生成AI機能
テキストコンテンツ生成
Microsoft 365 Copilot 等で生成AI活用を紹介し業務革新を支援
生成AI機能満足度
4.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2286件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (195)
    • 非公開

      (1912)
    • 企業名のみ公開

      (179)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (853)
    • コンサル・会計・法務関連

      (47)
    • 人材

      (54)
    • 病院・福祉・介護

      (30)
    • 不動産

      (33)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (56)
    • 建設・建築

      (61)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (500)
    • 電気・ガス・水道

      (19)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (72)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1969)
    • 導入決定者

      (61)
    • IT管理者

      (239)
    • ビジネスパートナー

      (17)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リモートワーク実現の必須ツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

以下の点が使い勝手も含め優れており、リモートでありながらオフィスと同等の勤務ができる。
・チャットはもとより、会議、個別通話などビジネスで必要なツールが一式揃っている。
・現在打合せ中なのか、手が空いているのかが判断できる。
・Outlook予定表やメールなどとの連携性が高い。
・頻繁に機能がアップデートされていて操作性が向上している。
・背景画像が豊富に使え、他メンバーとのコミュニケーションのネタになる。

改善してほしいポイント

・個人所有の背景画像が3枚までと制限されているので、制限数をもっと増やしてほしい(IPAD利用時)。
・アイコンを変更した際の同期に時間がかかる(弊社利用のシステム環境に依存しているかもしれないが・・・)。
・グループチャットが既読となった際に、グループの誰が確認したのかわかると良い。
・社内NWのリソースが枯渇するため、簡易版等があると良い。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

優れた点にも記載したように、数年前に在宅勤務が基本となった際、当初は電話・メール等で実施していたが、やはり双方向性についてリアルタイムでの対応が難しかったが、Teamsを活用することにより、オフィス環境に近い働き方ができるようになった。

検討者へお勧めするポイント

これさえあればリモートワークが可能です!

今後導入予定のあるITツール

Web会議ツールの導入
チャットツールの導入
ファイル共有ツールの導入
ペーパレスを実現するためのツールの導入
電子署名ツールの導入
マルウェア・フィッシング対策
条件付きアクセスの導入(いつ、どこで、だれが、どのPCで会社のデータ、アプリにアクセスできるか制御)
BIツールの導入(さまざまなデータを分析・見える化)
PBXのクラウド化(会社の固定電話の着発信、内線通話をPC、スマートフォンなどで行えるようにする)
分からない
閉じる

非公開ユーザー

株式会社ジェピコ|総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

海外との打ち合わせでも利便性向上

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Teamsミーティング中の自動翻訳は便利
その理由
・仕事柄、海外との打ち合わせも多いのですが、英語の得意ではない社員にとって、打合せ中のリアルタイム翻訳は非常に重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社フォーバル|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内の情報共有これ一つで◎

ビジネスチャットで利用

良いポイント

こちらの製品は、社内でのチャット、会議や情報共有などすべてが実現するツールです。
グループごとでのファイル管理も簡単で、かつ社内だけでなく社外とのやり取りにおいても、ユーザーが多くとてもやりやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

マイクロソフトらしい製品

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

・マイクロソフトのoutlookと連携が出来ている所です。
 
その理由
・outlookのスケジュール表に、オンラインで打合せをする予定を入れます。
 すると自動でメールを使って、Microsoft Teamsを使って、
 打合せを実施するという案内が届きます。
 開始時間が迫って来たら、リマインダーで通知をしてくれます。
 オンラインで打合せをするという予定を忘れることが無くなります。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

仕様を理解できるととたんに業務効率があがります

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

チーム、チャネル、チャットで投稿したデータの保存先が異なるためその点を理解できるととたんに使い勝手があがります。
チーム ⇒実体はsharepoitn上のサイトになっている
チャネル⇒実体はsharepoitn上のサイトのディレクトリに共有したファイルが配置される
チャット⇒チャット発言者のonenoteに配置される。他のチャットでファイルを同名ファイルを配置すると同名なので名前変更などが発生する。

これらをまず大前提として理解したうえで・・・
チームをつくったあと目的別のチャネルにわけて使うととても効率的

データを探すときはsharepoint上で検索したり、ディレクト下を参照するのが良いです。

はじめ、この構造が理解できず「ファイルどこ行った問題」が頻発しました。。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

便利

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Web会議が簡単に出来る
・outlookとの連携
その理由
・zoomと違いスムーズにweb会議ができる。
 IT苦手な人も簡単にweb会議できる
・outlookと連携出来、予定管理が簡単に出来る

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|生産管理・工程管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ワーキンググループで活用しています

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ワーキンググループ(WG)単位でチーム設定が可能
・連絡事項もチームチャットで煩わしさがない
その理由
・これまでWG単位に社内の統一されてない複数のアドレスで、共有フォルダを各々作成し、資料等を格納。その格納先は個人管理となっていましたが、Teams内で複数のWG単位にチームを設定することが可能で、いちいち格納先を探すことがなくなりました。また、以前は連絡事項等はメールで行っており、宛先設定や格納先をいちいち設定する必要がありましたが、チャット機能でその煩わしさがなくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

MSサービスとの親和性が高い

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

とにかく他のマイクロソフト製サービスとの親和性が高く、これがTeamsの良さ。
タブでOfficeファイルが見られる機能など、クリック数が減らせる利便性が魅力。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

テレワークで不便を感じなくなりました!

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・会議設定が簡単
・録画機能

その理由
・Outlookの予定表で電話会議が簡単に設定できるため
 また、チャットチャネルですぐに通話が開始できるのも便利
・込み入った内容の会議では「録画機能」を使用し「議事録」「エビデンス」にしている

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Office利用ならこれ使ったらいいよね

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

元々弊社ではチャットワークを使っていました。数年前にチャットワークのセキュリティの脆弱性が指摘された際に紆余曲折ありましたがOffice365でまとめて導入され、それ以来の使用になります。
導入の当初は「チャットワークなら○○ができたのに…」「チャットワークは○○が…」といった声はありましたが、それも徐々になくなり今ではなくてはならないツールとなっています。
具体的にはOfficeの各種アプリとの親和性が(当たり前ですが)高いこと、そして外部の招待もしやすいこと、チャットとチームで使い分けれることなどが優れています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!