カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり Good Response

Jiraの評判・口コミ 全220件

time

Jiraのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (47)
    • 非公開

      (154)
    • 企業名のみ公開

      (19)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (16)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (148)
    • コンサル・会計・法務関連

      (8)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (21)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (183)
    • 導入決定者

      (20)
    • IT管理者

      (17)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

機能が豊富

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

カンバンボートや承認フローの機能が豊富で、開発側、管理側両方に使いやすい機能が充実していると思う。APIも気軽に利用ができるため、外部連携により他システムへの展開、分析もしやすく、拡張性も大きい。
元々のJira自体の機能が充実してるため、単体でも充分活用できるものとなっている。

改善してほしいポイント

カスタム承認フローが機能している場合、フロー構成を取得できるAPIがなく、どういう動きになるかは、結局、Jiraの画面を見ながら操作しないといけない。
カスタム部分のAPI構成は、いくつか足りないものがあると感じる。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

言語サポートも充実しているため、対面が難しい、離れたチーム間での障害チケットの管理も容易に実施することができた。

閉じる

非公開ユーザー

ケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズ株式会社|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

アジャイル開発に特化したPJ管理ツール

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・アジャイル開発に特化して作成されているため、すぐに使える

その理由
・スプリントごとのチケットが定義でき、一目で何をやるのかわかる
・チケットのステータスをカンバン方式で可視化し、ステータスの変更が可能
・チケットに設定したストーリーポイントとバーンダウンチャートが連動しており、すぐにレポートが見れる

続きを開く

非公開ユーザー

オールフィールドシステムズ株式会社|不明|ITコンサルタント|不明|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Redmineからの乗り換えでタスク管理と連携効率UP!

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

これまでRedmineを主な社内Wiki,プロジェクト管理ツールとして利用してきましたが、「タダほど高いものはない」という言葉通り、カスタマイズするにはそれなりの費用とプロジェクトに対するスキーム力が必要で
”使いづらいけどしょうがない”
と思いながら使ってましたが、Confluence/JIRAを導入して以降、洗練されたUXのおかげで管理側から進捗が一目瞭然、
しかもJQLというクエリのおかげで凝ったカスタマイズをすることなく、好みの情報を好きなときに思った形で情報を整形でき、劇的に業務が変化しました。

続きを開く

非公開ユーザー

Joyson Safety Systems Japan株式会社|自動車・輸送機器|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プロジェクトの進捗把握やナレッジ共有に利用

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・プロジェクトの指標となるロードマップを作成ができるところ。いつでもロードマップが確認しやすいところも気に入っています。
・Accessのようなガントチャートが作成できるため進捗管理がしやすいところ。
・難しいことはせずに複数のプロジェクトを作成or閲覧できるところ。

続きを開く
森山 大地

森山 大地

株式会社Herazika|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ガントチャート作成とタスク管理が可能

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

それまでスプレッドシートで行っていた進捗管理・タスクの切り出しを一元管理することができ。他のサービスと連携しているため作業効率も格段にアップした。
チケットを切ることができるので、タスクの割り当てもスムーズになり、ストレスなくプロジェクト管理できる。

続きを開く
小菅 俊明

小菅 俊明

株式会社アデランス|その他|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

個人のタスク管理で使っていますが、非常に便利です。

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

全体的にビジュアルが良く、ロードマップが視覚的に見やすい。
エピックとエピックの紐づけができることで、流れを順序だてて組み立てることができます。
その他、気に入っているのはロードマップ上でタスクの追加ができることや、
タスクを押せば右画面にナビゲーションが表示されるため、非常に直感的で素晴らしいUI/UXかなと感じています。
初心者でもすぐに使い始められるソフトウェアだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ZOZO|その他小売・卸売|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

おそらくは開発者向けのワークフローソフト

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

他のソフトと比較していません。
完全にユーザとしての立場になります。入社したらすでに使われていたので使わされている形です。

優れている点・好きな機能
・正直特にありません
その理由
・使い勝手が悪すぎる

続きを開く
亀山 奈緒

亀山 奈緒

OFFICIAL VENDER

アトラシアン株式会社|オンラインマーケティング

Jira Softwareのご利用、ならびにレビューの投稿をいただき、ありがとうございます。 検索でご苦労をおかけしており、恐縮です。 検索については、JQLという非常に柔軟で詳細に検索を行うことができる機能があります。下記に基本的な利用方法を解説したブログと製品ドキュメントのページをご紹介しますので、もしよろしければご活用ください。 ●ブログ「はじめてのJQL 第1回:Jiraでの検索の概要とJQLの基礎」 https://www.atlassian.com/ja/blog/jql-for-beginners-1 ●JQLについての製品ドキュメントページ https://support.atlassian.com/ja/jira-service-management-cloud/docs/use-advanced-search-with-jira-query-language-jql/ また、Jiraの使い方をスクリーンショットと共に解説した「Jira 入門」のPDFを下記ページよりダウンロードいただけますので、こちらもご活用いただけますと幸いです。 https://atlassian-teambook.jp/make-team-happy#guide 今後とも、よろしくお願いいたします。

柳川 修一

柳川 修一

アクセンチュア株式会社|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Jiraを利用したタスク・リスク・課題等の管理

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

・海外でも広く使われているため、海外メンバーと仕事をするときに導入しやすい
・チケットの項目をタブで分けることができるため、作業プロセスごとに項目をタブでまとめれば、どのタイミングでどこまでの項目を入力すべきか直感的に判断することができる
・スプリントバーンダウンなどレポート機能が充実しているため、ある程度の状況把握であればJira内で完結させることができる
・ウォッチしているチケットや自分が作成したチケットが更新されると、あらかじめ登録したメールアドレスに更新通知が届くため、更新の検知漏れが少なくなる。
・カンバンがデフォルトで実装されており、タスクのステータス更新が容易で、進捗可視化にも役立つ。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Jira Softwareの利用について

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

改善してほしいポイントとは逆になるが、ある程度カスタマイズ性があるので、融通が利く。
アジャイル開発に必要となるツールはすべて揃っている。

続きを開く
西原 真仁

西原 真仁

日本IBM株式会社|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|IT管理者|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

対応すべき課題が一覧できます

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

前職でも利用していました。
いわゆるチケット管理ツールですが、カンバンボードがデフォルトで利用可能となっており、利用者が自分の画面上で抱えている課題の状態とステータスを一覧することが出来ます。
利用にあたっても特殊な知識等も不要で、直感的に使えるためおすすめです。

また現在は使っていませんが、スクラム開発支援機能も有し、設計〜構築〜テストのサイクル(スプリント)を1つ1つのタスクとして管理できるため、初めてスクラムに取り組む方にも優しい作りとなっています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!