鳥居 久尚
荏原製作所|精密機械|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
ノーコード、ローコードであらゆる業務へ適応が可能
PaaSサービス,ノーコードWebデータベース,コラボレーションツール,ローコード開発ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・易しい画面設定、アプロだけでなくスペースで簡単な共有画面が設定可能
・アクセス権やプロセス管理が 登録者、ユーザー名、ロール(役割)で任意で設定が可能
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・オンプレミスのカスタムアプリの機能が踏襲できていない事がある
例)ビュー(詳細)の複数設定が出来ない
・初期画面の機能配置が自由に変えられない
例)アプリが増えると選択が難しい
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・ペーパーレスで業務を行えるようになった
・分散したエクセルをデータベースとして集約できた
課題に貢献した機能・ポイント
・海外ユーザーへの言語対応が出来た
・任意の書式へ印刷が出来た
閉じる
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
比較的簡単にデータベース構築
ノーコードWebデータベース,コラボレーションツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・知識が不要、簡単操作でデータベース構築
・何より安い
その理由
・データベースの知識が無くても、ドラッグアンドドロップで簡単に構築できる
・ユーザー数に応じてだけど、安い。
改善してほしいポイント
アプリ(データベース)のスペース間移動ができない点。
間違った場所に作成運用を開始してしまった場合に取り返しがつかない。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
外部のSFAを利用していたが、自社で構築することにより、劇的なコスト削減が行えた。
また、自社構築の為利用者の声を反映して自由に機能追加などが行える。
続きを開く
非公開ユーザー
リース・レンタル|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
アプリ活用
ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用
良いポイント
GUIにより簡単にデータベースアプリを作成し、直ぐに運用することが出来る。また他のkintoneDBアプリとも連携することができるため、管理用アプリと実績データ用アプリを一括で表示し、判り易い画面を作成することが出来る。
改善してほしいポイント
複雑な処理を実施するための開発環境について、サイボウズ社の検証環境も使用できますが、社内環境で簡単にサンドボックス環境が使用できると良いと思います。
開発に関するTipsがサイボウズ社によって公開はされていますが、もう少し公開していただけると助かります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
対外的に販売契約を結んだ企業との契約情報や販売実績データに関する管理にて活用していますが、とても判り易い画面で、簡単に表示の仕方も変更して保存作成することができるため、参照ユーザーには好評を得て、営業活動の参考データとして活用できています。
検討者へお勧めするポイント
他ユーザーでの管理用データベースとして、簡単に作成できる便利なツールだと思います。
続きを開く
非公開ユーザー
電気・電子機器|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
契約管理システムとして導入
ノーコードWebデータベースで利用
良いポイント
新規事業立ち上げ時に、契約管理システムとして導入しました。
新規事業のため、事業スタート前にシステムの検討、導入を行い業務フローを立案し
システムの設計を行っていました。
しかし、未経験のため実際に業務がスタートしてから細かな改良が必要になりました。
kintoneは業者に頼らず自分たちで簡単にシステムを作ることができ、改修も簡単にできますので
実務に併せながらシステムを立ち上げていくような時に、最初の段階で細かに設計を決めておかなくていい点
後で簡単に改修でき改修費用なども気にしなくていい点が大きなメリットでした。
改善してほしいポイント
カレンダー機能についてはプラグインを利用していますが、それでも他社製の物のほうが優秀でした。
具体的には個人の予定表を持ち、そこにシステム内のカレンダー機能を連携したかったです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
契約管理を通じ、満了時や更新促進時のアラート発信に使用しています。
また、詳細なシステム設計ができない状態から導入し新規事業立ち上げをスムーズに行うことができました。
検討者へお勧めするポイント
現時点で完全なシステム設計ができず、実運用しながら改善していきたいような導入時に最適です。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
データを1箇所に集めることで新しい価値を見出しました
コラボレーションツール,ローコード開発ツールで利用
良いポイント
商談で使った資料や紙の契約書などを1箇所で管理する際に使用させていただいてます。資料を分類して、各々をアプリ化して本棚のような使い方をしています。散らかっていた資料が片付いたので助かっています。
改善してほしいポイント
プログラミングを知らない方でも資料のアプリ化など簡単に出来て嬉しいのですが、この他にも色々とできることが多く、どのように連携させれば情報を有効活用できるかを分りやすく提示していただけると良いと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
今まで使用価値の無いと思っていた、そこらに散らかっていた商談で使った資料やExeclの分析シートなどを一元管理することで、有効的に資料を使えるようになり、新しいビジネスニーズを発見することができ、大変助かっています。
続きを開く
非公開ユーザー
電気・電子機器|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
割り切って使えばほとんどのことはできます
ノーコードWebデータベース,コラボレーションツール,ローコード開発ツールで利用
良いポイント
非IT部門従事者です。
使いづらいと思うところはみな同じなのか、改修時にどんどん改善されよくなっています。
データベースとして使う範囲においては、+プラグインでだいたいのことはできる印象です。
某システムからの乗り換えですが、サクサク動く・構築も操作も簡単という点では抜群によくなりました。
IT部門の動きが遅い・腰が重いなどの悩みがある企業においては、うまくパワーユーザーを育てていけば、現場主導で十分使えます。
いまいちなグループウェアを使っている企業においては、スペースやピープルの機能もありがたいです。
改善してほしいポイント
特にありませんが、中規模以上の企業全体で標準機能の範囲で利用を進めていくと、共通のポータルだけでは乱立するスペース・アプリの整理がつかなくなります。
複数のポータル設定+初期ログイン時にどのポータルを見せるかの選択+個別カスタマイズ、など充実してもらえるとありがたいかなと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
SFA系の利用事例がよくありますが、営業系には使っていません。
具体的には機密上書けませんが、TO DO管理、議事録・社内文書などのドキュメント管理、様々な帳票の電子化・案件進捗管理などにアプリ機能は利用し、スペース機能は部門や会議体・プロジェクトの運営に使っています。
検討者へお勧めするポイント
簡単に始められ、簡単に辞められるので試してみたらいいと思います。
続きを開く
非公開ユーザー
総合(建設・建築)|人事・教育職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
前使ってたものと比較して把握しやすくなった
PaaSサービス,ノーコードWebデータベース,コラボレーションツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
業務管理のために、乗換で導入しました。やはり、こちらの業務の特徴に合わせて仕様を組み立てられるところが特徴でしょうか。以前のものに比べて自由度が増して、使いやすくなりました。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
弊社では専属のエンジニアを置いているので、こちらの希望通りカスタマイズを都度やってくれたり、不明点を解決してくれるサポートがありますが、それがなかったら素人には扱いづらい、手を出しづらく感じるのではないかと思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
見積りから請求まで、複雑で、煩雑な業務がスッキリまとまり、把握しやすくなったと感じています。また、ビジネスが変化するごとに、対応していけるのもメリットでした。
続きを開く
非公開ユーザー
人材|社内情報システム(CIO・マネージャ)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
クラウドベースの良いツール
ノーコードWebデータベースで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
クラウドベースなので、テレワークに便利ですね。エクセルで管理しているものをKintoneで作り直しさらにカスタマイズして共有しています。使用になれると自在にカスタマイズが出来るので使い勝手は良いです。アプリストアから作りたいものに似た感じのものを選びカスタマイズもできるのがいいです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
ライトコースだとやれることが限定されているため、業務で使用するならスタンダードコースが必要ですが、使いこなせなければコストが高くなってしまいます。ただ、使いこなすにはプログラミングや開発の経験がある方が居ないと行き詰ります。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
顧客管理や人材管理を手軽にクラウドでデータの一元管理が出来るため、外出先での閲覧や自宅でのテレワークが可能になりました。
続きを開く
非公開ユーザー
食堂・レストラン|人事・教育職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
手軽にアプリ作成が出来て重宝してます。
ノーコードWebデータベース,コラボレーションツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
有そうで無い帳票を自身で作成や管理出来る事とその内容確認や登録を他のデバイス(スマホ等)で容易に使えるのでかなり社内でかなり使ってます。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
ルックアップや別のアプリを使えば現在でも可能かも知れませんが、作成したアプリの帳票一覧を集計する機能があればもっと便利になると思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
各事業所の情報を一元管理したり、日々の日報の記録化等に使っていますが、一番のメリットはありそうで無い物を自身で作成出来る事だと思います。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
プログラムの知識は無くても簡単にアプリ作成ができます。
続きを開く