生成AI機能
テキストコンテンツ生成
Microsoft 365 Copilot 等で生成AI活用を紹介し業務革新を支援
生成AI機能満足度
4.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2286件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (195)
    • 非公開

      (1912)
    • 企業名のみ公開

      (179)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (853)
    • コンサル・会計・法務関連

      (47)
    • 人材

      (54)
    • 病院・福祉・介護

      (30)
    • 不動産

      (33)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (56)
    • 建設・建築

      (61)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (500)
    • 電気・ガス・水道

      (19)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (72)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1969)
    • 導入決定者

      (61)
    • IT管理者

      (239)
    • ビジネスパートナー

      (17)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使い勝手がイマイチで結局だれも使わず

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内コミュニケーション用に導入。外出先からでも簡単にメッセージを飛ばすことができ、簡単なやり取りに便利です。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

使いこなすと便利なのかもしれませんが、使い勝手がイマイチなため結局だれも使わなくなりました。もう少し新設設計だとよかったと思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

外出が多い仕事のため、外出先から簡単な確認をするときや、会議中に確認事項がある時に使用します。メールだと埋もれる可能性があるので、簡単なやり取りには便利でしょう。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

UIが…UXが…

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

良いというか何というか、いわゆるチャットツールの中で、「定番ツールであるオフィス」との親和性が優れていると言われていますが、実際には単なる「データの共有(送付)」だけで使う場面がほとんどなので、あまりメリットは感じません。社内的にTeamsを使うということでなんとなく使っていますが、UIの面でちょっと疑問符がつくことが多いです。(詳細は「改善して欲しいポイント」に記載します。

続きを開く

非公開ユーザー

システム・アルファ株式会社|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Microsoft Teamsの改善して欲しい所

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・毎日の進捗(朝、夕)にTeamsを使用して複数人で進捗会議を実施しています。
 打合せ中にコメントやメッセージを送付できることで個別の会話もできたりします。

その理由
・ツールの機能でもある、遠隔(在宅)での打合せが出来たり、ロケーションに関係なく
 会話、メッセージ、対面での打合せが出来る事でコミュニケーションが図れること

続きを開く

非公開ユーザー

電器|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使えない。が、使用人口は多い

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

仕事ではTeamsだけではなく、Zoom、TeleOfficeなど多くの会議ソフト(アプリ)を使っていますが、最近では
外部からの会議招待はほぼほぼTeamsになるようになった。使用人口・マーケットシェアが増えているんだと思う

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ポイントは?

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

MS-Officeスイーツに準ずる商品として連携使用可能と思う。OA環境で使える共用ツールは全社システムと切り離して有用。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

導入後の変化はこれから

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

共同編集機能等も付いていて、資料編集等は便利かなと思います。
後はメール機能と連動していて、メッセージの見落とし等は少ないかもしれません。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!