カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

freee人事労務の評判・口コミ 全117件

time

freee人事労務のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (28)
    • 非公開

      (80)
    • 企業名のみ公開

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (5)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (7)
    • IT・広告・マスコミ

      (57)
    • コンサル・会計・法務関連

      (7)
    • 人材

      (4)
    • 病院・福祉・介護

      (5)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (7)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (8)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (84)
    • 導入決定者

      (20)
    • IT管理者

      (13)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

人材|その他専門職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

中小法人なら社労士要らず

給与計算ソフトで利用

良いポイント

法人契約で一番安いプランを使っています。
弊社の場合、みなし残業時間込みの月給制を敷いており、各従業員ごとにその設定をして管理しております。
給与支払報告書、賃金台帳、年末調整ができ、住民税の支払アラートなど給与計算全般をお任せできます。

運用では、社労士がいなくとも所得税、各種保険料を計算してくれて、他には会社で設定した手当などを入力すれば給与明細まで作成してくれます。

改善してほしいポイント

社員数が少ないため、一番安いプランでの契約をしています。
現在弊社においてはそのプランで十分な機能と思っています。(プランをアップすればさらに高機能)
社員が増えてきてプランを変更した際に改善ポイントなどが出てくるかもしれません。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・給与明細がネット上で発行できる。
・年末調整を社員に入力してもらうことで管理と計算が楽。

課題に貢献した機能・ポイント
・所得税等の税金の計算がありがたい。

検討者へお勧めするポイント

コスパ最高!

閉じる

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

起業者へ勧める、"使える"人事管理クラウドアプリケーション

給与計算ソフト,勤怠管理システム,労務管理システム,マイナンバー管理システムで利用

良いポイント

給与明細のメール配信や年末調整の詳細情報記入、毎日の勤怠管理や有給日数の管理、社会保険/住民税/所得税の計算、さらにはマイナンバー管理など、全てを一括で行えたので、アウトソーシングに頼る事無しに人事管理ができます。人事関連はリソースの掛かる業務ですので、非常に使い勝手の良いクラウドアプリケーションです。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スマホでも確認できて使い安い

給与計算ソフトで利用

良いポイント

社員目線で、人事労務freeeに触れる最も大きな機会としては、自身の給与確認かと思います。
これまで他の給与管理システムを導入していたこともあったのですが、PCでログインしないと見れなかったり、スマホで見れたとしても、UIが悪かったりしました。
freeeでは、スマホでもgoogleアカウント等と連携してすぐにログインでき、スマホ用のUIがあるため、給与の確認にストレスがありません。
会社のPCだと周りが気になって開けなかったりするので、スマホでさっと確認できるところは、以外と重要な機能だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|会計・経理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

細かいところに手が届くわけではないが、秀逸!!

給与計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

入退社、年末調整が電子で完結できるところ。
入力も従業員が一部行えるため、管理者の手間が省ける。
また、勤怠と給与計算も連動しているため、システム間の連携が
不要であること。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

給与明細や源泉徴収が発行しやすい

給与計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クラウド上で給与管理がされていて、明細がわかりやすいですし、
副業などをしていると源泉徴収が必要になるのですがそれが自分で簡単にダウンロードできるのも嬉しいです。

続きを開く

阿部 賢

株式会社ソウルウェア|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

給与明細の発行、管理が楽になる

給与計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

これまで人事労務に関する手続きは、色々な紙の書類の提出を必要としていましたが、ほとんどがウェブやアプリで完結するので、提出も管理もとても楽になりました。給与明細もペーパーレス化されるのでとても便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

Mtame株式会社|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

自身の給与に関する情報が一目で見れた

給与計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

月給や決算賞与、特別賞与等自身の給与に関する内容が全てぱっと見で見れるようになっているのが非常に確認しやすいです。

続きを開く
前田 雄太

前田 雄太

株式会社おかん|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

人事や労務の基本の管理は良い

給与計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

きちんと社員の情報を整理し、給与関係の管理にはある程度簡単にできるので、その点においてはある程度使いやすいと思う

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

アプリから勤怠の登録がしやすい

給与計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

アプリがつい買いやすい
勤怠も入れやすいし、給与も確認できるので便利
年末調整も煩わしさを感じることなくスムーズにできた

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

直観的で使いやすいです

給与計算ソフト,勤怠管理システム,労務管理システムで利用

良いポイント

スマートフォンでもPCでもメニューがわかりやすく直観的で操作しやすいです 給与の確認で利用していますが、控除や支給額がわかりやすく表示され、過去の月との確認もわかりやすく操作できています。また勤怠もわかりやすいためスマートフォンですぐに確認しております。ソフトウェアが柔軟な設計になっている様でカスタマイズ機能も便利かと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!