良いポイント
・エンジニアと開発物の情報・タスクを共有するために利用している。非エンジニアメンバーで構成されるチームにいるが、エンジニアでなくても直感的に操作・設定ができる点がよい。
・海外製品で、サポートサイトも日本語表示だと少しわかりづらい部分などあり不安だった。
過去に問い合わせをした際、日本語のできるスタッフから返信いただき、その後エスカレーション扱いになった。その際も他国のスタッフの方から、翻訳サービスを使ってきちんと回答をいただけたので安心できた。
改善してほしいポイント
・更新欄で、スレッドのトップに新規投稿する際はリッチテキストエディタで編集できるが、続けて投稿する際にはエディタが使えないのが不便。
打消し線、引用などが使えると、スレッド内でのキャッチボールが見やすくできると感じる。
・自動化が重いときがある。
・権限の概念が難しい。
異動や休職によるアカウント種別の変更などがあったとき、いなくなった人たちが設定していた自動化が動かなくなる事態が、複数のチームで生じていた。権限まわりの概念の考え方も少しわかりにくく感じたので、動いていないことをキャッチできるなど、何らかケアされると嬉しい。
・ドキュメントを作成できるが、長くなると表示やスクロールが重くなる。閲覧・編集をさくさくできない。
・画像をプレビューできるが、見たい部分の拡大操作がしづらい。
・スマホアプリをインストールしたが、全然表示されないのですぐアンインストールしてしまった。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・導入前はExcelに案件ごとにシート作成していたが、ボードでのアイテム管理ができるようになって非常に助かっている。以前の運用にはもう戻れないと感じる。
・定例会議のアジェンダ・議事録管理としても使っていて、過去話した内容などを追うこともでき便利。
・業務上、常に複数の案件が並行、さらにリリース順が変わることも頻発するが、チームでアイテム管理をすることで、スケジュールやアサイン・進捗などを可視化できている。