非公開ユーザー
自動車・輸送機器|製造・生産技術|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
専門知識が無くても帳票作成ができます
帳票作成・帳票管理ツール,日報システム(製造業向け)で利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・プログラミング知識が無くても帳票作成ができるところが良いです。
・QRコード読み取り機能はとても便利です。
その理由
・製造現場でも帳票を作成できるため、特定の作業者のみではなく、自分たちで改訂修正ができて管理がしやすいです。
・転記する時間、ミスを無くすことができます。
改善してほしいポイント
入力した情報をロックする機能が欲しいという意見があります。
弊社では同じ帳票を複数人が使用する為、間違えて書き換えられないようにできたら便利だと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
製造ロットを転記ミスすることが多かったのですが、QRコード読み取り機能を使用して入力ミスが0になりました。
また、閾値を決めておくことにより品質不具合を早期発見できます。
現在は海外子会社もi-Reporterを導入しており、子会社の生産状況がリアルタイムで見ることができます。
閉じる
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
機械器具|製造・生産技術|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
Excelから帳票へ。帳票からExcelへ。これが便利!
帳票作成・帳票管理ツール,報告書作成ツール,工事情報共有,日報アプリ,工事写真,日報システム(製造業向け)で利用
良いポイント
これまでExcelでフォームを作成し、紙に印刷・手書きしてからまたExcelへ転記していました。
それが、このi-Reporterを使う様になって転記の手間が減りました。
最終のアウトプットがExcelというのも満足です。
i-Reporterのユーザーではない社内他部署のメンバーでも共有出来る事が最大のメリットかと思います。
改善してほしいポイント
帳票として使うのは簡単なのですが、アカウント管理画面がやや複雑に感じます。
今後、様々な部署が使う様になった際に、アカウント毎に権限を振り分けたりする時は苦労しそう。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
今まで紙に手書きしていたものを、iPhoneで手軽に入力出来る様になった。
また前回の入力データもすぐに確認出来るので、比較がしやすくなった。
検討者へお勧めするポイント
サブスクで価格も控えめなので、「とりあえず使ってみる」がしやすい。
帳票化して使っているものも最終はExcelとしてアウトプット出来るので、もし解約しても無駄にならない。
続きを開く
非公開ユーザー
その他の化学工業|その他一般職|1000人以上|IT管理者
企業所属 確認済
業務で使用
帳票作成・帳票管理ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・画面の拡大・縮小が容易
・帳票の設定に使用できるExcelの関数がどんどん増えて帳票内でできることが増えた
・カスタマーサポートに問い合わせると当日翌日に回答が来るため助かる
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・帳票の検索がやりにくい
・日付検索で絞れるようにしてほしい
・帳票が多くなると動きが重くなる
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・帳票による試験値管理でペーパーレス化が実現できた
・紙媒体の整理が必要なくなり工数の削減となった
・操作履歴が残るため証跡となる
続きを開く
非公開ユーザー
自動車・輸送機器|製造・生産技術|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
役に立つソフト
帳票作成・帳票管理ツール,報告書作成ツール,日報システム(製造業向け)で利用
良いポイント
簡単なセットアップとアプリケーションのプロセス。
使いやすいアプリ。
とても役に立つと思います。
ありがとうございます。
改善してほしいポイント
短期間だけ使用していますから、今のところ良いことしか言えないです。
後でもっと長く使ったら、おそらく何か言いたいことがあるでしょう。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
生産工場で既存の帳票を電子化するために使っています。従来は紙媒体だったので、記入した紙媒体を電子化するのに時間がかかっていましたが、紙媒体からデータを入力する必要がなくなり、時間と労力が大幅に削減できました。
続きを開く
導入している拡張機能
非公開ユーザー
設備(建設・建築)|保守・運用管理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
機能自体には不満はないです。
報告書作成ツール,工事情報共有,日報アプリ,工事写真で利用
良いポイント
タブを好きなように追加できたり、とても自由度の高い使い方ができる。
書き込みも適当な感じでつかいやすいです。
改善してほしいポイント
なんにせよ重いです。
急にアプリが固まり作っていたものが消えることも多々あります。
こまめに保存が必要ですが、それがまためんどくさいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
外現場にてタブレット入力でデータの作成管理ができる。
ペーパーレス化が進みました。
データの出し入れが簡単にできるので、社内問い合わせる必要が無くなりました。
続きを開く
非公開ユーザー
自動車・輸送機器|生産管理・工程管理|50-100人未満|導入決定者
企業所属 確認済
現場帳票類の電子化
帳票作成・帳票管理ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・社内の帳票類を電子化を比較的簡単にできる。
・電子化した際の操作感が、わかりやすく設計ができる。
その理由
・Cimtopsによる講習会が開催されており、パートナーの㈱エクスの丁寧な案内があるため。
改善してほしいポイント
タブレット用への電子化がメインなので、ConMasDesignerのMacintoshOSへの対応を早急にして欲しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
弊社では生産した製品の品質チェックシートを、紙媒体からタブレット入力を利用した電子化を実施しています。
以下の効果が今後も期待されています。
・紙をPDF化するデータ化保存作業の改善
・承認フローの簡略化
・ペーパーレス化
・手書きによる誤字脱字読みづらさなどの改善
・品質寸法のOKNG判定の明確化
・生産実績のリアルタイム反映
続きを開く
非公開ユーザー
電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
i-Reporterとの社内システム連携
帳票作成・帳票管理ツール,ノーコードWebデータベースで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
①エクセル表示書式のフォーマットをそのまま利用できる。
②i-Reporterクラウド上にデータとしてタブレットで入力した内容を保存できる。
③CSVファイルにクラウド上の保存データ読み書きできる。
その理由
①弊社では注文検収の紙書式をi-Reporterの電子書式に置き換えができた。
②社内システムの運用上タブレット入力・表示可能なソフトが直接的に使えない点が制約となっていたが、
i-Reporterの機能でタブレット入力を使えるようになった。
③上記②に関係するが社内システムとi-Reporterクラウドに保存したデータを連動させて
社内システムの一部として利用できることで業務効率化に貢献している。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
①アプリケーション連携をオプションでなく本体実装としてほしい。
②SQL等を使ってデータベース読み書きをCSVファイルを介さず直接行えるようにしてほしい。
その理由
・価格面でi-Reporterライセンス制に加えアプリケーション連携の利用がオプションのため運用コストが高い点に不満がある。
・リアルタイム更新やデータ出し入れを、より早く強固にしたいため。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・注文検収の業務の紙書式とやり取りを電子ファイルのメール送付式に業務改善できた。
課題に貢献した機能・ポイント
・アプリケーション連携
検討者へお勧めするポイント
Webデータベース・ノンプログラミング開発
続きを開く
非公開ユーザー
電気・電子機器|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
旧システムと同じようにメニューを作ることができました
帳票作成・帳票管理ツール,日報アプリで利用
良いポイント
i-Reporterを利用することにより、現場の紙を無くす為の方法が見つかりました。同時に現場でのタブレット導入も進み
今までかける必要のなかった時間(紙の移動の為の時間)が無くなりました。今後も活用し、現場業務効率に繋げたく思います。
改善してほしいポイント
新規で作成する際、もう少しUIを見やすくしていただき、直観的に作成できるようにしていただけるとi-Reporterの専任を設けることなく利用できると思います。
オプションではなく、ワークフローの部分を強化して欲しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
元々は旧システムで利用していた日報システムの変わりを探していた際にI-Reporterを紹介いただいたのがきっかけで
、前に利用していた日報入力画面とほぼ同じように作成することができ利用者も違和感なく新しいシステムを受け入れる
事ができました。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
販売関係者
i-Reporterのおかげで紙の管理から解放されました
帳票作成・帳票管理ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・パソコンからのExcel入力を簡単なタブレット入力に置き換えることができる
・Excelテンプレートから簡単にi-Reporterに取り込める機能
その理由
・タブレットから直接DBに入力できるので紙が不要になったこと
・すでにあるExcelテンプレートを最大限に利用ができること
改善してほしいポイント
Excelを完全に置き換えるにはまだ足りていない関数などあるため、完全互換を目指してほしいと思います
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
仕入れた部品の検品作業でi-Reporterを利用しています。
今までは納品書と実際に届いた部品を確認し、手書きでチェックを行い、
チェックのあとはデスクに戻り、納品書に手書きでメモした内容を基幹システムに入力していました。
i-Reporter導入後は、iPad上でチェックしそのまま基幹システムに取り込まれます。
タブレット入力ですがパソコンが苦手な人でも直感的に操作ができるので
誰でも扱えるようになりました。
続きを開く
非公開ユーザー
その他製造業|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
初心者でも取り掛かりのハードルが低く、導入しやすいシステム
帳票作成・帳票管理ツール,報告書作成ツール,日報システム(製造業向け)で利用
良いポイント
紙で書いていた報告書がデジタルになる事で、手書きだと、書き誤りなどで正しいデータが取れなかったものが、入力することでミスが少なくなります。新しい機能も随時できていて、便利になっていると思います。
改善してほしいポイント
クラスターをタップすることでカウントアップしていく機能がほしい。あるにはあるが、自作しないといけない。
ライブラリにカスタムURLをおくと、該当の帳票にとべるようにしたい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
報告書の紙を印刷・裁断する時間・手間がなくなり、環境にもやさしく、工数削減にもなった。外観検査の報告シートに使用すると、データをそのまま集計することができるので、状況確認もしやすくなった。
続きを開く