生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
monday Sidekickは自然言語で指示するだけで、タスク作成・進捗管理・検索・分析を自動実行し、プロジェクト運営を効率化します。
生成AI機能満足度
4.0
1
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

monday.comの評判・口コミ 全150件

time

monday.comのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (12)
    • 非公開

      (125)
    • 企業名のみ公開

      (13)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (11)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (11)
    • IT・広告・マスコミ

      (88)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (15)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (114)
    • 導入決定者

      (24)
    • IT管理者

      (7)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

日本アイ・ビー・エム株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ツール利用に関して、メリットとデメリット

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

チームメンバーの進捗が可視化できるポイントはとても利用しやすいです。
タスクごとにDate、ステータスを確認できるポイントも入力がしやすいため、利便性が良いと思います。
検索ボックスの検索精度も高く、利用しやすいです。

改善してほしいポイント

タスクごとにメンバーの名前、日程などを一行ずつ追加する必要があるため、一括でコピーや変更ができる仕様に変更してほしい。
リンクをつける場合、コメントへ入れるため、わかりづらくなってしまうため、リンク欄だけ別途で追加できる仕様に変更指定欲しい。
データ連携を行うことが多いため、ファイルなど直接アップデートできるとなお嬉しい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

チームメンバーの全体的な進捗、可視化を行うことで、マルチタスク管理として利用できました。
また、頻度の高いリンク集をつけることで、リンク集としての利用用途として利用ができております。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

日本アイ・ビー・エムデジタルサービス株式会社|ソフトウェア・SI|その他モノづくり関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

monday.comを利用してみて

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・レイアウトが見やすい
・どこに何が書いてあるかわかりやすい
・デザインがかわいい
その理由
・白を基調としていて、字のバランスや配置が圧倒的に見やすい
・画面の切り替え(左側で切り替えれる)がすぐできるので、どこだっけ??ということが少ない

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

直感的で使いやすい。サクサク動く。

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・UIが直感的で使いやすいので、英語が多いメニューでもすぐに使えます。WBSやQA票をよく使っています。
・クラウドベースのツールですが、サクサク動くのでストレスがありません。類似する他のツールより動きが軽いと感じます。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

一般機械|製造・生産技術|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

monday.comの活用方法について

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・プロジェクトの進捗管理が容易になる
・マイルストーンの遅れでメールが来るので管理者が早期にフォローできる
・自動化もプログラミングが簡単でよい

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

最近値上げが激しい

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

プロジェクト管理用に使用。よくプロジェクト管理ツールは、複雑・高機能な物ばかりで、そのようなプロジェクト管理は、まともに機能しない、と経験的にわかっているので使いたくなかった。monday だと、自分で好きなようにBoardを構成できるので、ごくシンプルなプロジェクト管理をすることができて、そこが気に入っている。また、いくつかの数値は、dashborad でグラフ化できるのは、良い。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

わかりやすい

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

チェック機能のおかげで、誰がタスクを終わったか、全体のどのくらいが終わっているのかが一目瞭然でいいと思いました。また、タスクオーナー制度で、タスクのトラッキングをチームで分担して行えるのも便利だと思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

長谷川 功

日立ソリューションズ|ソフトウェア・SI|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

情報共有に利用

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

ライセンスは更新ユーザに必要であるが、参照ユーザは招待だけで無償で利用可能。
このため、社内関係者及び、社外関係者に情報共有する場合、簡単に共有が可能となる
(それを利用してのサービス提供はNG)

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

直感的で使いやすい

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・予定・実績入力画面
・表示画面
その理由
・非常に直感的で使いやすい。ヘルプを見なくてもだいたい使える印象。
・ガントチャートなど他の形式に自動で変換してくれる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

チーム共有

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

セキュアにタスク、進捗管理などチームで簡単に情報共有でき、スマホから確認することも可能であるため非常に効率が良い。某M〇社のTea〇sも利用しているが、情報が迷子になってしまうことがあるが、monday.comでは検索もかなり優秀である。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

IBM Japan Digital Service|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

研修で使用した感想

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

タスク管理ができ、またリンクを同時に添付することができる。グループ内でのタスクでも誰が完了してないかが可視化できる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!