生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
monday Sidekickは自然言語で指示するだけで、タスク作成・進捗管理・検索・分析を自動実行し、プロジェクト運営を効率化します。
生成AI機能満足度
4.0
1
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

monday.comの評判・口コミ 全150件

time

monday.comのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (12)
    • 非公開

      (125)
    • 企業名のみ公開

      (13)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (11)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (11)
    • IT・広告・マスコミ

      (88)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (15)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (114)
    • 導入決定者

      (24)
    • IT管理者

      (7)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

外国語会話|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

日常業務に欠かせないツール

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

月曜日は会社の候補者追跡のために毎日使っている。採用プロセスにおける彼らの進捗状況を把握し、チームにリマインダーを送ることで、プロセスの全員をアップデートするのに役立っています。全体的には満足しています。

改善してほしいポイント

もう1年以上このツールを使っているが、非常に満足している。雇用を中心に、改善すべき点はいくつかありますが。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

複数人で同じボードを閲覧・編集できるため、チームメンバーや上層部とのコラボレーションが容易になります。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

trelloからMondayに移行してみた感想

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

デザインが見やすいです。
ホームデザインにある「最近のアクセス」のおかげで、頻繁に使うワークスペースにすぐ行けて便利です。
また、余計なボタン等がないので、比較的スッキリしていて無駄なく使用できています。
シンプルかつオシャレなUIで使う際に気分が上がります。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

タスク管理の完成形・・・?

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

・タスクの割当やすさ
 カードがサブカードを含めて無限に切り出せるので、状況欄にタスクの前捌き情報を記載したうえで
 そのままメンバーにタスクを割り振ることができる。
・サブタスクカードシステム
 とにかくこの機能がTrelloと違って優秀。
 WBSレベルでカードを切ってもきれいに見えるので、A型の方は良いかも。
 ただし、サブカードを切りすぎると、ステータス管理がかなり難しくなるので要注意。
・ステータスのわかりやすさ
 本体カードについてはステータスが複数選択でき、また、グループ全体としてどのようなステータス状況かが
 わかりやすい。
 知らないだけかもしれないが、ステータスが自動的に更新(XX日過ぎたら遅延に切り替わるなど)があれば尚良し。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

不動産賃貸|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

複数プロジェクト管理に利用しています

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

私は仕事上、複数のプロジェクトを複数のチームと共有する状況があり、その際にプロジェクトAはXチームと、プロジェクトBは、XチームとZチームといった様に、全てを同時進行させながらも、タスクやチームメンバーが違う場合にも、一つずつ「新規ボード」を作成して、必要なチームメンバーを呼び込んで、利用しています。また、特殊な非公開ミッションも作成可能ですし、重宝しています。それ以外には、ボード作成した後、各タスクを必要なメンバーと進めていますが、タスク毎に書き込みができるので、チャットツールで会話をしていると重要なトピックが流れて忘れてしまう事がありますが、これだとトピック毎に会話ができるので、忘れずに、見やすく残す事ができるので、そこも使いやすいポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プロジェクトで活用しています

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・テンプレートの豊富さ
あらゆるユースケースのテンプレートが揃っており、チームのためのワークスペースをすぐに作り上げることができる
・カスタマイズの柔軟さ
多種多様なテンプレートを実現するため、monday.com は自在にカスタマイズができるようになっている
・デザイン性の高さ
カラフルなデザインで、「もっと自分好みにカスタマイズしたい」と手が動いてしまうという魅力が ある

その理由
・アプリマーケットの存在
JIRA Software や Trello にも同じような仕組みがあるが、機能を拡張するプラグインで、デフォルトでは実現できない体験を叶えてくれる

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

研修で使いました。

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

チーム内・チームごとに進捗管理ができるので、誰が遅れているか・いつまでに終わらせるべきかを報連相をせずに確認することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|システム分析・設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

業務効率化

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・売上管理しやすい
・カスタマイズできる
理由
個人でも毎日のタスクを管理しやすいです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

日本アイ・ビー・エム株式会社|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Mondayの使用評価

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・UIがとてもきれいでわかりやすい
・使いやすい
その理由
・直感的なUIデザインで使い方はすぐ理解できる
・自分の確認用にも共有用にも使えて、進捗が一目瞭然

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

デザインが可愛く機能も十分なmonday.com

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

ToDoリストの役割を担えるmondayですが、デザインがとてもかわいくて使っていてワクワクします!カラーでジャンル分けでき、使いやすさも十分です。また、チームでToDoを共有し、誰がどんな状況か把握できることもとても役立っています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

機械器具|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

言語対応

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

ツールそのものは使い勝手に違和感もなく、直感的なように感じます。色合いも華やかで、とかく面倒な作業と感じる障壁が少ないように感じます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!