生成AI機能
議事録作成・要約
翻訳も同時 or 個別でも利用可能
生成AI機能満足度
4.1
18
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Notionの評判・口コミ 全507件

time

Notionのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (63)
    • 非公開

      (403)
    • 企業名のみ公開

      (41)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (52)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (12)
    • IT・広告・マスコミ

      (309)
    • コンサル・会計・法務関連

      (19)
    • 人材

      (16)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (11)
    • 建設・建築

      (11)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (28)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (21)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (419)
    • 導入決定者

      (60)
    • IT管理者

      (26)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

株式会社キマルーム|情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メモアプリの現在形

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

evernoteやOS標準のメモ帳など、記録用アプリは色々使ってきたが、Notionは最も使いやすく、機能が充実している。
記録フォーマットが多数用意されており、フォーマットに入力していくだけで誰でも簡単に日々の記録が行える。
また、FigmaのURLや画像データなども保存でき、プレビュー機能もあり使いやすい。

改善してほしいポイント

FigmaのURLを添付した際に、プレビュー画像が表示されるが、Figma本体との自動連携がされておらず、Figmaで修正した内容がNotionでは自動で反映されず困った。そのため、FigmaのURLをNotionを使って配置することはやめてしまった。
また、入力し保存する際に毎回微妙にタイムラグがあり、もう少し即時保存できるとなお良い。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

FigmaのURLを添付することでFigmaに保存したファイルの画面をプレビューでき、Notionでプレビューしながら会議を進めることができた。Figma本体を参照すると、動作が重くなるため、Notionを経由した方がスムーズに画面を確認することができ、会議の時間短縮に繋がった。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

Sansan株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいが使いこなせていない感

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,文章生成AIで利用

良いポイント

基本的になんでもできる。
なんでもできる分使いこなせていないのが所属部署の現状だが
場所や個人単位で使いこなせている部分もある。
私の部署は主に組織としては
ナレッジ共有ツールと議事録集約ツールとして使用している。
データも置いておけるので提案書をテーマごとに振り分け格納するフローを設けることによって全員が提案書を参考にしやすい環境を整えている。
個人単位では議事録を取るとともに、要約もnotionがしてくれるので、商談情報の蓄積としても使っている。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内共有のプロジェクト管理ツールとして利用

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

・プロジェクトの各個人のタスク・スケジュール管理に利用。
・プロジェクトに紐づくタスクごとに納期を設定し、担当者の設定ができる。
 誰がどのフェーズまで終わらせているかを共有し確認できる。
・メモなどもあわせて残せ、誰でも編集できるため議事録としても優秀。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サクサク動くテキスト保管所

コラボレーションツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能は、
(1)サクサク動くこと
(2)機能がシンプル(に見える)であること
(3)Web共有機能
その理由
(1)エバーノートからの移行者も多いと思われるが、エバーノートの動作のもっさり差に辟易していた
 その点、Notionはテキスト入力で動作がもっさりすることなく、サクサク動作する
(2)本当は高機能であるが、使わなければ使わないままでよく、テキストツールとしてはシンプルで使いやすい
(3)作ったテキストは社内やクライアントにWeb共有ですぐに共有でき、意思疎通がスピードアップ

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

議事録や社内のテキスト共有ツールとして有用

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

議事録や共有事項をテキストで簡単に社内共有できる点。また、Googleドキュメントのように権限をいちいち渡す必要がないことや、探したい記事を簡単に検索できるのも◎。テーブルビューの表がタスク管理や進捗状況記入に役立つのでお気に入りです。Slackのリンクを記載するとプレビュー表示できるもの良い。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務システムでは必須級ツール!!

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツール,AIライティングツール,文章生成AIで利用

良いポイント

業務で必要なツールがたくさん備わっており、たくさんのツールを使わずにNotionだけで完結できることが非常に便利です!!
例えば...
・タスク管理
・ドキュメント管理
・プロジェクト管理
・マニュアル整備
・社内ポータル
etc...

すべての社内ドキュメントをNotionにまとめることによって
散りばった情報を集約することができるのが最大のメリットだと感じています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

タスク管理、情報共有、データベースなんでもできる

タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

データベースとして、大活躍しています。
改善施策類の管理がバラバラで欲しい情報を手に入れるに大変でしたが、これに一括したことで同時編集もでき、PC/モバイルでも閲覧できるので、テレワーク時にも便利になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

なんでもできる万能ツール!だけど慣れるまでは少し大変

コラボレーションツール,業務可視化ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・メモを取りたいときにすぐに開いてさっと使える
・社内外とも簡単に共有できる
・カレンダーやタスク管理、動画の埋め込みなど基本的にはなんでもできる印象

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

テンプレート充実で手放せないノートアプリです。

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツール,文章生成AIで利用

良いポイント

ただのメモアプリかと思ったら大間違いでした。充実したノート機能だけでなくデータベースにも使えて、さまざまな記録を管理することができます。PCでもモバイルでもどちらもリアルタイムに繋がっていて、とても便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで使い勝手が良いです

プロジェクト管理ツール,業務可視化ツールで利用

良いポイント

初めて利用する場面であっても、直観的に使用が出来る点とシンプルながら使いやすい点が気に入っています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!