カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 Good Response

i-Reporterの評判・口コミ 全258件

time

i-Reporterのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (13)
    • 非公開

      (221)
    • 企業名のみ公開

      (24)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (23)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (5)
    • IT・広告・マスコミ

      (30)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (15)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (166)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (5)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (85)
    • 導入決定者

      (56)
    • IT管理者

      (92)
    • ビジネスパートナー

      (25)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

アーレスティ|鉄・金属|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

現場のDX推進の足掛かりに

帳票作成・帳票管理ツール,設備保全管理システム,日報アプリ,日報システム(製造業向け)で利用

良いポイント

Excelをスタートとして帳票作成が可能なため、既存の帳票と同じイメージで作成が可能になり、現場でのアレルギーが抑えられる。
また、主要なExcel関数が利用できるので、内部での計算が容易になるのが便利。
MotionBoardとの連携も比較的容易で、データの取得から見える化までが一貫して行えるのが良い。

改善してほしいポイント

Excelの対応関数をもう少し増やして欲しいのと、新関数への対応を期待する。
また、オンラインヘルプはお目当ての項目へ辿り着くのが非常に困難である。
これは、セミナー講師の方も言っていたので要改善ポイントだが、Web問い合わせのレスポンスが良いのでカバーは可能。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

手書きで入力しており、実際に不具合が起きた際には日付から手書き資料を探し出す、といった無駄な工数を発生させていた事を考えると、デジタルデータで直ぐにデータ検索が可能となった。
更には、工数の把握ができていないという製造業としてあるまじき現状を修正する事が出来た。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

飲料・たばこ・飼料|生産管理・工程管理|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

工場内の電子帳票として活躍しています

帳票作成・帳票管理ツール,報告書作成ツール,日報システム(製造業向け)で利用

良いポイント

工場内の記録帳票をデータ化できるように導入しました。導入後は期待通りにすべての記録がデータとして活用できるようになり、生産実績の集計や設備の稼働率のデータ集計ができるようになり、各セクションの責任者の業務が大幅に簡素化できるようになりました。
また、間違いのない製品ができるように、使用する資材等の正誤チェックがカスタムマスターと関数を組み合わせることで可能になり、クレーム削減に大きく貢献しています。お客様からも業界でここまでの管理ができているメーカーさんは初めて見たと称賛をいただけるようになりました。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|製造・生産技術|1000人以上|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

拡張性高い

帳票作成・帳票管理ツール,ノーコードWebデータベース,報告書作成ツール,日報システム(製造業向け)で利用

良いポイント

i-Reporterは、帳票作成ツールに特化していると思われがちだが、弊社では少し異なる使い方をしています。
データ収集後、帳票に似たテンプレートをi-Reporterで作成し、必要情報をそこに表現して、
タブレットやiPhoneで使用しています。これもi-Reporterの拡張性が高いゆえに可能になったと思っています。

続きを開く

非公開ユーザー

プラスチック製品|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

各製品の運転日報・検査日報を現場で入力・確認。

日報システム(製造業向け)で利用

良いポイント

現在は、工場内の各品種の生産ラインに於いて生産設備の運転状況を記録する運転日報、生産ライン内で行う工程内の検査日報、出来上がった製品のサンプルから行う製品検査日報、業務部門へ生産報告を行うための生産連絡書をi-Reporterで実現させています。
紙に記入していく運用からタブレット入力する運用に変更する現場の不安や反発を基幹業務システムの受注情報連携や計算式による品種ごとの生産量や原単位を自動算出する等の現場の作業を保管する事、入力値の誤り等を入力段階で通知する閾値チェック等を行う事で利便性を高め現場の納得も得て徐々に浸透しています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

DX化の推進に貢献しています。

帳票作成・帳票管理ツール,日報システム(製造業向け)で利用

良いポイント

ノーコードで、帳票を作成出来るため、弊社では当初は情報システム部が帳票定義を作成して主工場に導入しましたが、現在は工場が主体となって他のラインへの展開や新たな活用法について推進できるところです。
また、i-Reporter以外のデータベースとの連携も専門知識があまりなくとも容易にできます。
帳票定義の作成にあたってもとっつきにくいデザイナー的なものではなく、Excelで作成したものを活用できるところが入り易いところです。
工場ではオペレータが移動しながら入力したいため、iPadを活用できるのは、非常にユーザインターフェスとしてはありがたいです。
ユーザサポートへの問い合わせも活用していますが、いつも回答が早いので助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|製造・生産技術|1000人以上|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

高機能搭載のデジタルツール

帳票作成・帳票管理ツール,設備保全管理システムで利用

良いポイント

帳票をアップロードする際に、すべての項目が埋まっていないと完了できない仕組みにすることが可能で、
記入漏れが100%撲滅可能。
また、写真の撮影や外部媒体との接続が可能で、汎用性の高いツールである。

続きを開く

非公開ユーザー

倉庫|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

習得は難しいですが幅広く使えます

帳票作成・帳票管理ツール,報告書作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・入力方法が自由に選択できる点
・利用中の帳票に近い帳票が作成できる点
その理由
・選択式や画像の入力などが必要な場合があるため
・大きく業務フローを変えずに帳票の電子化を行いたい場合があるため

続きを開く

非公開ユーザー

農林水産|その他情報システム関連職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

I-Reporterで作業効率化、正確性向上、データ分析化

帳票作成・帳票管理ツール,報告書作成ツールで利用

良いポイント

I-Reporterにより以下の目的を達成できます。
①作業効率化
現場帳票のペーパーレス化、電子帳票使用による提出作業効率化、統一サーバーによる帳票保管で帳票検索作業容易化
②作業正確性向上
タブレットやスマホを用いて正しい帳票を見ながらの作業可能、図書管理機能によりPDFやOffice365などの資料を閲覧や帳票データ内での使用可能
③データ分析化
電子帳票で入力した情報を自動収集し、会社情報見える化ならびに分析システム併用によグラフ化などのデータ分析可能

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

報告書のペーパーレス化のため導入

報告書作成ツールで利用

良いポイント

i-Reporterで帳票(報告書)を作成後、ConMasManagerという帳票管理サイトから内容を確認することができます。今までの紙だと遠隔地の支店で作成した報告書はFAXなどで送ってもらう必要がありましたが、すぐに確認できるので大変便利です。
また、帳票の作成が完了した際の自動データ出力の機能があり、これによって帳票に書かれている内容を基幹システム(もちろん受け側も調整が必要ですよ)へ流し込むことも可能になっています。
客先の電波が良好でない場合も予め端末に帳票をダウンロードできますので困ることはありません。
iOS上での動作はとても快適です。

現場に出る人間から不評ですが、帳票を作成してサーバーへアップした位置がGPS情報で記録されるので作業に行かずに帳票だけ作ってるという「サボリ防止」にも大いに貢献してくれています。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい

日報アプリで利用

良いポイント

このアプリで紙日報をWEBに変更出来ました。
紙、郵送料の節減はもとより、紙日報を手作業で入力していた作業も、csv出力データをシステム連携させる事で、圧倒的に作業労務コストを圧縮出来ました。
作成したフォーマットもExcelベースで簡単に修正できるので、フォーマット作成コストも余りかからず、大変重宝しています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!