カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

kintoneの評判・口コミ 全517件

time

kintoneのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (55)
    • 非公開

      (413)
    • 企業名のみ公開

      (49)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (74)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (32)
    • IT・広告・マスコミ

      (195)
    • コンサル・会計・法務関連

      (17)
    • 人材

      (16)
    • 病院・福祉・介護

      (5)
    • 不動産

      (19)
    • 金融・保険

      (10)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (27)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (70)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (17)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (324)
    • 導入決定者

      (48)
    • IT管理者

      (130)
    • ビジネスパートナー

      (15)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ローコストで簡単にアプリ作成が可能

ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・安価
・ノーコーディングで直感的にアプリ作成が可能
・開発ベンダーに依頼すれば高度なカスタマイズも可能
・サードパーティーの連携アプリが豊富

改善してほしいポイントは何でしょうか?

・安価なので文句は言えないが、某最大手SFA企業のサービスと比べると出来ることが限られている。痒い所に手が届かない
・無償のテンプレートはいまいち使えるものがない
・時々障害が起きる

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

・各営業担当者ごとにエクセルで管理していた案件データを、データベースとして集約管理できるようになった

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

アジャイルで安価にアプリを開発していきたいユーザーにお勧めです。

閉じる

非公開ユーザー

電気・電子機器|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

簡単に業務系ツール構築

ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

この製品は、簡単に請求書発行や販売管理などの業務系のツールを構築することが出来ます。
すでにあるサンプルから選ぶだけで基本的な業務系か構築できるのは便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

当たり前に入力すれば十分。

PaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

入力する前提ではあるが、情報の連携は問題なくしてくれる。過去の取引状況も顧客名を検索するとヒットするので、その項目から案件を確認も可能。
顧客情報には、案件・日報が紐づくので複数名が担当の顧客の場合は複数の担当のコメントが残る。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|保守・運用管理|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

データベース⇔フォームが簡単に作れる

ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Excelレベルのものからしっかりリレーションされたデータベースまで幅広くお取り扱うことができ、そこにフォームを介した入出力をこれも非常に簡単に実装すること可能なので、特にビギナーの方には大変おすすめできます。
予めアプリやテンプレートもたくさん用意されており、僅かな工数でかなりそれっぽいデータベースやフォームを作成することができます。
私はそこまでのレベルではありませんが作り込むことで機能的にもかなり高度はものも作成できるようですので、玄人の方にもよいのではないでしょうか。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|資材・購買職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いこなせると有効なツール

ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他ソフトとのAPI連携が可能で、組み合わせることで、より業務に活用できる。また、他社が作成しているアプリ群も充実しており、うまくマッチするものがあれば、時間およびコストを大きく削減できる。

続きを開く

今藤 幸雄

コマツNTC株式会社|一般機械|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

営業支援ツールとして活用

ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

従来より顧客引合い情報管理は各営業員個別でエクセル、メール等で管理されていて情報共有管理できなかったがKintoneを使うことにより情報の共有化と見える化ができ業務効率UPができる。

続きを開く

非公開ユーザー

旅館・ホテル|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

業務一通り網羅出来るが、ユーザビリティは改善希望

PaaSサービス,ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ビズネス上の基本的な業務は一通り網羅出来ており、これを導入しておけばあらゆる業務は効率化されると思う。申請関連は承認状況のステータスなども一目で分かり、状況把握も行い易い。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|300-1000人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

汎用的な全社データベースとして

PaaSサービス,ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

営業系のシステム全般(顧客管理、営業日報、実績管理、見積書作成)、基幹システムのフロントシステムとして利用しています。

以下、良いと思うポイントになります。

#1 標準機能のレコード編集履歴/通知
誰がいつどの様な編集を行ったかが、レコード単位でわかる点は非常に有用で、特に営業実績管理では、1案件をマネージャー、営業、事務がそれぞれ更新するため、更新内容をひと目で確認できるのはかなり手間の削減になる。

#2 豊富なプラグイン製品
kintone自体は簡易的なデータベースだが、豊富なプラグインのおかげで、情報は一元的にまとめつつ、様々な業務に対応できる。
見積書の作成時にはprintcretorを、一斉メール送信にはメールワイズプラグインを利用しています。

#3 実績や事例の豊富さ
導入実績15,000もあり、積極的な事例展開、developerサイトの投稿数など、他のサービスとは大きく違う規模で展開されているため、なにか調べたい時に大抵他の方や事例になっていることが多く、新規アプリ運用の検討がスムーズに行えています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

案件管理に活用

ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プロジェクトにおける案件や進捗管理を行うことができる。自分が関わっているプロジェクトの状況を簡単に把握することができ、対応すべき残課題も可視化されている。どこからでもアクセスできるため、働く場所にとらわれず、業務を行うことができる。
またエンジニアでは無い一般社員でもやり方さえ覚えてしまえば、自身でアプリケーションを作成することができ、改善などの提案が容易に可能。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|その他情報システム関連職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

何が出来るかではなく何がしたいかを実現することが大事

ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

従来Excelファイルで管理していたデータは、バージョン管理などを含めきちんと旗振りの出来る管理者とルールを守るユーザーがいなければ、同じファイルのクローンが増殖したり、勝手に上書きされたりと頭を抱えることが非常に多かったです。
これらの課題を解決するために導入したのがkintoneでした。
サイボウズ社の各製品の中でも、kintoneはユーザーによるさまざまなヒントやユーザー間のコミュニケーションの場がネット上に存在しており、これによって『自分たちのやりたいこと』の実現へのハードルが下がります。
費用を考えると『ここは諦めないと無理だわ』ということもありますが、こういったことをフィードバックできる場も与えられているため、毎月のアップデートが楽しみになります。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!