カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2234件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (194)
    • 非公開

      (1862)
    • 企業名のみ公開

      (178)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (297)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (106)
    • IT・広告・マスコミ

      (836)
    • コンサル・会計・法務関連

      (46)
    • 人材

      (50)
    • 病院・福祉・介護

      (29)
    • 不動産

      (32)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (54)
    • 建設・建築

      (58)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (487)
    • 電気・ガス・水道

      (18)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1926)
    • 導入決定者

      (59)
    • IT管理者

      (233)
    • ビジネスパートナー

      (16)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

色々と便利ではあるが、、、

ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用

良いポイント

・会議用のアプリだけとして使うのではなく、プラットフォームのように使用でき、チームでの情報共有が素早くできる。
・社内のチャットツールとして利用できる。
・承認用のワークフローとして利用できる。
・データの共有が出来る。

改善してほしいポイント

・UI機能が少し微妙です。使いにくいわけでもなく使いやすいわけでもない。
・日本語化機能が一部不完全なきがします、日本語化を強化してほしい。
・Outlookを使用していないので、会議用URLを貼り付けるのに少し手間がかかる。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内のチャットツールとして利用でき、データ共有も出来る。チームでの情報共有が素早くなることで業務の効率が上がった。
承認用のワークフローも作成出来るので、簡易的な文章の承認スピードが速くなることで待ち時間や承認を依頼しに行く手間が省けた。

検討者へお勧めするポイント

Microsoft365に付属しているので、別途チャットツールを購入する必要がない

今後導入予定のあるITツール

Web会議ツールの導入
チャットツールの導入
ファイル共有ツールの導入
ペーパレスを実現するためのツールの導入
電子署名ツールの導入
マルウェア・フィッシング対策
条件付きアクセスの導入(いつ、どこで、だれが、どのPCで会社のデータ、アプリにアクセスできるか制御)
BIツールの導入(さまざまなデータを分析・見える化)
PBXのクラウド化(会社の固定電話の着発信、内線通話をPC、スマートフォンなどで行えるようにする)
分からない
閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

気軽なビデオ会議、チャット、ファイル共有ツールとして活躍

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

外部の方を簡単に招待して、チャットやファイル共有ができるのは非常に便利だと感じました。特に、Teamsを使用することで、他のプラットフォームに比べてシームレスなやりとりができる点が魅力的だと思います。また、Zoomと比較すると、社員が比較的安価にビデオ会議ライセンスを持てることもコスト面で助かると感じました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

デファクトスタンダードが最大の強み

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

社内会議はもちろん、社外の人とのコミュニケーションツールとして、デファクトスタンダードを築いているのが何より使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

一般的なコミュニケーションツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点
・社内のコミュニケーションが活発になる。
その理由
・チャット、ビデオ会議、チーム機能だけでなく、viva engage機能などもあるため、仕事以外のことに関しても積極的にコミュニケーションを取るようになった。

続きを開く

非公開ユーザー

書籍・文房具・がん具|製品企画|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

社内での定番コミュニケーションツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

全社で導入しているため社内でのコミュニケーションはTeamsを利用しています。組織単位でかつ話題をわけてチームを蘇生できることと、手軽なコミュニケーションにはチャットでやりとりでき、コミュニケーションが散らからずにできます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

一番使っているWeb会議ツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・シンプルなユーザーインターフェース
・ファイル共有とストレージ
その理由
・直感的で使いやすいインターフェースのため、初めてでもすぐに使いこなせる。
・OneDriveと連携できるので、大容量のファイルを簡単に共有できたり、クラウドストレージを活用することで、いつでもファイルにアクセスできるので、テレワークも快適に行うことができる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|研究|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

フルリモートでの仕事で必須のツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・画面共有しているときに、操作を相手に渡すことができる。特に、自分のカーソルと操作を渡した人のカーソルが見えるのがよい。
 →対面でコミュニケーションしなくても、仕事をすることができるようになったと思う。
 
・OutLookと連携してスケジュール管理ができる。
 →これにより、いつミーティングがあるかわかり、スケジュールの管理がしやすくなるため。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Microsoft365を使う理由の一つ

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

Microsoft365が導入されている企業なら自動的に入る、というのが最大の利点。
Slackなどの社外サービスの場合、企業秘密などの関係で使わせてくれないことが多いが、
Teamsなら問題ないことが多いのでは。

Outlookと連携しているので、Teams会議を簡単に作れるのが非常に便利。

また、少しハードルは高いものの、アドオンを開発すれば、
会議時のサイドバーに独自のコンテンツを表示できたりするのは面白い。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社HADO|進学塾・学習塾|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ログインがうまくいかないことが多く使いづらさを感じます

ビジネスチャットで利用

良いポイント

ビジネスチャットの側面としては、取引先や社内でのコミュニケーションにおいて、チャット上で個別メンションや全体メンションを使い分けることができるので、個別にタスクを依頼したい際や、全体に周知内容をアナウンスしたい場合に、メンションを切り替えて使うことができるので、スムーズにやり取りができるのが良いと思います

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

機能豊富だがWeb会議専用ツールとしては使いづらいかも。

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

主にWeb会議の機能をメインで利用しています。社内ミーティングではグルーピングも簡単にできて、資料の共有とチャットで共同作業を進めていくのに有効です。社外との会議でも簡単に利用できますし、重要な会議では録画やAI自動議事録機能も有効です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!