Hubbleの評判・口コミ 全19件

time

Hubbleのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (9)
    • 非公開

      (8)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (11)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (8)
    • 導入決定者

      (8)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

桝本 啓介

ネスレ日本株式会社|食料品|法務・知財・渉外|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

法務部員が抱えるストレスを軽減する、クールなリーガルテック

契約書管理システムで利用

良いポイント

・UIが優れており、感覚的に使いやすい。
・契約書に関するナレッジがチームで共有できる。
・法務部員にありがちな「最新版はどれ?」問題に悩む必要が無くなる。
・Hubbleチームメンバーがいい人かつ熱い人ばかりで接していて気持ちいい。

改善してほしいポイント

・word以外のツールにも対応するようになり、共有フォルダ的な存在になってほしい。
・wordとPDFを比較できるようになってほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・バージョン管理ツールとして、不要かつ不毛な検索が無くなった。
・契約書に限らず、議事録等、あらゆるwordファイルを内容面から検索できるようになった。
・法務部員個人に分散しがちなナレッジが溜まるようになった。

検討者へお勧めするポイント

・契約書フォルダが整理できるようになること。
・契約書のタスク管理ができるようになること。
・社内規定や利用規約等、継続的に更新が図られるような書類を管理できるようになること。
・Hubbleチームメンバーとの議論を通して、契約書周りだけでなく法務業務全体の改善を図れること。
・CEOの発言やTwitterが面白く、ユーザーへのサービス精神旺盛であること。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

GMOメディア株式会社|情報通信・インターネット|法務・知財・渉外|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

様々なサービスと連携可能なDXツール サポートも◎

契約書管理システムで利用

良いポイント

 導入以前は、契約審査・管理に複数のコミュニケーションツールやスプレッドシート等を複数併用していたため、過去の契約の検索や、契約書のバージョン管理に非常に難儀していました。
 Hubbleを導入後は、契約書のバージョンを一元管理できるようになり、事業部とどのようなやり取りを経て契約書の修正を行ってきたかが一目でわかるようになったため、ナレッジの集積に表情に役立っています。
 また、電子契約サービスとの連携が可能な点も非常に有用であり、

続きを開く

連携して利用中のツール

濱田 理介

古河電池株式会社|電気・電子機器|法務・知財・渉外|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプルな操作性と高い拡張性が魅力

契約書管理システムで利用

良いポイント

1.契約書の編集に特化した製品のため、契約書を取り扱いやすい
フォルダに保存、バージョンごとに名称を付けて、案件を記録して、といったレビュー時に付帯する作業が、Hubbleにアップロードするだけで殆ど済み、シンプルなUIや操作性で面倒さも感じないため、導入もスムーズにでき、体感的には8割くらいの時間が削減できるように感じています。

2.拡張性のあるドキュメントリスト機能で、案件管理を行いやすい
どの取引先との、どのような契約で、現在誰が抱えていて、回答に何日かかったか、誰がどのくらいの業務負荷か、といったことが一覧で表示でき、それらのcsv出力も可能なため様々なことに使えます。

3.課金体系がユーザー数基準なので、遠慮なくデータをアップロードできる
アップロードしたデータ量の従量制で課金されると、アップロードするデータの選別をする必要が出てきますが、それが無いので気軽にHubbleに保存できます。

4.頻繁にアップデートがある
製品自体の良いポイントではありませんが、頻繁に機能改善があり、また問い合わせ時や不具合時のサポートチームの皆様の対応も早いように思います。

続きを開く

非公開ユーザー

Unipos株式会社|その他サービス|会計・経理|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

バージョン管理したい方には必須のツール

契約書管理システムで利用

良いポイント

直感的に使いやすいUIです。
全社的に利用していますが、アカウントを発行するだけで細かい説明はなく誰でもフォルダの作成やファイルのアップロード等が行えております。
Hubble上でファイルの編集ができるのはもちろん、ローカル等で編集したファイルを既存のバージョンにアップロードすることでもバージョン管理ができ、修正の経緯等が非常に追いやすくなっております。修正の差分もプレビューでファイルを開くことなく確認でき、簡単な修正であれば一目で差分確認が可能なのも優れていると思います。
また、バージョンのブランチ管理もできるので、複数の修正候補がある場合も同時並行的に修正案を保持することができるため、複雑な契約書を取り扱うときには重宝します。
ファイルに直接コメントや補足資料を添付することができ、修正の経緯や補足情報を簡単に確認できます。
フォルダやファイルのURLが固定なため、Hubble内でファイルの整理等を行ってもSlackなどで張り付けたURLには変化がなく、ファイル等を見失うことがありません。

続きを開く

大 場聡史

株式会社経営承継支援|経営コンサルティング|法務・知財・渉外|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ユーザーフレンドリーなUIで難なく導入!

契約書管理システムで利用

良いポイント

 コミュニケーションツールが乱立し、それぞれのツールで相談が発生していることで、ナレッジが分散されうまく活用できないという課題を解決すべく、Hubbleを導入しました。課題に対する解としては最適であることは明らかであったものの、最大の懸念が、全社的に使用するツールとして受け入れられるのか、というポイントでした。
 結論としては全く心配不要なほど全社員に自然に受け入れられ、導入から1か月以内にはほとんどの者が自然に使うようになっていました。これは、HubbleのUIが、素人でも一目見れば「たぶんこう使うんだろうな」が分かる、極めてシンプルなUI、操作性で、WindowsエクスプローラーやGoogleDriveを使っている者なら全くストレスなく使えることが大きな要因でした。
 新たなツールの全社導入やシステム移行は、必ず従業員に負荷がかかり、時に反発を生むものだと思いますが、それをかなりの割合で抑制したうえで課題を解決することができ、大変満足しております。

続きを開く
Kouda Tsuneyoshi

Kouda Tsuneyoshi

Happy Elements株式会社|ソフトウェア・SI|法務・知財・渉外|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

hubbleで社内法務課題を一挙解決

契約書管理システムで利用

良いポイント

情報一元化です。
Slack ⇔ Hubble ⇔ rakumo (契約承認フロー)のシームレスな連携が可能となり、必要情報にアクセスし易くなりました。名前の通り、各種社内ツールの「ハブ」になってくれています。
その他、弊社の抱えていた課題を一挙解決してくれました(後記))
また、カスタマーサポートが企業法務経験者で、こちらの意向を汲み取って対応してくれます。

続きを開く

連携して利用中のツール

寺田 裕治

寺田 裕治

㈱フォレストホールディングス|医薬品・化粧品|法務・知財・渉外|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内でID登録者が増えてます。

契約書管理システムで利用

良いポイント

 これまでメールでやりとりしていた契約検証経過をHubble内に格納することにより、交渉期間が長くなったときなど以前のメールに埋もれずすぐに見つけやすくなりますし、Hubbleの主たる機能である従前の契約との差分を見ながら事業部の方とやりとりできるので、時間短縮により効率的になったと思います。
 また、Version管理もしやすいので細かい修正の蓄積が多い、株主総会の招集通知の作成時でも活用できましたので、利用者次第でHubbleの使い方を工夫できそうです。
 2021年当初からトライアルを始め、7月からHubble本格導入し、12月に利用アンケートを行ったところ満足度が約80%もあったので、今は来期に向けてHubble利用者を増やそうとグループ会社を含め利用案内を加速させています。

続きを開く

西澤 朋晃

GMOフィナンシャルゲート株式会社|情報通信・インターネット|法務・知財・渉外|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Hubbleなしにはもう戻れないです

契約書管理システムで利用

良いポイント

契約書全体の管理上の手間を省き、契約書ベースで情報を一元化し、使い始めたらやめられないくらい、仕事の中枢となるツールだと思います。

お気に入りのポイントは、アップロードすると差分を分析してくれる機能で、これが導入当時に他社にはなかったとても秀逸なところです。Wordの変更履歴にあるだけではなく、承認されてWord自体から変更履歴が消されていても、Hubbleにアップすると差分分析機能で一発で修正箇所が判明します。過去の任意のバージョンとも比較できるので、当時の議論を追ったり簡単に思考履歴が分かって、使い始めたらやめる理由が全くないです。誰がどこを修正したかが赤字で視覚的に瞬時に分かりとても便利です。Wordをアップロードするだけで、ドキュメントの修正履歴、コメント履歴、編集履歴、過去のやり取り、などバージョン管理が一元化されて見やすく整理されます。
また、自分好みに加工できるドキュメントリストで、Excelで手入力していた管理も大幅にカットでき、できればもっと早く導入したかったなと思います。メールやチャットツールから飛んでくるリンクからすぐにドキュメント自体が確認できるのもとても楽です。

続きを開く

連携して利用中のツール

井上 陽子

テックファームホールディングス株式会社|ソフトウェア・SI|法務・知財・渉外|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプルな機能とSlackとの連携が◎

契約書管理システムで利用

良いポイント

契約交渉過程において、複数のバージョンの契約書ファイルが発生しますが、Hubbleではそのバージョン管理を行うことができます。また、契約担当者と法務とのコミュニケーションをHubble上で行うことが出来るため、各バージョンごとの変更経緯を残すことができます。

●シンプルな機能
Hubbleの良いところは、まずその機能のシンプルさ。稟議機能等、余計な機能がないコンパクトなツールなので、既存のサービスを利用しながら、円滑に導入できました。操作も感覚的にでき、マニュアル不要です。法務以外の部署からの評判が良いのが、その使いやすさの証拠かなと思います。

●Slackとの連携
当社では社内コミュニケーションツールとしてSlackを利用していますが、SlackとHubbleが連携しているため、Slackのワークフロー機能を使って、契約担当者から法務へのレビュー依頼を受け付け、そのままHubbleに移行するという運用を構築できました。契約担当者がHubbleでコメントを打つと、Slackに通知がくるので、常時Hubbleを立ち上げている必要もありません。快適に運用できています。

続きを開く

連携して利用中のツール

  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!