbleまとめ

注目の検索ワード

Citrix Receiver タレントパレット TeamViewer Slack ローコード開発 アンチウイルス ビジネスインテリジェンス 株式会社ビズリーチ エン・ジャパン株式会社
レビューを書く
カテゴリーからIT製品を探す
課題からIT製品を探す
IT導入ウェビナーを探す
  • IT製品比較TOP
  • ERP
  • 法務
  • 契約書管理
  • Hubble
Hubble
image

Hubble

4.4
14

株式会社Hubble

この企業の製品一覧を見る
レビューを書く

所属カテゴリー

2023 WinterHigh Performer(契約書管理)

契約書管理

契約書等の法務ドキュメントのやりとりに最適化したクラウドサービスです。 従来利用されている、Microsoft Wordの契約書やPD...

詳細はこちら
他の製品と比較
ブックマークする
比較表を見る
Hubble
Hubble
vs
ドキュサイン
ドキュサイン
Hubble
Hubble
vs
ContractS CLM
ContractS CLM
Hubble
Hubble
vs
WAN-Sign
WAN-Sign
まとめて比較
他製品と比較
Hubbleの競合プロダクト
ドキュサイン
ドキュサイン
4.1
134
ContractS CLM
ContractS CLM
3.6
3
Hubbleの競合プロダクト Top2 を見る
  • レビュー
  • 製品情報
  • 価格
  • 連携サービス
  • イベント
  • Hubbleまとめ

Hubbleの評判を全14件のユーザーレビュー・口コミで紹介

絞り込み

  • 評価で絞り込む

  • 規模で絞り込む

  • 詳細条件で絞り込む

    • 自分と同じ業種に絞る
    • 実名/企業名を公開したものに絞る
    • ユーザー/IT管理者など立場で絞り込む
  • 気になるキーワードで絞り込む

    検索

並び替え:

14件表示

検索条件をクリア
投稿日:2022年05月26日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • 営業・販売・サービス職
  • ユーザー(利用者)
  • ソフトウェア・SI
  • 100-300人未満
  • 契約タイプ 有償利用
現時点ではまだあまり導入メリットは感じない
良いポイント

・契約書レビューに関するコミュニケーションを一か所に集約できるため最終的に承認のため確認する際に経緯を把握しやすい
・契約書テンプレをhubble上に格納し、そのまま契約書作成・レビューへと進められるのはスムーズでよい

改善してほしいポイント

・動作が重い。契約書レビューを行っているときに過去のverを見たいときに読み込みに時間がかかる
・hubble上で契約書の修正ができず、都度都度wordにしてダウンロードし、修正を行い、hubbleにアップロードする必要があり、手間に感じる
・契約書レビュー時にhubble上のコメントで指摘箇所についてコミュニケーションを取る際、特定の箇所へのコメントとして書き込むことができない。そのためどの箇所へのコメントなのかをコメント内で引用等をする必要がある
・レビューが完了した内容を社内で承認していく際に承認者として1名しか登録できず、承認者が複数人いる場合に対応できない

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・導入前までは契約書テンプレをgoogleドライブ上に保存し管理していたが、どのverが最新なのかわかりづらくなったり、保存先のフォルダが変わったりして最新テンプレを使わずに契約書の作成を行うケースが発生していた。導入後は全員が最新の契約書テンプレを利用するように統一された

もっと見る
連携して利用中のツール
Slack
Slack
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年04月28日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 法務・知財・渉外
  • IT管理者
  • 不明
  • 不明
  • 契約タイプ 有償利用
業務に必須のサービスです。
良いポイント

優れている点・好きな機能
・Wordファイルのまま使用でき、既存の業務のルーティンを変えずに使用することができる。
・操作が簡単かつFAQが充実しているので、途中加入のメンバーへの説明が簡単。
・導入後の支援を手厚くしていただけるので、トラブルが発生したときも安心できる。
・便利な機能がどんどん増えるので、今後も期待できる。

改善してほしいポイント

・サービスのアップデートなどのタイミングでシステムの不具合が生じることがあるのが残念です。
 (ただ、不具合発生時も迅速に対応してくれているので、業務上大きな影響は発生していませんが)

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・社内のナレッジ共有を円滑にする。
・契約書のバージョン管理を正確に行うことができるようになる。
・過去の対応事例を活用しやすくなる。

検討者へお勧めするポイント

導入が簡単なので、契約書管理システムを新規導入の企業も、他社からの乗り換えの企業も、スムーズにできると思います。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年04月01日
利用用途:
user
池田 寅次郎
  • 企業所属 確認済
  • 株式会社ファミトラ
  • 総務・庶務
  • IT管理者
  • 情報通信・インターネット
  • 50-100人未満
  • 契約タイプ 有償利用
シンプル設計で誰でも操作簡単!DXツールとの連携がスムーズ!
良いポイント

導入以前はCloudSignにて各担当者が締結手続きを進めてましたが、属人的になってしまい格納作業必須のため失念すると方が続出。
そのため過去の契約書探しにも大変無駄な時間的工数がかかってしまいました。

更には対個人と対企業向けと契約締結の段階でコメントに弁護士と担当者間で文言修正を記載しておりましたが、そちらも属人的になってしまい、それぞれのファイルにアクセスしないと見えない事態が発生。

そのため知見や知恵・共有ができなかったため、同じ議論が別担当者でも発生し時間的ロスが生じておりました。

今回をHubbleを導入しそれらを一気に解消しているため社内での評価も高く、また他のSaaSまわりとのAPI連携できるため今となってはなくてはならない存在です!

改善してほしいポイント

word側で整えられた書類をUPすると空白のずれが発生するのを解消して欲しいです。
また全体的にロードが長いことからより良い改善を期待しております。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

一番の解決はファイルのバージョン管理です。
いつ誰が何のコメントに対して記載したのか可視化されるため、またその旨もSlack通知されるため即レスが可能となりました。

更には対個人と対企業向けと契約締結の段階でコメントに弁護士と担当者間で文言修正を記載しておりましたが、そちらも属人的になってしまい、それぞれのファイルにアクセスしないと見えない事態が発生。
そのため知見や知恵・共有ができなかったため、同じ議論が別担当者でも発生し時間的ロスが生じておりました。

弊社サービスでは正確性や成功失敗事例が多数存在するため、各担当者による属人化解消の一つとしても有効です。

検討者へお勧めするポイント

ファイルの散乱や、修正履歴を追跡する方に非常にお薦めできます。

もっと見る
連携して利用中のツール
Slack
Slack
クラウドサイン
クラウドサイン
Google ドキュメント
Google...
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年03月31日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 法務・知財・渉外
  • 導入決定者
  • ソフトウェア・SI
  • 50-100人未満
  • 契約タイプ 有償利用
かゆい所に手が届くような使い心地
良いポイント

・wordファイルをアップするだけでバージョン管理ができ、バージョンごとの差分が一目瞭然。いつ、誰が行った変更なのか簡単に確認できる。
・関連する契約のドキュメントに相互にリンクを貼って保管することができる。
・クラウドサインの送信が簡単に行える。
・ドキュメントの格納フォルダを変更しても、ドキュメントのURLが変わらないので、社内稟議申請にもURLを利用できる。
・Slack連携機能により、事業部門の利用促進しやすい。
・コメントに対し、「いいね」のスタンプで返信できるので、柔らかいコミュニケーションが取りやすい。
・UIが優れていて、感覚的に操作できる。
・導入後にGoogle Docsにも対応可になるなど、機能追加が頻繁に行われ、進化し続けている。

改善してほしいポイント

読み込みに少し時間がかかることがある。
そうではあるが、ユーザーの意見を聞いて改善されることが多いので、改善が期待できそうだと思っている。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

契約書の各バージョンに対するコメントを保存する機能があるため、バージョン毎に社内で検討した内容をコメントに残すことができる。そのため、契約書のバージョン管理や契約締結時の交渉経緯がしっかり記録できるようになった。
また、契約書の最終版wordファイルと、締結済PDFファイルを一緒に保管できるようになったため、締結済契約書と類似の契約書を作成する際、wordファイルを検索することができ、再利用しやすくなった。

もっと見る
連携して利用中のツール
Slack
Slack
クラウドサイン
クラウドサイン
Google ドキュメント
Google...
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年03月29日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 財務
  • 導入決定者
  • ソフトウェア・SI
  • 20-50人未満
  • 契約タイプ 有償利用
法務業務のDX化が進みました!
良いポイント

・導入しやすい月額課金
・契約書の一元管理機能(契約書の作成過程・契約書の全体管理)
・API連携(slack・クラウドサイン等)
・アクセス権限機能
・優秀な導入・運用支援チーム

改善してほしいポイント

・ページ表示・読み込みに少し時間がかかる。
・Slackとの連携(コメント機能をDM通知のみではなく、チャンネルにも連携できる仕組み)を強化してほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・契約書の一元管理及びAPI連携により、業務効率化が実現した。
・フォルダ毎、資料毎のアクセス権限設定により、情報セキュリティが強化された。

もっと見る
連携して利用中のツール
Slack
Slack
クラウドサイン
クラウドサイン
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年03月25日
利用用途:
user
桝本 啓介
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • ネスレ日本株式会社
  • 法務・知財・渉外
  • ユーザー(利用者)
  • 食料品
  • 1000人以上
  • 契約タイプ 有償利用
法務部員が抱えるストレスを軽減する、クールなリーガルテック
良いポイント

・UIが優れており、感覚的に使いやすい。
・契約書に関するナレッジがチームで共有できる。
・法務部員にありがちな「最新版はどれ?」問題に悩む必要が無くなる。
・Hubbleチームメンバーがいい人かつ熱い人ばかりで接していて気持ちいい。

改善してほしいポイント

・word以外のツールにも対応するようになり、共有フォルダ的な存在になってほしい。
・wordとPDFを比較できるようになってほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・バージョン管理ツールとして、不要かつ不毛な検索が無くなった。
・契約書に限らず、議事録等、あらゆるwordファイルを内容面から検索できるようになった。
・法務部員個人に分散しがちなナレッジが溜まるようになった。

検討者へお勧めするポイント

・契約書フォルダが整理できるようになること。
・契約書のタスク管理ができるようになること。
・社内規定や利用規約等、継続的に更新が図られるような書類を管理できるようになること。
・Hubbleチームメンバーとの議論を通して、契約書周りだけでなく法務業務全体の改善を図れること。
・CEOの発言やTwitterが面白く、ユーザーへのサービス精神旺盛であること。

もっと見る
連携して利用中のツール
Microsoft Teams
Micros...
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年03月24日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • GMOメディア株式会社
  • 法務・知財・渉外
  • IT管理者
  • 情報通信・インターネット
  • 100-300人未満
  • 契約タイプ 有償利用
様々なサービスと連携可能なDXツール サポートも◎
良いポイント

 導入以前は、契約審査・管理に複数のコミュニケーションツールやスプレッドシート等を複数併用していたため、過去の契約の検索や、契約書のバージョン管理に非常に難儀していました。
 Hubbleを導入後は、契約書のバージョンを一元管理できるようになり、事業部とどのようなやり取りを経て契約書の修正を行ってきたかが一目でわかるようになったため、ナレッジの集積に表情に役立っています。
 また、電子契約サービスとの連携が可能な点も非常に有用であり、

改善してほしいポイント

 常時ではないものの、そこそこの頻度でレスポンスが非常に遅くなることがあるため、検索・表示等にストレスを感じる場合があります。
 また、権限管理が非常に複雑で慣れるまでに時間を要したため、もう少し簡明な仕組みになればより良いサービスになると思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

 契約書のバージョン管理が非常に容易になったことに加え、契約審査とコミュニケーションツールとの往復作業が無くなったことにより、大幅に業務時間が削減されました。

もっと見る
連携して利用中のツール
Slack
Slack
電子印鑑GMOサイン
電子印鑑GM...
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年03月24日
利用用途:
user
濱田 理介
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • 古河電池株式会社
  • 法務・知財・渉外
  • 導入決定者
  • 電気・電子機器
  • 1000人以上
  • 契約タイプ 有償利用
シンプルな操作性と高い拡張性が魅力
良いポイント

1.契約書の編集に特化した製品のため、契約書を取り扱いやすい
フォルダに保存、バージョンごとに名称を付けて、案件を記録して、といったレビュー時に付帯する作業が、Hubbleにアップロードするだけで殆ど済み、シンプルなUIや操作性で面倒さも感じないため、導入もスムーズにでき、体感的には8割くらいの時間が削減できるように感じています。

2.拡張性のあるドキュメントリスト機能で、案件管理を行いやすい
どの取引先との、どのような契約で、現在誰が抱えていて、回答に何日かかったか、誰がどのくらいの業務負荷か、といったことが一覧で表示でき、それらのcsv出力も可能なため様々なことに使えます。

3.課金体系がユーザー数基準なので、遠慮なくデータをアップロードできる
アップロードしたデータ量の従量制で課金されると、アップロードするデータの選別をする必要が出てきますが、それが無いので気軽にHubbleに保存できます。

4.頻繁にアップデートがある
製品自体の良いポイントではありませんが、頻繁に機能改善があり、また問い合わせ時や不具合時のサポートチームの皆様の対応も早いように思います。

改善してほしいポイント

全体的には、検索機能の使用時やドキュメントへアクセスする時の動作スピードくらいです。
細かいところでは、吹き出しコメント(ワードの校閲機能から付けるコメント)を削除しても、Hubble上で差分表示されると削除されたコメントまで画面上に表示されてしまうため、少し見づらくなる点は使いづらさを感じます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

1.最大の課題解決となったのはナレッジマネジメントがスムーズに行えるようになった部分のように感じています。
以前は「●●検討」「●●最終版2」などと付いた謎のファイルがフォルダに残されているのみで難儀することもありましたが、メンションなしコメントや添付機能を活用し、交渉経緯や当時の社内・部内の検討過程、改版履歴を簡単に記録し、契約書と一本化して保存できるため、担当者の変更があっても過去案件の検索や把握が楽になっています。
こういった特性から、法的相談や係争対応時の対応履歴、各種マニュアルといった契約書以外の事項も記録するような使い方をしています。

2.以前は契約レビューの関係者に対して連絡するにも、過去のメールを探して、添付ファイルを付けてといった作業がありましたが、Hubbleユーザーであれば契約書に紐づけてコメントを送信でき、その内容も記録されるため、契約レビューの際のコミュニケーションがスムーズになりました。

3.データ保存や期限管理のチェックといった単純な事務作業に費やす時間と、その作業の抜け漏れを大幅に削減できました。

検討者へお勧めするポイント

契約レビューそのものを知識面から助けてくれるツールではありませんが、起案~締結~契約終了までの契約ライフサイクルのマネジメントに課題感があれば導入をお勧めできます。
またドキュメントリストは案件管理のうえで非常に有用ではあるものの、ドキュメントリストの項目を自社ニーズに合わせてアレンジしていかないと、ただの一覧表になってしまうので注意が必要なように思います。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年03月23日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • Unipos株式会社
  • 会計・経理
  • 導入決定者
  • その他サービス
  • 100-300人未満
  • 契約タイプ 有償利用
バージョン管理したい方には必須のツール
良いポイント

直感的に使いやすいUIです。
全社的に利用していますが、アカウントを発行するだけで細かい説明はなく誰でもフォルダの作成やファイルのアップロード等が行えております。
Hubble上でファイルの編集ができるのはもちろん、ローカル等で編集したファイルを既存のバージョンにアップロードすることでもバージョン管理ができ、修正の経緯等が非常に追いやすくなっております。修正の差分もプレビューでファイルを開くことなく確認でき、簡単な修正であれば一目で差分確認が可能なのも優れていると思います。
また、バージョンのブランチ管理もできるので、複数の修正候補がある場合も同時並行的に修正案を保持することができるため、複雑な契約書を取り扱うときには重宝します。
ファイルに直接コメントや補足資料を添付することができ、修正の経緯や補足情報を簡単に確認できます。
フォルダやファイルのURLが固定なため、Hubble内でファイルの整理等を行ってもSlackなどで張り付けたURLには変化がなく、ファイル等を見失うことがありません。

改善してほしいポイント

全体的にロードが長いことが多いです。
ファイル名の修正やファイルの移動なども反映が遅いことがあります。
検索に関しても、検索欄での一次的な検索対象がフォルダ名やファイル名なので、本文を検索したいときには検索フィルタを開かねばならず、ひと手間かかります。検索欄から直接本文検索ができると直感的な操作に沿うかなと思います。
アップロード済みのファイルに対して修正済みのファイルをアップロードすることでバージョン管理ができるのは優れた点ではあるのですが、初見ではその機能があることがわかりにくく、何かしらのチュートリアル的な案内があると親切かなとは思います。(そういう機能があると知れば迷うことがないので、自動的に知る機会を与えてほしい)

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

一番の解決はファイルのバージョン管理です。
Hubble導入前はSlack上でファイルのアップロード/ダウンロードでやっていましたが、ファイルが散乱したり最新版を見失ったりという自体が起きていました。Hubbleを導入してからは最新版に即座にアクセスすることができ、修正の履歴なども終えるので締結までの経緯もしっかりと確認できるようになりました。
また、アクセス権を持つ者であれば同一ファイルに同時にアクセスできるので、見ているファイルが違ったというすれ違いなども起こらなくなりました。

検討者へお勧めするポイント

ファイルの散乱や、修正履歴を追うことに苦心している方には非常にお薦めできます。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年03月22日
利用用途:
user
大 場聡史
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • 株式会社経営承継支援
  • 法務・知財・渉外
  • ユーザー(利用者)
  • 経営コンサルティング
  • 50-100人未満
  • 契約タイプ 有償利用
ユーザーフレンドリーなUIで難なく導入!
良いポイント

 コミュニケーションツールが乱立し、それぞれのツールで相談が発生していることで、ナレッジが分散されうまく活用できないという課題を解決すべく、Hubbleを導入しました。課題に対する解としては最適であることは明らかであったものの、最大の懸念が、全社的に使用するツールとして受け入れられるのか、というポイントでした。
 結論としては全く心配不要なほど全社員に自然に受け入れられ、導入から1か月以内にはほとんどの者が自然に使うようになっていました。これは、HubbleのUIが、素人でも一目見れば「たぶんこう使うんだろうな」が分かる、極めてシンプルなUI、操作性で、WindowsエクスプローラーやGoogleDriveを使っている者なら全くストレスなく使えることが大きな要因でした。
 新たなツールの全社導入やシステム移行は、必ず従業員に負荷がかかり、時に反発を生むものだと思いますが、それをかなりの割合で抑制したうえで課題を解決することができ、大変満足しております。

改善してほしいポイント

ナレッジの集約、蓄積はうまくいっているものの、その活用に一定のストレスがあるときがあります。具体的には、検索性とスピードにまだまだ向上の余地があると思います。(Hubble内のコメントではなく)ワードファイル内コメントも検索の対象にする、検索したら待ち時間なく瞬時の結果表示を可能にする(検索ツールを別にするとか、起動時の読込み時間をある程度犠牲にしてでも)等、使い勝手を更によくする部分はあると思います。検索するごとに何秒(場合によってはもっと)待たされるので、何度も違うワードで検索するという気力がわきません。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

過去の案件を参照したいときに、様々なコミュニケーションツールを検索しなければならない状態から、ほぼHubbleに集約されたことで、いくつも同じ検索ワードでコミュニケーションツールを検索する必要がなくなり、少なくとも過去事例の検索にかかる手間は3分の1から5分の1程度に減少しました。

検討者へお勧めするポイント

UIは基本的には利用者がPCを扱える人ならほぼ使えるようなものです。リーガルチェックの品質向上やAIによるチェックポイントのレコメンドではなく、ナレッジの集約を目的に導入するのであれば、とてもお勧めです。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
  • 1
  • 2
  • ›
  • »
契約書管理に戻る
比較
レビューを書く
SaaS・ソフトウェア・ハードウェア事業者さま向け
既存顧客の声で新規顧客を呼び込むレビューマーケティング
自社製品の良さが伝わらないのは「所詮、セールストーク」と思われているから。
「実際の利用者によるレビュー」は信頼できる情報として、ツール選定の際の参考にされています。
サービス掲載(無料)はこちら
カテゴリー一覧
課題一覧
B2B IT / SaaS カオスマップ
製品・サービス追加
用語集
ITreview Labo
ニュースリリース
製品掲載をご希望の方
利用規約
会員規約
コミュニティガイドライン
製品・サービスの掲載ガイドライン
ITreview Gridの算出方法
プライバシーポリシー
匿名加工情報
お問い合わせ
サイトマップ
運営企業
ITreviewオンラインストア
Copyright 2018 ITcrowd Corp. All Rights Reserved.