生成AI機能
テキストコンテンツ生成
Microsoft 365 Copilot 等で生成AI活用を紹介し業務革新を支援
生成AI機能満足度
4.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2286件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (195)
    • 非公開

      (1912)
    • 企業名のみ公開

      (179)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (853)
    • コンサル・会計・法務関連

      (47)
    • 人材

      (54)
    • 病院・福祉・介護

      (30)
    • 不動産

      (33)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (56)
    • 建設・建築

      (61)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (500)
    • 電気・ガス・水道

      (19)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (72)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1969)
    • 導入決定者

      (61)
    • IT管理者

      (239)
    • ビジネスパートナー

      (17)
    全てのチェックを外す

並び順

松永 剛士

ドットフォワード合同会社|経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

相手方が使用している場合は仕方無く使用

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

コミュニケーションツールとして最低限の機能は有している。また、マイクロソフト商品につき、Onedriveとの連携などはそれなりにできている。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

ユーザーインターフェースおよびチャットの記述ルールが非常に分かりづらい。
特に、使用頻度の高い引用について、一度「>」を使って記述すると引用枠から抜けられないのが非常にストレス

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

メールと比してコミュニケーションツールとしては優れており、余計なコミュニケーションコストは減った。
また、Skypeと比べるとテーマ別のグループも作成できるのでそれなりにメリットは得られている。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

コミニュケーションツールとしてのシェアを伸ばしているようです

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オンラインのコミニュケーションツールとしては、一通りの機能(チャット、資料の保存、ビデオ会議など)があるので便利なツールであることは間違いないです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使い勝手がイマイチで結局だれも使わず

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内コミュニケーション用に導入。外出先からでも簡単にメッセージを飛ばすことができ、簡単なやり取りに便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

トラブルが多い

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

世界中で使えるので、海外の取引先との簡単な連絡には便利です。カレンダー機能やミーティング機能もあるので、ビジネス利用にいいのですが、頻繁にメッセージが送れなくなるなどのトラブルが発生します。また、外部の人(社外の人)と急に連絡が取れなくなるなどのトラブルも多いので、連絡手段のサブとして利用するのがいいかと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

家具・インテリア|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Skypeの方がよかった…

ビジネスチャットで利用

良いポイント

別ウィンドウで複数チャットを開けるのはいいと思います
Skypeには無かったのでマルチタスクする際に思い出すには良い機能です

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Microsoft365の付随サービスだから使うだけ

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Microsoft365パッケージのチャットツールのため、利用者が社外でも多く社外メンバーとの連携がしやすい
・ビデオ会議ツールにもなるため、資料格納、ビデオ会議すべてTeamsを立ち上げておけばOKという点で使い勝手が良い。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社CS-C|広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

体外営業用ツールとしてはかなり厳しい

Web会議システムで利用

良いポイント

WEBミーティングを手軽に利用することができる。
Windows搭載PCであれば、ほぼ間違いなく使用が可能なので、お互いの環境のすり合わせがほぼ不要。
URLを発行してメールで送付するだけで、WEBミーティングができるのは良い点。

続きを開く

非公開ユーザー

電気|その他の設計|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Teams使用感

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

Office365をはじめとするマイクロソフト製品群との高い親和性。Teams上に保存したファイルをデスクトップアプリで直接開いて編集することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

企業規模によらずお勧めしません

Web会議システムで利用

良いポイント

Microsoft社のネームバリューのおかげで大企業の調達部門が上を説得しやすいという点が恐らく唯一のメリット。
使いこなせれば凄いんだろうけど、、、そんな人いるのかな?

続きを開く

髙田 研二郎

Modis株式会社|人材|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

動作が安定せず、よく障害を起こします。

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

操作性やUI自体は他のチャットツールと同じ様なつくりなので、それに慣れていれば問題なく使いこなせる様になっていると思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!