非公開ユーザー
情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
自分専用のデータベース
プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツール,AI議事録自動作成ツールで利用
良いポイント
単なる文章のメモも、表組みも、画像も、すべてを含んだデータベースになります。
データベース形式、ページ形式でデータを持つことができ、管理したい方法に応じて柔軟に組み替えることができます。
UIはとてもシンプルですし、一方で関数やオートメーション処理を活用すれば驚くほど多彩なことが実現できます。
これらをノーコードで、かつウェブ、デスクトップ、モバイルアプリ全てで共通して活用できるというのが便利で仕方ありません。仕事でもプライベートでも常にnotionを開いてます。
最近のアップデートでオフラインモードも追加され、より便利に使えるようになりました!
改善してほしいポイント
モバイルアプリの使い勝手はいまいちなところが多いです。
細かいところですが、データベースの列の幅を変えられないとか、並び替えがしづらいとか。
ここさえ解消されればもっともっと使い勝手がよくなるはずです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・情報をどこに保存しておこう?
・あの情報どこに保存したっけ、探しても見当たらない
・スプレッドシート形式のデータを項目ごとにドリルダウンして内容を深堀りメモしていきたい...
・このプロジェクトの関連資料どこだっけ
・このプロジェクトの残タスクどれぐらいで、誰にお願いしてるっけ
といったことまで全て解決できるようになりました。
自動で議事録化してくれることや、データベースで表示する用のタグを自動生成してくれるなど、管理コストが大幅に下がっています。 一方で、単純な文章生成などの使い方ではgeminiやchatGPTには遠く及ばない性能であると感じていますので、ここをAPIで任意のLLMを繋げられるようになると良いなと感じています。
連携して利用中のツール