カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり Good Response

Jiraの評判・口コミ 全220件

time

Jiraのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (47)
    • 非公開

      (154)
    • 企業名のみ公開

      (19)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (16)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (148)
    • コンサル・会計・法務関連

      (8)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (21)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (183)
    • 導入決定者

      (20)
    • IT管理者

      (17)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順
Kubota Hiroki

Kubota Hiroki

株式会社bitFlyer|金融商品取引|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

起票(社内承認)システムとして便利

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

部署別の起票システムとして活用。過去のjiraも紐づけられたり、クローンの作成や過去履歴がおえる点が便利だと思います。
slackとも連携できるので、重宝しています

改善してほしいポイント

個人的にはUIがやや複雑。jira初心者には少し複雑で初動の部分でつまずく可能性があるかと思います。
とはいえ便利な機能が多く搭載されているので使いこなせれば応用が利いた使い方ができるかと。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

部署別への依頼仕分けにおいてとても便利。
部署別でjiraの種類を分けてタスクの依頼が可能。
ファイル添付も簡単で、過去の履歴も一覧で見れるので、過去の経緯含めて把握できる点がとても助かります。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

営業から技術者への案件割り振りに利用

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

営業が取得した案件の技術者割り当てに利用しています。
他部署に各技術者の案件所持数の確認が簡単におこなえるため適切な新規案件取得数の把握などに役立っています。
ステータス機能を利用して案件単位での処理漏れなどもなくす事ができています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

初めてのプロジェクト管理ツールかどうかで意見が分かれそう

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

当たり前ですが一般的なプロジェクト管理ツールとしての機能は網羅しています。
私自身は他の製品(Azure devopsやBacklog等)も使用した経験があったうえでこちらも利用しています。

他製品ですとプロジェクト管理、ソース管理、ナレッジ共有が一色淡で扱えるケースもありますが、
こちらはあくまでプロジェクト管理をJira、ソース管理はBitbacket、ナレッジ共有はConfluenceといった形で
必要に応じて抜き差しする体系です。
開発業務でいずれもほぼ例外なく使うような私のような使い方の場合は正直単体製品で全て使える状態の方が楽な気はします。

しっかりと調べながら使えばいろいろと運用に合わせてカスタマイズができる反面、
やはり使い方をマスターするには一定の学習コストが必要になるのが難点ですね。
ツールを使うことが業務ではないため、いかにこのあたりのハードルが低く設定できるかが
機能強化と並行して求められているのではないかと思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

人材|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チケット管理がわかりやすい

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

いままで、Sharepointベースの煩雑な管理でしたが、Jiraに乗り換えたことで、シンプルかつわかりやすいチケット管理ができるようになりました。また、FAQ機能なども完備しており、エスカレチケット管理としては万能なツールだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

開発チーム以外でも利用

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ロードマップ機能
その理由
・新機能開発のロードマップ共有を行う事により、それに合わせたマーケティング施策計画を練ることが出来る

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チームタスク管理に使用

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

チーム毎のタスク管理に利用している。タスクの入力、日程、担当者割り当てなど容易な操作で可能で管理しやすい。また、ガントチャート表示で管理者にも視覚的に分かりやすい表示が可能となり、打ち合わせ時にも便利である。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スクラム開発を推進するベストツール

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チケット作成、管理
・Roadmap
その理由
・スクラム開発のバックログはすべてJIRAチケットで管理している
・JIRAチケットだけでは、視覚的にバックログの入れ替えが難しいが、Roadmap機能が追加されたことで、その部分もスムーズに実施できるようになった

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無償で使えるチケット管理ツール

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

無償でプロジェクト単位、チーム単位にタスクの管理ができ、かつワークフローやコラボレーション機能が搭載されているため、ソフトウェア開発におけるチーム統制をするケースにおいて効率化や網羅性管理に大きく貢献します。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

バックログ管理に最適

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

アジャイル開発におけるバックログ管理に非常に向いている。アジャイル開発に必要なスプリント、ストーリーポイント、ストーリーなどの概念に対応しているだけでなく、入力欄を任意に増やすことができるため個社各PJにそれぞれ最適化させることが可能。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

総合的な情報共有サービス

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

多数のユーザー間で、様々な情報を多様な形式で展開・更新できる点が良い。
主に、レビューの議事録やそれに伴う指摘・疑問点や関連資料を表組で保存しており、後から見直すことが容易。
また、よく言われるようにWikiライクな扱いもできるため、多様な視点に基づく知見を蓄積できる。

続きを開く
亀山 奈緒

亀山 奈緒

OFFICIAL VENDER

アトラシアン株式会社|オンラインマーケティング

Jira Softwareのご利用、ならびにレビューの投稿をいただき、ありがとうございます。 製品の動作速度等を改善できるよう、製品データを日本リージョンにホストする計画を社内で進めております。 本件について、下記リンクにて公開しておりますので、ご参考までに共有させていただきます。 https://www.atlassian.com/ja/roadmap/cloud?status=future&category=dataManagement&selectedProduct=&search=%E6%97%A5%E6%9C%AC なお、日本語での技術サポートや製品ドキュメントなどが、下記ページにまとめられていますので、お役立てくださいませ。 https://ja.confluence.atlassian.com/jpns 今後とも、アトラシアンならびにアトラシアン製品をよろしくお願いいたします。

ITreviewに参加しよう!