良いポイント
「タレントマネジメントがしたい!」というざっくりとした社内要望に対して導入したカオナビであり、まずは社内コミュニケーションツールとしての役割からスタートしました。従業員データベース機能である「PROFILEBOOK」には、顔写真と基本情報、あとは自由に書き込める場所として自己PRシートを載せることで、特に新規入社者が早く会社に馴染める手助けになったと思います。他にもエクセル管理していた組織図を「SYNAPSE TREE」に載せたことで最新データの取得が容易になったり、性格診断ツール「エニアグラム」にて所属毎の特性を社内掲示すると上司部下間の話題作りにも役立ちました。機能の中でも特に利用頻度が高かったのは「VOICENOTE」であり、懇親会の出席確認のような簡易なものから、社内表彰制度や福利厚生等のアンケートまで幅広く活用しました。パーツを組み合わせた作成フォームは作りやすく、結果もグラフ表示ができるので視覚的にも分かりやすいです。利用頻度が高くなるにつれ、社内要望も多く挙がってきているので、今後も継続的に活用させて頂きます。
改善してほしいポイント
従業員目線でいうと「VOICENOTE」「PICKUP LIST」よりメール配信する際に、下書きや予約配信機能があると便利だと思います。また、「VOICENOTE」「SMART REVIEW」のフォーム作成について、黒赤グレー以外の色や太字罫線など視覚的により見やすくなるような作りができればより使いやすいです。管理者目線では、従業員向けにカオナビの利用方法を伝える際に、簡易マニュアルがあると周知しやすく思います。サポートサイトには管理者機能の説明も載っており、案内がしずらいため、動画やパワーポイントで案内できるものがあれば良いです。(既にいくつかありますが、機能毎にあると有難いです。)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
「VOICENOTE」にて、従業員アンケートや社内表彰制度アンケートを行いました。未回答者へのリマインドメールが簡単にできて、結果もグラフ化することができるので、そのまま社内報へ掲載を行うことができるなどとても便利でした。「SMART REVIEW」にて、紙で運用していた人事考課シートをweb化しました。今期より実施しているため途中経過ですが、ワークフロー機能で遠方にいる従業員の考課も距離を考えることなく実施することができて、紙の削減にも繋がっています。フォーム作成は初めは困難に感じましたが、慣れると計算式や判定式を駆使してだいたいのことが実現可能であり、他の評価シートについても順次カオナビへ移行予定です。
検討者へお勧めするポイント
従業員にとって使いやすいシステムであることを重要視しておりましたが、レイアウトも綺麗で視覚的に分かりやすいです。タレントマネジメントという言葉は定義付けが難しいですが、社内コミュニケーションツールとしての枠を超えて、人材活用や昇給昇格・異動など本来の意味でのタレントマネジメントとしても活用していくことができるシステムだと思います。
カスタマーサクセス
OFFICIAL VENDER株式会社カオナビ|カスタマーサクセス
レビューをご記入いただき、誠にありがとうございます。 評価の運用を紙からカオナビに切り替えられたことで、 評価のポイントや内容が可視化されたと感じていただけているとのこと、大変嬉しく思います。 また、 ・評価項目等が期中に変更になったときの変更前後の内容の明記 ・イベント一覧画面での表示の改善 上記2点につきましても、実際に作業されるなかでの貴重なご意見、誠にありがとうございます。 いただいたご要望は、社内に展開いたします。 既知の情報かもしれませんが、評価イベントの一覧画面ページに関する操作説明ページを紹介させていただきます。 絞込みや並び替えを行っていただくことで、少しでもお使いいただきやすくなるかもしれません。ぜひご一読くださいませ。 ■イベント一覧画面の便利な機能 https://support.kaonavi.jp/scene-function/smart-review/013-02#function お客様にとってより使いやすいサービスとなるよう、日々改善をしてまいります。 その他、ご要望や不明点がございましたら、お気軽にご連絡ください。 今後ともカオナビをよろしくお願いいたします。