カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

kintoneの評判・口コミ 全517件

time

kintoneのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (55)
    • 非公開

      (413)
    • 企業名のみ公開

      (49)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (74)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (32)
    • IT・広告・マスコミ

      (195)
    • コンサル・会計・法務関連

      (17)
    • 人材

      (16)
    • 病院・福祉・介護

      (5)
    • 不動産

      (19)
    • 金融・保険

      (10)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (27)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (70)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (17)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (324)
    • 導入決定者

      (48)
    • IT管理者

      (130)
    • ビジネスパートナー

      (15)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

中小企業、PC環境で表形式のデータ管理目的と割切り必要

PaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

価格が導入し易いので、導入時の経済的なハードルが低い。
エクセルでのデータ管理を止めて、社内共有を目指すには適当。
案件や顧客毎に簡単な各種記録を残す・保存するにはむいている。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

カスタマイズは、いきなりJava Scriptでハードルが高過ぎる。
設定だけで行えるカスタマズは限定的なので、コーディングせずにカスタマイズできる機能を増やしてほしい。
簡単な数値変換や文字列操作、日付表記の変換等は関数的な簡単な機能が無いとキツイ。
サポートは、コミュニティが情報が散らかっていて、調べるが大変。間違った記載内容も多々ある。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

WEB問合せ、顧客情報管理、課題や案件管理をエクセルで行う必要がなくなったが、実務で使うにはカスタマイズ(Java Scriptコーディングが必要)とわかり、CRM、課題管理アプリに引っ越した。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

Excel表データの管理をWebで行いたい、中小企業向けPaaS。
アプリケーションとしてリッチな機能を期待するのであれば、カスタマイズが必須なので選択すべきではない。
カスタマイズはJava Scriptコーディングが必要なので、自社にリソースが無いのであればカスタマイズは行わないと判断すべき。アプリ設計を間違えると使いずらくなるので、専門家に支援もらった方が良い。
価格は魅力的はあるが、アプリ設計、カスタマイズをすると結果的に外部委託やプラグインを導入を検討する必要があり、TCO観点で判断すべき。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいようにカスタマイズ可能

PaaSサービス,ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

専門的知識がなくてもデータベースを使いこなすことが可能なシンプルな作りになっており、自分がよく使う項目や、すぐに見たいものなどをカスタマイズできるため、今まではいくつものツールを使用して確認していたものがこれ一つで確認ができるようになった。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

それなりの業務システムを簡単に構築可能

ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

かなり多くの業務システム、例えば日報や簡易的な顧客管理システムなどが準備されており、そちらをベースに画面上からカスタマイズするだけで業務システムが作れる部分がキントーンを導入した最大の理由です。簡単なカスタマイズをするくらいならプログラムする必要がないため学習コストが不要。

また、弊社の場合、そこまで利用ユーザーが多くないため、月額コストもかなり安価に収まることも重要なポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|営業・販売・サービス職|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

kintone

ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

仕事上、自分たちだけに必要なシステムなどを簡単に作成することができるのがとても有効的である。無駄なものが省けるので良い。
顧客管理・顧客の案件進捗管理・メール送信履歴・問い合わせ履歴・弊社の返答履歴。これ1つで色々管理できるのでとても良い

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

初心者でもカスタマイズが容易

ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ちょっとしたデータベースを作成したいときで、アクセスなんて古すぎてつかってられない、かといってゴリゴリの製品を入れるほどでもない、というときに使える。カラムの追加などがとても簡単で、UIが優れている。また、ブラウザで動くので使用場所にもとらわれない。

続きを開く

阿部 賢

株式会社ソウルウェア|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

様々な業務システムを誰もが構築できる

ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チームごとに必要な業務システムを現場で簡単に構築することが可能であり、特に時間をかけてトレーニングしなくても誰でもデータ入力や編集ができるので、スムーズに導入、移行ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プログラミング技術不要の開発

ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自社に合わせた内容でアプリケーションを作ることができるサービス。
基本的にコードでは無く、ドラッグアンドドロップで管理したい項目を設定していくことが可能。知識がなくてもアプリを作ることができるのが非常に便利。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|50-100人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

非エンジニアが作れるかんたん業務アプリケーションシステム

PaaSサービス,ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

企画職の人なら経験あると思いますが、「こんなアプリがあったら業務効率を上げたりお客さんとのコミュニケーションを改善できるのに」といったことを非エンジニアでも解決できるサービスです。
実際に営業効率化のプロジェクトでCRMツールが必要だったのですが、非エンジニアの私でも1日で動くものができ、営業へのヒアリングを行って改善するところまで含めても2-3日でアプリを作ることができました。
既製品をいきなり導入するには要件定義や運用設計、利用料金などが負担になってなかなか検討が進みまなかったのですが、これだと料金も安く、目的外の活用の幅もあるため、サクッとやって見るにはとても良いツールです。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

誰でも簡単に使えるクラウドデータサービス

PaaSサービス,ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ITリテラシーの低い社員でも、簡単にデータベースを作成することができます。開発の知識があればより高度なアプリケションを作成できますが、様々なケースを想定したテンプレートアプリが多数あり、比較的自由度の高いカスタマイズが誰でもできますので、企業担当者が導入しやすいクラウドサービスだと思います。

続きを開く
吉田 超夫

吉田 超夫

株式会社ソウルウェア|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

業務効率化&情報共有!

PaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

なんといってもプログラムを一切書かないで基本的な情報共有基盤の構築が可能なところが素晴らしいです。

また、情報共有だけでなくMA、SFA、CRMといった業務の効率化まで行うと標準的な機能だけでは物足りなくなってくるのでが、そんな時にもサードパーティの製品と連携することでプログラムなしでシステムの構築が可能です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!