カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2231件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (194)
    • 非公開

      (1859)
    • 企業名のみ公開

      (178)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (296)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (106)
    • IT・広告・マスコミ

      (835)
    • コンサル・会計・法務関連

      (46)
    • 人材

      (50)
    • 病院・福祉・介護

      (29)
    • 不動産

      (32)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (54)
    • 建設・建築

      (58)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (486)
    • 電気・ガス・水道

      (18)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1924)
    • 導入決定者

      (59)
    • IT管理者

      (232)
    • ビジネスパートナー

      (16)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

機械器具|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Skypeより高画質

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Skype for Businessからの乗り換えです。前者は、ビデオ会議やチャット・在籍確認で利用しておりました。同様の機能はもちろん、「チーム」という考え方があり、プロジェクトや顧客別などでチームを簡単に作成でき、チーム内でファイル共有したり、グループチャットしたりできる点が気に入ってます。また、ビデオ会議の画質は、前者よりもクリアになった気がします。背景をぼかす機能もあり、外での利用も安心です。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

Skype for Businessに比べ、起動が遅い気がする。(Windows10でスタートアップで起動しております)

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

遠隔のユーザーとのデータ共有、コミュニケーションが容易。またゲスト機能もあり、社外とのコラボなども実現できる。グループチャットで、情報一斉配信もできる。仕事するうえで、「場所」の概念を考えなくてよくなった。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

入れてから、運用はいろいろ思いつくはず、導入にまずは踏み切って損はないと思います。

閉じる

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

SfBの方がシンプルで良かったかも…

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

様々な機能が統合されているので便利。
ただし、様々な機能が統合されたことで、Skype for Businessに比べるとUIがゴチャゴチャしてる感じがする。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

プロジェクト単位でのコミュニケーションに利用!

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チーム、プロジェクト単位でのコミュニケーションツールとして利用しています。メールとは違い、コミュニケーション履歴が分かり易く残ります。また気軽にコミュニケーションがとれる為、プロジェクトが活性化します。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

単なるチャットツールにあらず

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チャットやビデオ会議以外にもOffice365をはじめ、各種アプリと連携が取れ、業務の中心になり得るツールです。
ただ、機能が多すぎて大半のユーザが使い切れていないのが現状です。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ポテンシャルを秘めたツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チャットするだけではもったいない。外部サービスと連携できるカスタムコネクタが多数ある。私の場合はincoming webhookを使うだけで留まっている。

続きを開く

非公開ユーザー

化粧品|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ある意味仕方なく使っているのかも

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

マイクロソフト製であること。弊社でもそうですが、そういう意味で導入企業はチャットワークやSlackよりも多く、今後の適切なアップデートがあれば使いやすくなるのかもしれないという期待。ナレッジもたまりやすいのでは?というところ。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メールに通知機能があればなおよし

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内での電話会議、情報共有、チャットが作成したプロジェクトチームごとに展開できますので、使いやすいと思います。以前使っていたのWebEXよりも簡単に使えるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

アプリ連携が多彩

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

基本的なチャットツールだけではなく、アプリ連携が多彩。エクセルなどのマイクロソフト製品だけでなくさまざまなアプリが使えるため幅広い用途に適している。

続きを開く

非公開ユーザー

住友重機械工業株式会社|一般機械|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

色々できるコミュニケーションツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チャットだけ、ナレッジシェアだけ、というツールが多かったと思います。
Teamsは、チームをつくって、そのチーム内でチャット、会議、ナレッジシェア、通話もできるところが強みだと思います。

マイクロソフト各種製品や、アプリとも連携しているので、工夫しだいで色々な業務改善につながるビジネスアプリケーションだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

エン・ジャパン株式会社|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Slackのほうが良い、が使えなくはない

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・メッセンジャーとして最低限の機能がある
・Microsoft製品との連携、onedriveなどと連携ができる
・teams上で面談したり、画面共有ができる。Microsoftらしい多機能なツール

続きを開く

ITreviewに参加しよう!