非公開ユーザー
情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|導入決定者
企業所属 確認済
営業スクリプトの自動生成
チャットボットツール,AIモデル構築,文章生成AIで利用
良いポイント
従来のトークスクリプトでは実現できなかった、
顧客の心情・背景からの自然なカウンタートークの言語化出来る状態まで仕上がって参りました。
ご担当のお二方は、しっかり弊社のニーズをくみ取っていただいており、
日に日に賢くなっていくAIに期待しております!
改善してほしいポイント
無いです!
今後期待するところは、UI開発です。
オペレータがマニュアルや仕様書なしで直感操作ができる前提で、機能開発していけたらなと存じます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
カウンタートークの言語化です。
いわゆる一問一答形式のマニュアルから、
自然な会話でのカウンタートークスクリプトへシフトできました。
閉じる
非公開ユーザー
デザイン・製作|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者
企業所属 確認済
ようやく納得するものに巡り会えました
チャットボットツール,AIモデル構築,文章生成AIで利用
良いポイント
想像していたChatbotがようやく作れました!
お客様へのQA対応の工数が逼迫していたため、実は今まで自社でもAIを活用しようと試みたのですが、全く思うようにならず、何社か話を聞きながら試したものの、それでもうまくいかず途方にくれていました。
FAQがあまり量は揃っていないのですが、それでも一定の精度が出たことと、お客様のふわっとした質問に対しても、まるで人が答えているかのようにホスピタリティ高く答えられるようになっていて驚いています。
また、伴走支援をしっかりしてくださるので、AI学習はもちろんですが、弊社の使う側のメンバーも学習が進み、社内の会話レベルが上がったことも副次的な効果としてありがたかったです。
改善してほしいポイント
概ね満足しているので、あえて言えばですが、HPにもっと事例を載せてほしいです。
検索でたどり着いて見積もり依頼をしたのですが、HPからだと特徴を把握しきれず、正直数社にお声がけをしてかなり工数をかけて判断しました。
初回の打合せでの事例や話の納得感が非常に高かったので、はじめにカサナレさんと打合せしていればもう少し工数が減らせたのかもしれないと思ったので、HPにそのエッセンスをもう少し散りばめて欲しいと思いました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・問い合わせ対応にChatbotを導入したことによって、対応工数が約60%減りました
・社内でも応用し、社内のFAQシステムも作成してもらい、人事への問い合わせが約80%減りました
・おそらく今まで問い合わせをしていなかったであろう声も拾えるようになりました
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ トライアル
企業所属 確認済
精度が非常に高い
チャットボットツール,AIモデル構築,文章生成AIで利用
良いポイント
こちらの製品を自社展示会にてお客様対応用にトライアルを導入させていただきましたが、
データの入れ込みをしっかりすれば非常に精度の高い回答が生成可能で、想像するカスタマーサポート分野での対応など非常に高レベルで可能でした。
例えば言葉の揺らぎや、望む回答が出てこなくても再構築し望む回答を出してもらう。や、普通のチャットボットでは満足できない部分でのカバーができそうで、顧客対応チームの負担がかなり軽減されそうです。
改善してほしいポイント
データの入れ込みの際に、十分な情報(データ量)が必要な為ある程度のデータを用意しておかないと十分な効果が見込めない。
逆にデータが膨大など懸念点あれば相談すれば先方で対応してくれる部分もあるので、相談するといい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
現状弊社で利用しているチャットボットに比べて精度が段違いではあると、
共にやはり望む回答が出ないことがあった際に再構築し回答を生成するポイントがお客様満足度が
高く得られる点です。
続きを開く
非公開ユーザー
その他サービス|総務・庶務|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
精度が高いAIシステムを導入することができた
チャットボットツール,AIモデル構築,文章生成AIで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・データを丸投げ出来るので、余計な仕事が増えない。
・導入後の対応が丁寧で、安心して運用出来る。
その理由
・導入検討した際に、他社と比較しても回答精度が高く、希望通りの使い方が出来そうだと感じました。でも実際に導入してみて嬉しかったのは、運用がとても楽な点です。
データは丸投げしていいし、回答フィードバッグするだけで、どんどん精度が向上します。
まるで新しい社員を育てている感覚です。
改善してほしいポイント
欲しい機能
・リアルタイムで分析出来る機能
その理由
・自社管理画面上で、チャットからのCVユーザーを特定出来ると、マーケティングにも使えるので、もっと良いと思いました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
営業からの問い合わせが集中する部署に所属しているため、業務の効率化のために導入。
まだ検証段階ではありますが、既に半分以上の社内問い合わせを自動解決出来ています。
検討者へお勧めするポイント
自社にエンジニアがいなくても、問題なく導入し運用が出来ます。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
デザイン・製作|広報・IR|20人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
チャットボット開発
チャットボットツール,AIモデル構築,文章生成AIで利用
良いポイント
団体の運営及び学習補助ツールとして使用するチャットボット開発を依頼しました。企画から運用まで一貫して進めていただきながら、弊社の意向を都度反映してくださったので、安心してお願いすることができました。企画の段階ではインプット内容のアドバイジングから便利な機能まで様々な提案をしていただきました。Kasanare様の生成AIに弊社が運営する教育プログラムの資料やアンケートを通して集めた内容を組み合わせていただくことで唯一無二のチャットボットが完成し、大変満足しています。また、ご提案いただいたURLの埋め込み機能のおかげで、お問い合わせや申し込み案内もスムーズです。イベントで導入した際も、まるで人間が打ったような自然なテキストや、専門的な内容にも関わらず具体的な施策案に驚きの声が上がっていました!
改善してほしいポイント
リリースして3ヶ月ほど経ちますが、特に不便な点は見当たりません。バーチャルアバター設定や音声の読み上げといった新機能も増えたそうなので、更に自然で人間らしいコミュニケーションが実現されることを楽しみにしております。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
団体の運営において、所属メンバーからの連絡や質問に対応することに多くの時間を費やしてしまい、本来のマネジメント業務に取り組む時間が少なくなってしまうという課題がありました。チャットボットを取り入れることで、質問のあるメンバーが直接チャットに質問可能になり、運営メンバー自身も特定の課題における解決策をチャットボットへ壁打ち可能な状態が実現しました。すでに回答がある質問や確認など、一方向のコミュニケーションに費やす時間削減されることにより、ディスカッションやブレインストーミングなど、双方的なコミュニケーションに使える時間の増加が期待できると思いました。また、各自のナレッジをアンケートという形で収集してAIにインプットすることで、集団のナレッジとして共有・活用できる点も良いと思いました。
検討者へお勧めするポイント
・自然なコミュニケーション
・パーソナライズされた回答
続きを開く
藤井 翔吾
株式会社YOZBOSHI|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
顧客への柔軟な回答が魅力
チャットボットツール,AIモデル構築,文章生成AIで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・スクリプトを埋め込むだけなので導入が楽でした。
・顧客対応が削減できました。
その理由
・Googleタグマネージャーにスクリプトを追加するだけで導入できてハードルが低くて助かりました。
・簡単な質問はKasanareに聞いてもらうようにすることでカスタマーサポートの対応工数が減りました。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・顧客が直接連絡を取りたい際にSlackなどに通知がされて、すぐに会話できるようになると嬉しいなと思いました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
今までは、基本的にはメールにてカスタマーサポートが問い合わせ対応を行っており、
同じような質問をそれぞれの顧客に返信しておりました。
Kasanareを導入したところ、頻出する質問の回答を自動的に答えてくれるため、
カスタマーサポートの対応工数を下げることができて、社内コストが下がりました。
検討者へお勧めするポイント
導入も簡単でカスタマーサポートの対応工数にお困りであれば、すぐにコスト効果が見えてくるのでおすすめです。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|保守・運用管理|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
お客様からのお問い合わせ対応の効率化向上
チャットボットツール,文章生成AIで利用
良いポイント
社内で利用を行っています。過去のお問い合わせ対応内容やヘルプセンターの記事のインプットを行った結果、ある程正確な回答がツールから返ってくるようになり、お問い合わせへの返信スピードが上がりました。また、当初はサポート部門だけで利用をしていましたが、利用人数の制限や金額増加が現状無いため、他の部門へも展開され概ね好評を得ています。
改善してほしいポイント
AIツールとして仕方ない部分はあるのですが、正しそうに見えて実際は誤っている回答が返ってくる事が度々あるため、回答精度が向上するとより使いやすくなると思います。また、インタラクティブなやり取りができるようになると、詳細な調査が必要な複雑な問題の解決に繋がる可能性が高まると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
サポートに入社して日の浅いメンバーが、お客様からのお問い合わせに対して回答を作成する際に、過去事例や製品仕様を素早く確認するのに特に役に立ちました。また、ある程度業務経験があるメンバーも、回答に確信が持てない場合などにKasanareにチェックをしてもらう事で、シニアメンバーに確認をしてもらう工数を削減する事ができています。
検討者へお勧めするポイント
手軽にチャット感覚で質問を行う事ができ、ある程度正しい回答が返ってくるので使いやすいです。また利用ユーザー数の制限が無いので、利用ユーザーが多いほど費用対効果が上がる点もお勧めです。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
リクエストに柔軟かつ、クイックに対応してくれる
チャットボットツールで利用
良いポイント
案件対応の中で、様々な対応が必要になった際に、対応してくれるスピードが早い。かつ、そのリクエストの背景を理解して、適切に対応してくれる。実際に現場で使い始めると、事前の試験では想定外だった使い方をユーザーがするケースがあり、そのような対応が後から必要になっても迅速に対応して頂けた。
改善してほしいポイント
これから事例が増えていった際には、ユーザー側に運用が移っていくことを想定しながら、ユーザー側の管理者にとって使いやすい機能を充実させていってほしい。参照するデータの更新をユーザー側が行う、など管理項目の一部はユーザー側管理者に渡していってもらいたい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
生成AIを使った実証実験で協力して頂いた。生成AIを商業施設内の案内業務で使い、施設についての質問をすると生成AIがデータを参照し回答する仕組みを作った。生成AIで正しい回答ができるか、曖昧な質問に対して適切に回答できるか、仮説レベルであったが、実証実験を通じて、ただ回答をするだけでなく、付加情報を追加することで満足度の高い案内を行うことができた。
続きを開く
非公開ユーザー
その他サービス|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|IT管理者
企業所属 確認済
AIチャットの可能性や費用対効果の確認をリーズナブルに
チャットボットツール,AIモデル構築,文章生成AIで利用
良いポイント
ChatGPTなどの生成AIが巷を賑わい始めた2023年初め、利用側もサービス提供側も、生成AIの利用を模索していた。
多くのチャットベンダーは、AIチャットサービスを開始し、我々素人の利用者には単にデータを投入させるので、期待した回答が得られず、結果「生成AIは使いものにならない」というのが感想であった。
そのような中、カサナレはAIチャットで参照する我々のデータの調査から始まり、クレンジング、AIへ投入、課題の発見、解決に向け伴走することでAI利用の可能性を広げてくれた。
改善してほしいポイント
改善という訳ではないが、カサナレはAIチャットで実現したいことを説明して我々の参照データを渡してしまうとAIチャットが実現できてしまう。これは大変素晴らしくありがたいことなのだが、反面、カサナレが内部でどのような処理を実施したのかがわからずブラックボックス化してしまうため、この点を詳しく理解したい利用者には少々不満が残るかもしれない。このブラックボックス部分がカサナレのノウハウなのだが、もう少し実際の処理内容を開示いただけるとありがたい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
AIチャットのサービス化に向け、効果、課題、費用対効果などが確認できた。
チャット以外にもAIを活用する新たなシーンがいくつも浮かんできた。
続きを開く
安田喬一
OFFICIAL VENDERカサナレ株式会社|経営企画 / 品質管理
この度はKasanareご利用のレビューを投稿いただき、誠にありがとうございます。 日に日に賢くなっていくと期待の声をお聞かせいただき、大変励みになります。 人に近い感情や心情を表現することはカウンタートークを生成するうえで欠かせない条件だと考えておりますので、実現に向けより一層努力して参ります。 引き続き、今後ともよろしくお願いいたします。