カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 Good Response

NotePMの評判・口コミ 全373件

time

NotePMのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (14)
    • 非公開

      (343)
    • 企業名のみ公開

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (39)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (19)
    • IT・広告・マスコミ

      (179)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (13)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (6)
    • 教育・学習

      (5)
    • 建設・建築

      (12)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (37)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (13)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (295)
    • 導入決定者

      (42)
    • IT管理者

      (36)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

変化の早い環境にも対応できるナレッジ管理

グループウェア,コラボレーションツール,マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・社内のルールなどは当然ながら、利用している管理システムについてのナレッジなども把握できるので、迷ったら本サービスを閲覧することである程度の悩みが解決できる。
・記載したタイミングなども把握できるので、情報の鮮度を確認できる。
・検索機能が優れているので、フォルダ経由でなくてもみたい情報にアクセスができる

改善してほしいポイント

特にありませんが、各ユーザーごとに画面を編集できると嬉しいなと思います。自分が閲覧したものやお気に入りなど自由に配置できると嬉しいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

特にありがたいなと思ったのは、入社のタイミングで何もわからない状態でもアクセスして検索をすればほとんどの悩みが解決できたことです。これはサービスをしっかり運用しているという前提もあるかと思いますが、情報の鮮度や自己紹介まで幅広く設定されているので助かっています。

閉じる

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

マニュアル作成がスムーズに

グループウェア,マニュアル作成ツール,Web社内報で利用

良いポイント

テンプレの種類が多いので、作成する時も楽しみながらできる上に見やすいです。利用者が多いので、導入時も安心でした。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社Retool|情報通信・インターネット|製品企画|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

新入社員のオンボーディングに利用しています

グループウェア,マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

新入社員のオンボーディングに利用しています。投稿のしやすさが最大の良いポイントで、オンボーディング担当だkでなく、メンバーでも簡単に操作ができるので、さまざまな観点からのナレッジが貯まることが最大の良いポイントです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|製品企画|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

操作が容易!お気に入り登録が便利!

マニュアル作成ツール,Web社内報で利用

良いポイント

▼優れている点・好きな機能
・お気に入り機能の階層化(フォルダ)管理
・検索履歴も検索窓の下に出てくれる機能
・ピン止めの機能
▼その理由
・よく見るページが増えてくると、他社サービスだとお気に入り(ストック)にしても、数が多くなり探しづらくなっていました。NotePMだと、自分なりのお気に入りフォルダを作れるので、自分なりに使える点がよい!
・自分の検索履歴が検索窓の下に出てくれると、さっき探したページは?と迷子になりづらい
・フォルダ内で見てほしい記事を上位に指定できるので、社内でのルール周知がしやすい印象がある(READMEのような使い方)

続きを開く

非公開ユーザー

東芝テックソリューションサービス株式会社|ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

NotePM利用に伴うメリット・操作性

マニュアル作成ツール,Web社内報で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・UIが見やすく、無駄な表示が少ない
・検索機能が優秀であり、効率的に情報を閲覧できる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフィアメディ株式会社|介護・福祉|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

キーワード検索とお気に入り登録が非常に便利

グループウェア,マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

本社の誰・どこに聞いたら良いか少し悩む場面で、「とりあえず自分で調べてみる」ことができる点が良いと思う。
入社して間もないころは、まず誰・どこに聞いたら良いかで悩み始めるので・・・

実際に調べてみると、以前に同じ疑問に対するQ&Aが掲示板で行われていることも多かったので、ありがたかった。
画面右上にキーワード検索が設置されているので、カテゴリーが分からなくて見つけられない・・・ということがなく、
投稿されたファイル内の言葉もキーワードとしてヒットするので、非常に見つけやすい。
ちなみに、探しても似たようなQ&Aが見つからない場合、掲示板に質問を投げかけると社内の方々からコメントが付く。
誰に聞いたら良いか悩むという点も、ここで一斉に社内へ発信できるため解決しているなと感じる。

また、よく見る(何度も見たい)ノートはお気に入り登録しておくと良い!
お気に入り登録したノートは自分でフォルダ分けもでき、すぐ見たいときに見れるのが大変便利。
表やフローチャートなど都度確認したい内容のノートも結構あるので、Note PM内でこういう機能があるのはありがたい。

続きを開く

非公開ユーザー

保険|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

情報共有でき仕事の効率化のアップ

コラボレーションツールで利用

良いポイント

主に日報等に利用してますが、様々な年代でも直感的に使える創作性の良さ、コメント機能でコミニケーションも効率的にとれる。特に優れてると思うのは検索機能が充実しており、PDF内の文字の検索もでき、かなりの時短に繋がり効率的に仕事が出来るようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

情報を整理して活用

グループウェアで利用

良いポイント

使える情報があるのに探せない、担当者に聞かないとわからない、聞いた方が早いのでいちいち聞くというような状態になっているなら、ぜひ導入したいツール。
情報を一元化できるので、すべてここを探せばいいという流れができるので、どこにあるのはわからないという問題は全て解決できる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

確認したい情報を瞬時に確認することが出来てます。

グループウェア,コラボレーションツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・NOTEPMは見たい情報を瞬時に確認することが出来る為、入社時から非常に役に立ってます。
・操作性としても非常に直観的UIをしており、迷うことなく、且つ分かりやすく操作できております。
・NOTEPMでは簡単に記事の投稿が出来るので、ない情報は記事にするよう心掛けております。

特に役立っているシーン
商談中に分からないことを質問された際、瞬時に検索をかけて、その場で回答出来るよう対応しております。
また商談同席の際は記事をコピーし、ZOOMやMeetsのチャット欄に貼ることでサポート出来るようにしております。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

情報はうまく活用してこそ意味がある

グループウェアで利用

良いポイント

インターフェイスがソフトを使ったことがない人でもわかりやすく、テンプレートもあるので誰でも投稿しやすいつくりになっている。普通にブログなどをやったことがある人ならまずわかるし、初めてでも迷く事は少ないと思う。
画像や動画もアップできるので、より分かりやすく説明もできる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!