カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

kintoneの評判・口コミ 全517件

time

kintoneのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (55)
    • 非公開

      (413)
    • 企業名のみ公開

      (49)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (74)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (32)
    • IT・広告・マスコミ

      (195)
    • コンサル・会計・法務関連

      (17)
    • 人材

      (16)
    • 病院・福祉・介護

      (5)
    • 不動産

      (19)
    • 金融・保険

      (10)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (27)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (70)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (17)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (324)
    • 導入決定者

      (48)
    • IT管理者

      (130)
    • ビジネスパートナー

      (15)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

いろんなアプリを作って社内共有を迅速に行える!

コラボレーションツールで利用

良いポイント

作りたい!がかないます。

ちょっと在庫管理がしたい。
そんな時もささっと専門知識なしで備品の在庫管理ができるアプリがつくれました。

マウス操作でアプリが作れるのが本当に助かります。

改善してほしいポイント

API連携などをもっと知識がない人でもやりやすかった助かります。
ちょっと複雑な構成や連携をしたいと思うとパートナーさんに相談することになるので、
今度どこまで素人で完結できるようになるかが肝に感じます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

今までエクセル管理していた在庫管理や営業管理をシステムの中で行えるので、
外出先などでも簡単入力共有ができます。

そのためわざわざ帰社せず直帰が可能に。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

パソコンスクール|プログラミング・テスト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使い方によって凄く時間短縮になる

コラボレーションツールで利用

良いポイント

業務内での様々な場面で使用していますが、
受講生名簿の管理、在籍してるメンターの管理などを行なっており、一覧で表示されるのでとても見やすく、管理がしやすい点が良いです。
さらに、課題提出の管理もおこなっているので
レビュー漏れがなく、大変便利だと思います。

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

営業日報ツール

コラボレーションツールで利用

良いポイント

テンプレートが豊富で、ITスキルに関わらず、またパソコン慣れしていない年齢層にも簡単に操作ができるところが優れている。また、スマホからもアクセスできるようにすれば、外出や出張先からでも閲覧や操作が可能。会社によって、煩雑なエクセル管理業務やツールに困っていれば本製品を活用することで、業務がスムーズにできる

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

顧客管理に使おうとしましたが。

ノーコードWebデータベース,コラボレーションツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・直感的なUIに優れており、導入時のレクチャーがほぼいらないが機能面では不足はなく、顧客管理や他部門との顧客攻略会議のための管理ツールといった使い方もできる

その理由
・顧客管理など自社が必要とする項目をカスタマイズしてできるため。

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

色々出来るが、それなりの知識は要る

ノーコードWebデータベース,コラボレーションツールで利用

良いポイント

メールで申請していた各種承認をkintoneの承認フローを使用することで無駄なメールの送受信を減らし、
且つ、自分で申請した内容(メール)を保存しておく必要が無くなりました。
また、社内でアンケートを実施する際に個別に回答をファイルに記載させて集計する必要がなく、
フォームを1つ作って、社員ごとのアクセス権で記入させることで、集計が非常に簡単になりました。

同じフォームでも、アクセス権の管理で人によって表示内容を変更させる事が出来るため、
上司だけが編集できる部分、担当社のみが入力できる部分の注意書きが不要になり、誤入力も減り、
チェック作業が大元のフォームだけで済むようになったのも大きな効率化だと思います。

全くの初心者でも使えることは使えますが
自分の業務にマッチすることを完全にやろうとすると、それなりの知識がないと無理です。
ただ、そこを乗り越えて勉強する気のある人ならば、かなりの効率化が出来るでしょう

続きを開く

櫻田 清嗣

杜陵高速印刷株式会社|印刷|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

GUIベースでいろいろなアプリ(データベース)が作成できます

ノーコードWebデータベース,コラボレーションツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・クラウドによるGUIベースなので、導入しやすく使いやすい。
・プラグインやjavascript等を駆使すると、機能拡張は無限大。また、様々な外部連携も可能。
その理由
・アプリを作る際に基本的には「ノンプログラミング」で可能なので、誰でも作成できる。
・最上位のスタンダードコースに限定されるが、機能拡張が多数ありそれを利用することにより、作ることのできるアプリにほぼ制限はないぐらいの状況。

続きを開く

murate takashi

株式会社コジマ|自動車・自転車|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

誰もが構築可能なデータベースになりうる

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

案件管理にて利用開始。この時点では特にレクチャーを受けなくても非常に簡単にデータベースが構築できた。
現在ワークフローを検討中。さすがにベンダーからのレクチャーを受けたが、プログラムを書けないスタッフでもやりたい事が10時間程度で構築できた。

続きを開く

導入している拡張機能

鳥居 久尚

荏原製作所|精密機械|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ノーコード、ローコードであらゆる業務へ適応が可能

PaaSサービス,ノーコードWebデータベース,コラボレーションツール,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・易しい画面設定、アプロだけでなくスペースで簡単な共有画面が設定可能
・アクセス権やプロセス管理が 登録者、ユーザー名、ロール(役割)で任意で設定が可能

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

比較的簡単にデータベース構築

ノーコードWebデータベース,コラボレーションツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・知識が不要、簡単操作でデータベース構築
・何より安い
その理由
・データベースの知識が無くても、ドラッグアンドドロップで簡単に構築できる
・ユーザー数に応じてだけど、安い。

続きを開く

非公開ユーザー

リース・レンタル|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

アプリ活用

ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

GUIにより簡単にデータベースアプリを作成し、直ぐに運用することが出来る。また他のkintoneDBアプリとも連携することができるため、管理用アプリと実績データ用アプリを一括で表示し、判り易い画面を作成することが出来る。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!