生成AI機能
議事録作成・要約
翻訳も同時 or 個別でも利用可能
生成AI機能満足度
4.2
32
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Notionの評判・口コミ 全525件

time

Notionのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (62)
    • 非公開

      (421)
    • 企業名のみ公開

      (42)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (53)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (15)
    • IT・広告・マスコミ

      (319)
    • コンサル・会計・法務関連

      (19)
    • 人材

      (17)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (11)
    • 建設・建築

      (12)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (28)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (21)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (432)
    • 導入決定者

      (65)
    • IT管理者

      (26)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

notionは全ての作業が完結する万能ツール

コラボレーションツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ドキュメント作成において機能が豊富だが、使いやすさが損なわれていないこと
・シェアができること
・特別なスキルがなくても使える
これらが個人的には最高です。

何か外部の人にドキュメントをシェアする時もそうですし、社内のメンバーに対してプロジェクトの管理を行うなども全てnotionで完結できるので重宝してます。

特別なスキルがなくても使えるのでインターン生からボードメンバーまで皆同時に使えるので助かってます。

改善してほしいポイント

正直言って特にないです。
強いていうならプレゼンする時の画像のレイアウト調整が大変なので
プレゼンに耐えうる昨日もあると嬉しいなと思います

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・ドキュメントの共有の手間が省けた
・プロジェクト管理が楽になった
課題に貢献した機能・ポイント
・share機能
・timelineview機能

検討者へお勧めするポイント

全ての情報集約できるので有料ツールの費用の節約にもなる

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

小規模チームで活用するNotion

コラボレーションツールで利用

良いポイント

Notionは汎用性は非常に高い事から、簡単に誰でもページを構築する事ができます。
私の所属しているチームでは、Notionを使い、管理が煩雑になっていた資料の管理、イベントの進捗管理を行なっています。
また個人のタスク管理もNotionで行えることから、今までは様々なアプリケーションを駆使して部分が
全てNotinでまとめる事ができる様になりました。

全てを1つのアプリケーションで管理できるという点が最大の利点だと感じています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他サービス|経営・経営企画職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内ポータルとして活用

コラボレーションツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・編集が容易な点
・データベース機能

その理由
社内ポータルサイトを作りたく色々と探していた中で本サービスを利用。全くのエンジニアの知識なく簡易的なサイトが作成出来ました。

データベースに関しては、スプレッドシートと比較すると足りない部分もあるが、スプレッドシートよりも優れている部分も多いです。例えば、他のデータと繋げるリレーション機能、レイアウトを変える機能などは、使い勝手が良いです。

現状は、制作チームの工数把握の為、データベースを元に日報のような形で日々の業務を入力してもらっています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Notionがなかった頃が考えられない

コラボレーションツールで利用

良いポイント

ドキュメントツールは他にもたくさんありますが、notionの際立って良い点は、Google docsにもGoogleプレゼンテーションにもスプレッドシートにもなりうるオールインワンツールという点だと思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

生活に欠かせないオールインワーンツール

コラボレーションツールで利用

良いポイント

様々な用途で利用できるカスタマイズ性の高さと、日々プロダクトが進化していること。

Notionはとてもシンプルなプロダクトです。
ブロックとDBという2つのパーツから主に構成されおり、それらを柔軟にカスタマイズすることで色々な用途として利用できます。
洗練されたUIと遅延のない動きにより、日々ストレスなく利用することができます

またプロダクトが日々進化しているので、ユーザーの大小のペインを確実に改善してくれます。
とてもおすすめしたいプロダクトです。

続きを開く

連携して利用中のツール

Yamada Kazuki

Yamada Kazuki

C2C Platform株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内・パートナーの含めたナレッジシェアと情報の管理に最適

コラボレーションツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ページ毎にユーザー設定をできることから、社内・社外問わず管理できる点。
・様々なUIに対応したデータベース設計。
その理由
・WBS / ガントチャートを作成する際にプロパティの設計から表の設計までインタラクティブに設定できる点。
・階層分けが他のwiki系ツールに比べて使いやすい。
・テンプレ機能
・ロールアップ機能

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ドキュメント管理はこれしか考えられないです

コラボレーションツールで利用

良いポイント

・トグル、箇条書き、ハイライトなど、基本的なドキュメント管理に必要な機能が網羅されており利用しやすい
・ドキュメントをデータベース、タイムライン、カレンダー等さまざまな形式で管理をすることができるので業務との接続制が高く、透明性をあげやすい
・各種ツールとの接続もよく、slackの投稿やboxにアップロードしたファイルを表示することが可能

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Notion

コラボレーションツールで利用

良いポイント

さまざまなテーブルが用意されていて、自分でカスタマイズして情報をまとめることができ、
共有もしやすいので、仕事だけでなく、プライベートのワークスペースも持っています。

また、以前は日本語対応されていなかったのですが、今は日本語対応もされていてより直感的に操作がしやすくなったと感じています。

ユーザーごとに通知が送れるので、slackなどをわざわざ使うことなく、Notion内で質問等を完結できるのも使いやすいポイントです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

情報蓄積の一本化

コラボレーションツールで利用

良いポイント

Notionの利点は、会社全体の情報管理を一本化できるところです。
ナレッジの集約やミーティングの議事録の集約もでき、情報を探すという手間が削減できます。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ナレッジを溜めるだけじゃない、オンライン上のほぼ職場ツール

コラボレーションツールで利用

良いポイント

Wiki的なナレッジ蓄積もチームが継続的に成長する上で欠かせない取り組みだが、Notionのデータベース機能を活用することで、目の前のタスク管理なども可能となり、その過程で生まれる小さな気づき、学びを同じツール内でさくっと書けていけるところが心地よい。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!