良いポイント
【便利な機能】
・コメント機能
メールごとに担当者の指定や重要度、コメントを追加することができます。
対応途中のメールの引き継ぎの際にも便利です。
・受注管理ツール(テンポスターなど)と連携
メールアドレスからボタンひとつで、連携している受注管理ツールの受注情報にアクセスできます。
メールアドレスをコピー→受注管理ツールの検索画面を開いてペーストという作業が不要になりました。
・自動返信メール機能
休日設定をしておけば、営業時間外や長期休暇時に自動メールを送信することができます。
【機能アップデート】
・R-Messe、ヤフーショッピング問い合わせシステムに対応
定期的に機能をアップデートしており、新しい機能にも対応しているところは有り難いです。
一部別途料金がかかるサービスあり。
【サポート品質】
・機能に関する問い合わせのレスポンスが早い
問い合わせの際、素早く的確な返答をいただけることが多いです。
改善してほしいポイント
【コスト】
・似たような後発サービスもありますが、それらに比べて月額費用は高めです。
・長期利用ユーザーにはオプションサービスの優遇措置など継続意欲が高まる特典があると嬉しいです。
【容量】
・メール蓄積数に応じての従量課金で、10,000通以上は追加料金がかかるため、それを超えないように自動削除設定をしています。デフォルト容量のアップを希望いたします。
【外部連携の強化】
・メールディーラー→外部受注システムの移動はできますが、逆はできません。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
【解決できた課題・具体的な効果】
・各担当者の返信すべきメールが明確化
受注や商品内容など、担当者ごとにフォルダ分けをすることで、どれくらいの量を対応しなくてはいけないのかが明確になり、対応漏れもなくなりました。
・応対品質の平均化
テンプレートを作成・随時更新をかけることにより、スタッフ間における応対品質の差が減りました。
・自動返信メール機能でクレーム防止
営業時間外のメールに対する一次対応が自動にでき、クレームの防止につながっています。
楽天の安心メルアドにも対応しています。
検討者へお勧めするポイント
多機能ですが、他にも安価で似たサービスもあるので、用途によってはオーバースペックになる可能性もあります。
また、従量課金制なので、メールデータの長期保管は別途行っておく必要があります。
課題や利用シーン(受注管理ソフトの連携ができるかなど)を明確にした上での比較・検討をお勧めいたします。