カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2231件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (194)
    • 非公開

      (1859)
    • 企業名のみ公開

      (178)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (296)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (106)
    • IT・広告・マスコミ

      (835)
    • コンサル・会計・法務関連

      (46)
    • 人材

      (50)
    • 病院・福祉・介護

      (29)
    • 不動産

      (32)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (54)
    • 建設・建築

      (58)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (486)
    • 電気・ガス・水道

      (18)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1924)
    • 導入決定者

      (59)
    • IT管理者

      (232)
    • ビジネスパートナー

      (16)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ラグを少し感じるビデオ通話ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チーム機能、チャネル機能
その理由
・チーム機能、チャネル機能により各プロジェクトの議論を整理しやすくなり、スレッドにより話題の整理がしやすくなったため。

改善してほしいポイント

映像がカクカクしているため、ZoomやハングアウトMeetと比較すると劣る印象があります。
仕様等は詳しくないためよく分かりませんが、映像ありの通話をもう少し滑らかにできるようにしてほしいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

テキストコミュニケーションはメール、オンラインツールはZoom、ファイルはGoogleドライブ、と情報が各所で管理されており情報の漏れ等が発生していました。
Teamsにはチーム機能やチャネル機能、ファイルを管理することもでき、ビデオ通話もできるのでオールインワンで管理等をすることができています。結果として、コミュニケーションが非常に整理され、情報の抜け漏れが減りました。

閉じる

非公開ユーザー

株式会社スタッフサービス・ホールディングス|人材|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安定のmicrosoft製オンライン面談ツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

microsoftが提供しているオンライン面談ツールなので、日頃使用しているエクセルやパワーポイント、outlookなどのmicrosoft製品との相性は抜群。スムーズに情報連携することができます。もちろん情報共有だけなら他のオンライン面談ツールでも実現できると思いますが、自身のOneDriveで一括管理できることは地味に強みかも。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|ITコンサルタント|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Office製品との連携がスムーズなテレカンソフト

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

Microsoft製品との連携ができるため、outlookを使っている方は便利かと思います。カレンダーが連動します。
ナビゲーションはややわかりにくいですが、テレカンごとにチャットができたり、グループをセットしておけばグループチャットが使えます。
テレカンの音質は普通で、遅延はそれほどありません。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コミュニケーション基盤としての貢献が大きい

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

当社ではMicrosoft365のBusiness Standardの契約の一部として活用しているが、ユーザビリティがシンプルで、リテラシーの低い人にもわかりやすい構成になっている。また、Microsoft365の他アプリとの連携もよく、ミーティングの開催、チャットでの会話、チーム内でのドキュメント・会話の共有等、企業活動を行う上での基本的な機能が備わっている。
通信の品質も以前は悪かったが、ここ最近は改善されているように感じる。
システム管理の観点からは、各メンバーのTeamsの活用状況を過去30~180日間で俯瞰してみることができるのはありがたい。何回会議を設定したか、チャットのやり取りの回数等を見ることで、どの程度Teamsの活用が浸透しているかを管理者として把握することができる。また、Web会議の通信品質についてもどの程度の品質であったのかを見ることができるため、個人ごとに有効に使えているのかどうかがわかり、改善につなげることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネスコミュニケーションの定番

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

「チーム」、「チャネル」、「タグ」という分類付けにより、さまざまなスレッドを立てて、あらゆるメンバーとのチャット(コミュニケーション)が容易にできる点が優れていると思います。
メンションをつけると、ピンポイントで相手を指定したコミュニケーションが取れる点も、メールの宛先指定よりもダイレクトに相手に伝わるという印象です。
オンライン会議(通話)の品質も安定していると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

テレワークの時に役立つ

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

主にWEB会議とチャットで使っていますが、チャットしながらそのままWEB会議にスムーズに移れるところはいいかなと思います。チャットでは、チームを分けたり、チームの中でもチャネルを分けたりできるので、目的に合わせた内容に整理できるのがいいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|資材・購買職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

いまや業務に欠かせない存在

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・テレワーク時代に社内外とビデオ会議を行うにあたり、欠かせないツール。
 機能がシンプルかつ使用ユーザーが多いため、初めての相手でもすぐ繋げられ容易に利用できる。
・チャット機能で、スレッド(やり取り)がタイムラインで残るため、後で振り返る場合、または新たにメンバー追加する場合にも理解しやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

対面感覚で情報共有

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

プロジェクト毎にチャットグループを作成することで、関係する情報や会話の経緯を時系列で確認できるので大変便利です。また、既読確認により情報が伝わっているかを確認することもできますし、受け取り側はイイねボタンで反応できるので、メールのように無駄な返信(確認しました。ありがとうございます。など)がなくなり、情報の視認性向上にも役立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

油脂加工・洗剤・塗料|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

以前より改良はされよくなってる

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チャンネルで区切ってのチャットが可能
・ファイル編集(共同)がOffice製品であれば同時に可能で使いやすい
その理由
・どうしてもテレワーク主体だとコラボの場がなく、Teamsはそれをするには楽、気軽にチャットできる。以前からチャット機能は他の製品にもあるけど、ファイルを添付して編集したりもチャット上で共有できるのでOffice製品利用者には使い勝手がいい。検索もしやすい
・一番気に入っている機能は、ファイルのクラウドでの共同編集です。該当チャンネルにファイルをおいて、チャットでレビュー依頼を流しておくと、そこでメンバーの人が共同編集が可能。ファイルサーバー上で実施するよりもとても楽です

続きを開く

非公開ユーザー

ガス|生産管理・工程管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内の連絡ツールとして

ビジネスチャットで利用

良いポイント

社内での連絡ツールとして使用しています。さすがMicrosoftの純正のアプリだけあって、しっかりした作りです。チャットとしての機能はもちろんですが、特にMicrosoftのオフィス系のソフトはアプリの中で簡単に確認ができるので、ワードやExcel PowerPoint等のファイルを社内で交換するときに使っています。非常に便利です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!