非公開ユーザー
総合卸売・商社・貿易|会計・経理|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
可能性は大きいが工夫は必要
コラボレーションツールで利用
良いポイント
簡単、手軽につきる。
・「思いつき」をすぐだいたいの形に出来るため、テスト稼働や実現イメージのすり合わせ、使い捨てアプリ作成などが気軽に行える。
・パッケージやサービス導入では大掛かりになりがちなアプリを機能面でスモールスタートでき、その後の機能追加も比較的簡便に行える。
・Excelでは多数作成されてしまっていたマイナーバージョンを、アプリに集約し統制可能。
・UIをユーザー部門が親しみやすいデザインへ変更することが可能。
改善してほしいポイント
機能の詳細を詰めていくと標準機能では不足を感じることが多い。
・RDBのようにデータ連携機能を充実させて欲しい。
・アプリ間の機能連携やテーブルデータの活用、複合条件でのマスタ取得等、痒い所にはjavascriptのコーディングが必要となる。
・ポータルへのアプリ貼り付け機能では、プラグインによる一覧出力結果の表示は行えないため、週間予定の表示などが行えない。
・アプリの活用度合いを標準で確認できるようにして欲しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・日報や取引先との接点記録などを全社で共有できるようになった。
・ポータルに社内で採用している他のクラウドサービスや参考サイトへの外部リンクアイコンを表示し、クラウドサービスの入口を集約することができた。
閉じる
非公開ユーザー
自動車・自転車|製造・生産技術|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
業務に合わせたアプリの最適解
ノーコードWebデータベースで利用
良いポイント
顧客管理や売上計算、社員間でのファイル共有など、クラウドシステムの利便性を最大限活用できる点が、kintoneの良いところだと思います。業種や部署によって、効率よく管理したい情報の内容や形式は様々だと思いますが、kintoneならそれらをコントロールするためのシステムを、ほぼゼロの状態から管理者が好きなように構築・カスタマイズできる点が素晴らしいです。こういうスタイルだったら、こういうことができたらいいのに、といったような要望もほとんど実現することができます。簡単な内容から複雑なものまで、利用者の意に沿った形でデータ管理をできるため、社内の情報共有・整備の面での貢献度はかなり大きいです。アプリを自らの手で作る、と聞くと敷居が高いように感じる方もいらっしゃるかと思いますが、UIがシンプルでわかりやすいものなので、PCに深く精通していない人でも自身の要望を叶えてくれるシステム作りが可能です。
改善してほしいポイント
ほとんどの要望が実現できますが、中には(当然ですが)達成できないような概念も存在します。そういったものでも、既存のシステムを上手く活用すれば間接的に実現することができるので、汎用性・実用性は十分なレベルだと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
紙ベースではもちろん、各社員のPCごとにファイルで管理するのが非合理的であるようなデータを、社内の人間が広く簡潔に共有できる点が最大のメリットです。ファイルの更新も各人が行えるため、多数の人間で閲覧し、その情報を常に最新の状態に維持できる点も大きなアドバンテージです。とくに顧客情報に関わる部分は、データの鮮度が非常に重要となってくるため、クラウド上で迅速に更新できるのはとてもありがたいです。
検討者へお勧めするポイント
その会社の実情に合わせた管理システムを構築できる、自由度の高さがおすすめポイントです。
続きを開く
導入している拡張機能
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
広告・販促|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
社内コミュニケーションを円滑に
ノーコードWebデータベースで利用
良いポイント
別のシステムからkintoneに移行しました。
価格はリーズナブルながらも使い勝手も悪くなく、業務をスムーズに行えてます。
オリジナルアプリの作成も手軽に行える点や、書き込みのログが追える点(以前のシステムでは追えなかった)
お気に入りの機能なども便利です。
また各データ同士の連結もさせやすく、データ検索のスピードが向上しました
PCでもスマホでも使い勝手はいいですし、コスパはいいと思います。
改善してほしいポイント
TOPページからの検索機能がテキスト全てに反応してしまいます。
ページタイトルだけの検索などを対応してもらえるといいなと思います。
該当カテゴリに行ってからの検索をしたらいいのですが、ワンクリック手間が増えてしまいます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
以前のシステムから大きく課題解決に貢献したということはないのですが、月々の金額はかなり安くなったと聞いています。
検討者へお勧めするポイント
まずはやってみたい、もしくは既存システムの価格で悩んでいるなら移行はありだと思います
続きを開く
非公開ユーザー
サムライシステム株式会社|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
顧客情報・商談情報を地図で可視化
ノーコードWebデータベースで利用
良いポイント
エクセルなどで管理していた顧客情報・商談情報をKintoneアプリで簡単に整理できる。各種フィールドから設定したい機能(テキスト、プロダウン、チェックボック)などが容易に設定できる。
設定したフィールドに基づいてフィルター(選別)が可能なため、エリアごとの顧客情報をまとめたりなどの整理がメンバー間で共有できる点が良かった。
改善してほしいポイント
リレーショナルデータベースでないためアプリ間連携に少し難がある。ルックアップなどを駆使してアプリ関連系を行う必要がある。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
エクセルなどで管理していた顧客情報・商談情報をKintoneアプリで簡単に整理できたことにより既存と新規のお客様に対してタイムリーにかつ行いたいアクションに基づいて営業連絡を行う事ができる。
例えば競合製品が原因で失注した案件などのビュー(フィルター)を作成し、その競合との比較に特化した提案内容などをメールで送付するなどが可能となる。
検討者へお勧めするポイント
簡単にクラウドサービスを開始できるのでまずはトライアルしても良いかと思います。
続きを開く
導入している拡張機能
非公開ユーザー
食料品|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
簡単操作で業務アプリが作れます。
ノーコードWebデータベース,コラボレーションツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・自社に合わせた業務アプリをいくつでも作れます。
・必要な業務アプリだけを表示できます。
その理由
・アプリ作成の数に制限がないので、テスト的に作っておく事も出来ます。
・他部署で使うアプリは必要がないので、お気に入りアプリだけを表示して使っています。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・エクセルのような表計算は出来ますが、もう少しシンプルに作れるといいですね。
その理由
・エクセルに慣れてしまっているので、もう少し直感的に表計算が作れるといいと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・日報や見積もりなど必要な部署と共有できた事で、今まで見えなかった事が他部署でも理解できるようになった。
課題に貢献した機能・ポイント
・日報は報告内容項目を分けることで、内容を後から分析できるようになりました。見積もりは、他部署と共有を簡単に出来て、間違いなどを防止できるようになりました。
検討者へお勧めするポイント
まずは、触って操作してみるとわかりやすいです!
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
Excelによる情報共有でお困りの方に
ノーコードWebデータベース,コラボレーションツールで利用
良いポイント
仕事上、作業の進捗状況の共有は、色々な場面で行われており
その内容を把握、共有するために、Excelによるリストで情報共有を行っていましたが
動作が不安定になることがありました。具体的には、競合により保存がうまくされていなかったり
フリーズして保存前の情報が消えてしまったり、など。
Kintoneに変えることで、そのような悩みは全て解決しました。
また、ウェブならではの使い勝手の良さもあり、とても重宝しています。
改善してほしいポイント
まだ、使い始めて日が浅いため、機能を知り尽くしておりませんが
いまのところ、とくに不満もなく、便利に利用させていただいているため
満足しています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
おすすめポイントのところで記載しましたが
何と言っても一番はExcelでの情報共有による使い勝手の悪さをすべてカバーしてくれたことです。
同時編集や会議での閲覧が非常にスムーズになり、結果的には工数の節約にもつながっています。
続きを開く
非公開ユーザー
その他|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
社内ポータル作成のため
ノーコードWebデータベース,コラボレーションツールで利用
良いポイント
お知らせ機能や、チェックリスト、ご時世柄のPCR検査の結果報告など多岐にわたりアプリを作成できるため
メールで報告されたものの見落とすことがない、紙でチェックしていたものがスマホ一つで完結するなど様々なメリットがありました。
また、プロジェクトごとにスペースを作成することで一つの場所にすべての情報が集約でき、あちこちを探す手間が減りました。
改善してほしいポイント
API連携や、JavaScriptなどの知識があればより良くなることはわかっているのですが、生憎知識のある人間がそこまでおらずこのあたりの機能を利用することは諦めました。しかし、これくらいは標準機能にしといてよ…ということもあります。
その他に、新入社員を追加登録しようとするとアカウント数が足りないと出ます。つまりアカウント数を増やしてから、社員を登録しろということなのですが同時にやってくれれば手間が減るのになと思います。(ほかのサブスクリプション系は新規追加とアカウント購入を同時に行うところも多いので)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
小さい会社のため、ポータルサイトが存在せずお知らせ等はメールやグループLINEにて行っていましたが、どちらで発信するかきちんとルール決めされていなかったため後からあのお知らせはメールか?LINEか??とわからなくなることが多々ありました。
他にはクラウドサービス系は各々でブックマークするようにしていましたが、やはりやらない人もおり
毎回どこにアクセスすればいいかなどの問い合わせしてくるなどこのあたりの問題をどうにか解決できないかと思っていました。
Kintoneのポータル機能を使用することでトップページにお知らせ一覧を表示し、社内告知はすべてこちらで行うことで解決しました。
また、よく使うウェブサイトやクラウドサービスのリンクも設置することにより新入社員でも必要なサイトが一目でわかるようになり、重宝しています。
続きを開く
非公開ユーザー
広告・販促|プログラミング・テスト|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
日本が世界に誇れるローコードアプリ作成プラットフォーム
ノーコードWebデータベース,コラボレーションツール,ローコード開発ツールで利用
良いポイント
・アイコンを多様した直感的なインターフェースによりパソコンが苦手な人にも操作を教えやすい。
・標準機能にはないものはjavascriptを使用して柔軟に対応できる拡張性
・APIを利用できれば、他社サービスだけではなく、自社システムとも連携できる拡張性
・標準機能でできることの制約とjavascriptを使用した際のカスタマイズ可能性の広さのバランスが絶妙。
改善してほしいポイント
ベンダーの理念があり勝手な要望ですが
・連携アプリ同士の情報更新はjavascriptで可能だが、標準機能でも可能だとコードを書く必要が減るので可能にしてほしい。
・誤ってレコードやフィールドを削除してしまった時の復帰機能は付けてほしい。
・レコードの印刷で出力されるものは残念ながら実用レベルではない。そのため多くのプラグイン販売が行われているが購入すると割高になってしまい経費削減の意味が希薄になってしまう。
・標準機能だけでは計算処理やアプリ連携など細かな要望には応えられない。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・紙ベースだった見積、申請処理、伝票関係がすべてデジタル化でき多くの労働時間が削減された。
・社員の情報共有がメーリングリストから手軽に行えるkintoneに代替された。
・リマインダー機能により作業のし忘れがなくなった。
検討者へお勧めするポイント
ビジネスマンなら誰でも聞いたことがあるサイボウズ。
海外製品だけではなく、日本の製品も検討材料に入れてみてはいかがでしょうか?
エンジニアの方はまずはコードを書いて評価をしてみてください。
続きを開く
非公開ユーザー
その他|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
シンプルで使いやすい管理ツール
ノーコードWebデータベース,コラボレーションツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・お客様情報の管理ができ、メンバー間の共有も簡単にできる
その理由
・お客様情報は管理簿管理していたが紛失リスクや会社でしか確認ができない等問題があったが、本システムを活用する事でクラウド上で管理ができどこからでも確認が出来るので利便性も向上した
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・シンプルな作りであるためカスタマイズしようとすると若干のプログラミング知識が必要
その理由
・お客様情報をグルーピングして管理したい場合や、加工したい場合にカスタマイズしようとするとうまくいかないケースがあり、ある程度のスキルが必要だと感じたため
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・日報としても活用できるので、業務の見える化が出来た
課題に貢献した機能・ポイント
・コメント機能などもあるため、日報機能としてデータの蓄積に役立つと同時に、社員の意見等をコメントでもらうことで、コミュニケーションが取れるようになる
また顧客情報と紐づける事で、単なる顧客データとしてではなく、今後の見込み顧客としての管理もでき、業務の幅が広がりビジネス的にもメリットが大きい
続きを開く
非公開ユーザー
建築・鉱物・金属|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
とにかく簡単にアプリ作成
PaaSサービス,ノーコードWebデータベース,コラボレーションツール,ローコード開発ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・アプリテンプレートが豊富で簡単にアプリ作成出来る。
・顧客管理、営業管理ツールとして使える。
その理由
・アプリテンプレートが豊富なので、大抵のものは特に苦労なく作れてしまう。
・情報連携がすぐに出来るので、スマホにインストールすれば日報等が即時反映される。
改善してほしいポイント
テンプレートが非常に豊富だが、複雑な処理になると苦手。
この場合ヘルプを参照しながら作ったり、コミュニティを頼る必要がある。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
コロナにおける検温記録を当初はエクセルでやっていたが非常に煩雑で人数も多く大変だった。これを検温記録アプリを作成することで一気に解決できた。
続きを開く
導入している拡張機能