カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

kintoneの評判・口コミ 全500件

time

kintoneのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (54)
    • 非公開

      (398)
    • 企業名のみ公開

      (48)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (72)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (30)
    • IT・広告・マスコミ

      (190)
    • コンサル・会計・法務関連

      (16)
    • 人材

      (16)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (19)
    • 金融・保険

      (10)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (26)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (68)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (15)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (316)
    • 導入決定者

      (48)
    • IT管理者

      (121)
    • ビジネスパートナー

      (15)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

株式会社アジェンダST|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クラウドベースなのに高速レスポンス

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オフィスで必要とされる業務用のテンプレートがほぼ用意されていることで、ドラッグ&ドロップでアプリの生成が可能である。また、3rdパーティ製のテンプレートも充実しており、コストと機能がマッチすれば、有効に活用できる。
当然スキルを保持している開発者がいれば、自由にカスタマイズできる。
また、クラウドにDB等を保持している割には、高速なレスポンスであり、セキュリティも堅牢である。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

テンプレートにマッチせず、仕様を変える場合にはカスタマイズが必要であるが、どうしてもJabaScriptを理解するSEが必要となる。テンプレートの限界値を挙げてほしい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

独自開発した社内システムの機能を、ほぼkintoneに置き換えることができた。クラウド上にあるため、自社設備の導入も不要でかつ、外部で業務を遂行している要員においては、スマフォ、タブレットからの入力が可能となり、報告の自由度が増した。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

オンプレで自社開発する方法に比べ圧倒的に投資コストが少なくて済みます。ある程度の開発経験のあるSEがいれば、オンプレの自社環境を意識せず、ほぼほぼ業務をカバーできるのではないでしょうか。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|製品企画|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単情報共有をリアルタイムで

ローコード開発ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

アプリのテンプレートが豊富で、簡単にやりたい事にすごく近いことできるようになります。
フォームの作成も簡単に。
すこし難しい事はJSでプログラミングして作成出来ます。プログラミング例も豊富で参考にすれば大抵の事は出来るようになります。
但し、ちょっと制限があるので工夫が必要なところもあります。
兎に角、簡単に情報共有がリアルタイムでできるので弊社で、日報、報告書、勤怠管理等に使っています。
会社のスマホにインストールすれば、そこから見ることも、入力もできるので日報の件数は10倍以上になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

紙の業務を電子化。DXへの第一歩

PaaSサービス,ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

流行しているノーコードツール。プログラミング知識なしで、すぐにWebアプリを作成することができます。これまでエクセルでやっていた業務をKintone化し、業務改善をしています。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ローコストで簡単にアプリ作成が可能

ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・安価
・ノーコーディングで直感的にアプリ作成が可能
・開発ベンダーに依頼すれば高度なカスタマイズも可能
・サードパーティーの連携アプリが豊富

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

簡単に業務系ツール構築

ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

この製品は、簡単に請求書発行や販売管理などの業務系のツールを構築することが出来ます。
すでにあるサンプルから選ぶだけで基本的な業務系か構築できるのは便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

当たり前に入力すれば十分。

PaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

入力する前提ではあるが、情報の連携は問題なくしてくれる。過去の取引状況も顧客名を検索するとヒットするので、その項目から案件を確認も可能。
顧客情報には、案件・日報が紐づくので複数名が担当の顧客の場合は複数の担当のコメントが残る。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|保守・運用管理|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

データベース⇔フォームが簡単に作れる

ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Excelレベルのものからしっかりリレーションされたデータベースまで幅広くお取り扱うことができ、そこにフォームを介した入出力をこれも非常に簡単に実装すること可能なので、特にビギナーの方には大変おすすめできます。
予めアプリやテンプレートもたくさん用意されており、僅かな工数でかなりそれっぽいデータベースやフォームを作成することができます。
私はそこまでのレベルではありませんが作り込むことで機能的にもかなり高度はものも作成できるようですので、玄人の方にもよいのではないでしょうか。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|資材・購買職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いこなせると有効なツール

ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他ソフトとのAPI連携が可能で、組み合わせることで、より業務に活用できる。また、他社が作成しているアプリ群も充実しており、うまくマッチするものがあれば、時間およびコストを大きく削減できる。

続きを開く

今藤 幸雄

コマツNTC株式会社|一般機械|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

営業支援ツールとして活用

ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

従来より顧客引合い情報管理は各営業員個別でエクセル、メール等で管理されていて情報共有管理できなかったがKintoneを使うことにより情報の共有化と見える化ができ業務効率UPができる。

続きを開く

非公開ユーザー

旅館・ホテル|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

業務一通り網羅出来るが、ユーザビリティは改善希望

PaaSサービス,ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ビズネス上の基本的な業務は一通り網羅出来ており、これを導入しておけばあらゆる業務は効率化されると思う。申請関連は承認状況のステータスなども一目で分かり、状況把握も行い易い。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!