生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
monday Sidekickは自然言語で指示するだけで、タスク作成・進捗管理・検索・分析を自動実行し、プロジェクト運営を効率化します。
生成AI機能満足度
4.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

monday.comの評判・口コミ 全152件

time

monday.comのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (12)
    • 非公開

      (127)
    • 企業名のみ公開

      (13)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (11)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (11)
    • IT・広告・マスコミ

      (90)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (15)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (116)
    • 導入決定者

      (24)
    • IT管理者

      (7)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

タスクの進捗管理に最適

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

主に、タスクの進捗管理に活用しています。
色んなカラムパターンがあるので、日付1つとっても短日なのか期間なのか選byことができます。
また、入力したものをガントチャートやカレンダー形式にもできるので、進捗を可視化をしやすいのが嬉しいポイントです。

改善してほしいポイント

誤って削除した際に、復元が難しかったことがあるので、一定期間復元できる期間など設けていただけるとありがたいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・チーム全体のタスクの進捗管理
・メールやPush、モーダルなどの配信の一覧化
・プロジェクトのガントチャート作成

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他|その他一般職|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手の良さとオートメーションについて

ワークフローシステム,プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・タスクの進捗状況とオートメーションを組むことによってマニュアル作業が削減になりました。特にオートメーションも直感的に組むことができるため様々なケースに対応しやすいです。
・視覚的にわかりやすいため新入社員が入社しても適応しやすく、タスク管理に適しています。
その理由
・その他ツールと連動できるため連絡ツールの自動転送をMondayに反映し、タスク漏れがないかのチェックが可能になったため。
・各itemの状況をチャートやカレンダー式にすることもでき、視覚的にケースに適した様式に変更ができるため。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チーム内での効率があがった

ワークフローシステム,プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・直観的な操作に優れているので、ITレベルの異なるスタッフでも誰でもすぐに操作が可能
・カラフルなので使っていて楽しい
その理由
・複数のメンバーで効率よく管理が可能
・タグなどが自由に設定できる

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

一般機械|生産管理・工程管理|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

部署の施策管理ツールとして使用

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・施策(アイテム)を対応する上で重要な実施すべき各項目や期日をサブアイテムとして設定することが可能。

その理由
・サブアイテム毎に視覚的に進捗が分かりやすい。また、遅延時等はメールで実施者、承認者にお知らせがくるのでうっかり対応忘れ等の防止につながる

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|生産管理・工程管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

複数プロジェクト管理に大活躍!

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

まず起動時及び起動後の操作レスポンスが早いことが素晴らしい。レスポンスが早いことで、ちょっと進捗を確認したい・更新したい時の煩わしさがないので使用率が高くなり、結果として機能のメリットが活かせています。
機能としてはボードを主に使用していますが、プロジェクトのタスク管理するために必要なカラムに限定してカスタマイズして作成されているため、初回の起票時には必要最低限の内容を入力すればOKなので楽ちん!進捗の更新もワンクリックのアクションをトリガーに自動で更新され、一目でわかるやすいように可視化されるようになっているので、進捗更新・管理も時間をかけずに実現できています。
またタスクに設定したタイムラインに対して、期日到来や進捗遅延の時に自動メールでフォローしてくれる機能があり、期限遵守率向上にも助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

モダンな見た目でUIが優れた使いやすいサービス

ワークフローシステム,プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

自分の認識ではConfluenceのようなサービスという認識だが、Confluenceより見た目がモダンなのが良い。具体的にはSlackのような若干のポップさがあってフォントも見やすく各要素が見やすい・わかりやすいので、アクセスするのが苦にならない。

各機能もわかりやすく分類されていた迷うことがないし、検索機能も使いやすい。自分はガントチャートやカレンダーをよく使うが、直感的に入力や修正ができるので助かっている。また、納期アラート機能は最高に役立ってます。他のツールにあるのかわかりませんが、これのおかげでMondayでプロジェクト管理しながらカレンダーにもリマインダーを入れる、みたいな二重タスクにならずに済んでます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

全体的に良いツール

ワークフローシステム,プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

- 自動化の豊富な選択肢
- 最初から最後までの流れの設定と管理に最適
- 優れた外部ツールの同化と外部プラットフォームとのリンク

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

monday レビュー

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

タスク名、更新日、担当者、ステータス、全て横並び一括で目視できるため、
別ページへ移動したりタブを開いたりと言った手間が省ける。

各タスクの担当者の割り当てがしやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|財務|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

現場も使いやすい

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

他のサービスで使っていたものよりも圧倒的に直感的で使いやすく、スイッチコストが低い点。
自分の顧客を個人単位でスプシで管理していたが、契約期間等を一元管理できるようになったため、経理などの連携が必要な部署とのミスコミュニケーションが減った。
個人的には、PCとスマホで機能にほとんど差が出ないで使えるのが嬉しい。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自動化機能は充実

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・エクセルと異なり、メンバーが常に最新のデータで管理でき、豊富なダッシュボードがある
・UIがシンプルかつカラフル
その理由
・最新でなく、ローカルの場合、メンバーとの差分が発生し生産性が落ちるため
・シンプルである事で、直ぐに遅延や完了が分かる

続きを開く

ITreviewに参加しよう!