大石 雄一
受発注バスターズ株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
営業力の標準化を目指すのであれば、必須のプロダクト
セールスイネーブルメントツールで利用
良いポイント
弊社では営業力の標準化を目指して、トップ営業マンがどのようなアクションをしているかの行動を分析し、
その行動・アクションをテンプレートとしてopenpageで管理しております。
契約までのアクションをテンプレート化して、きちんと実施しているかを確認できるので、営業マンごとの行動管理がしやすいです。
コンテンツ作成も簡単なので、ITリテラシー関係なく利用できるのはGoodなところです。
改善してほしいポイント
SFAやチャットサービス等との連携ができると、より活用シーンが増えてくると思っております。
先方にお礼メールするのと同時にお客様専用ページが作成されたり、
SFAに入力した内容がopenpageの議事録にも反映されるなど。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
営業力の標準化に貢献できています。
トップ営業マンの行動・アクションをテンプレート化することにより、どのようなアクションをすればいいかが明確になり、実施したかしてないかも確認できるので、各営業マンの行動管理についても役立っています。
検討者へお勧めするポイント
トップ営業マンにおんぶにだっこなので営業力の標準化をしていきたい、という企業にオススメです。
閉じる
非公開ユーザー
その他サービス|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
これぞお客様が望む攻めの営業スタイル
セールスイネーブルメントツールで利用
良いポイント
お客様がいつ、だれが、なにをみたのかが管理画面で明瞭化されるため、例えば商談した後だと、誰にどのタイミングで追客の架電をすればよいかがわかり、お客様のための営業活動ができる。
それにより、複数のお客様を担当している場合の優先順位も立てることができるので、商談数が多い企業ほどマッチしていると感じる。仮に少ない企業でも商談後、いつ、だれに架電するかが判断しやすくなるため、営業側のエゴや勝手な思いで追客することがなくなり、営業側もお客様もストレスなくコミュニケーションが取れると感じる。
またよく商談で曖昧になったりお客様が忘れてしまうのが、タスクやネクストアクションであり、双方にずれや漏れがでないようにタスク化できる機能は素晴らしく、それにより無駄なコミュニケーションの排除もできたことはとてもありがたい。
改善してほしいポイント
今開発中と聞いたことがありますが、セールスフォースとの連携がないので、手間は一定発生する。
またタスク化機能は営業側のみが作成するし、その場面がほとんどだが、お客様によっては自分でタスク管理ツールとしても使いたいという声もあるので、お客様もタスク追加できると尚良いと感じる。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
これまで、新規獲得営業の商談後に追客を、商談時のお客様の温度感や会話の中でのネクストアクション(いつ頃、状況うかがうお電話しますねなど)によって、追客の架電をしていたが、それによりまだ検討中とか、資料まだみれていないなどと、双方に無駄なコミュニケーションとなっていた。こちらもしっかり準備した上で再架電したり、コンタクトできなかったら別日に時間をつくったりしていたので、こまっていたが、openpageの閲覧履歴により最適なタイミングでの追客ができる点が、生産性の高い営業活動ができるようになったと感じる。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|その他専門職|不明|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
CS組織のレベルアップ
カスタマーサクセスツールで利用
良いポイント
・プログラミング知識なしで、簡単に既存顧客に対するコンテンツが作成できる点、またコンテンツ作成時に豊富なノウハウを持ったコンサルがサポートしてくれる点が大きなメリットだった。CS立ち上げの段階でいろいろと初歩的な質問もさせていただいたが、丁寧かつ具体的な回答をいただき大変助かった。
・ユーザーごとのコンテンツ閲覧状況などを定量的に確認できる点。カスタマーチャーンを予期したり、利用状況を参考にこちらからアクションを起こすことができるようになり、チームの目的意識も明確化したように感じる。
改善してほしいポイント
・開発途中の機能もあるため、不具合が多い。編集したのに保存されていないように見えるなど。都度伝えると対応いただけるので大きな問題にはなっていないが、仕様なのか不具合なのか困惑する場合もある。
・コミュニティ機能がより充実していると尚良い。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・これまで個別に案内したり説明会を実施していた一部分をデジタル化できたことによって工数削減ができつつある(コンテンツ作成に労力はかかるが、コンテンツが充実するほど効果も向上すると思う)。どの動画や解説が閲覧されているかが把握できることによって、ニーズも把握できるようになったり、顧客ごとの重要度を色分けできるようになった。
・導入にあたっていただいた様々なアドバイスのおかげでCS組織の育成にも繋がった。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
テックタッチ環境整備に大きく貢献
カスタマーサクセスツール,デジタルアダプションプラットフォームで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・コンテンツ
→記事や動画を顧客に公開できるメインの機能です。
動画や文章で使い方を分かりやすく伝えられるようになりました。
・レベル機能
→顧客にもゲームみたいでいいねと喜ばれます。
・分析機能
→顧客の利用状況や動画、コンテンツの閲覧状況を可視化でき、今まで見えなかった情報が見えるかできました。
・トップ解説
→トップ画面に見せたい情報を載せる機能です。より推したい機能を全面的に周知できます。
・サポート体制
→他のツールと比較して見ていましたが、上から目線ではなくしっかり寄り添って対応してくれたこと・導入時に作業スケジュール等をしっかり組んで対応してくれたことが印象に残っています。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・アンケートの文章を自由にカスタマイズできると有難いです。
・コミュニティに関する機能がさらに充実してほしいです。
・レベルや登録状況に応じて一気にタスクを振り分けられると更にオンボーディングが加速すると思います。
・編集する際の不具合がちらほられなあるので改善頂けると助かります。
そのため、openpageを初めて触る人が困惑する時があります。(文字が上手く反映されないなど)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・今までは小さな企業様でも必ず現地にいったりWeb説明会を開くという方針だったのですが、openpageを導入してからは、まず動画を見ていただいて、それでもわからないお客様に説明会をすれば良いという方向に切り替えられています。
お客様の業種柄、どうしても来て欲しいということもあるので、実際に説明会を減らしていくのはまだ難しい部分もありますが長期的な工数削減にはつながっていくと実感しています。
・お客様に支援やサポート体制についてお褒めいただくことが増えました。
・従来は文面だけでシステム内に貼っていた機能のリリース通知が画像や動画で伝えられるようになって、お客様はもちろん取次店にとっても理解しやすくなったという声をいただいています。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
営業やカスタマーサクセスを顧客と一緒に推進できる優秀なツール
セールスイネーブルメントツール,デジタルセールスルーム(DSR)で利用
良いポイント
打合わせの場で議事録を書き、打合わせが終わった瞬間に議事録をお客様に共有することができます。双方の対応事項が明確になるため、プロジェクト進行がかなりスムーズになっています。
また営業フェーズにおいては、打合わせの場にいらっしゃらない決裁者の方にも議事録を共有できるため、決裁者の方に安心感を与えることができるようになりました。
openpageを活用して地道に議事録を共有し続けたことで決裁者商談を勝ち取れたこともあり、明確な効果を感じています。
改善してほしいポイント
今後はSalesforceとの連携に期待しています。
ユーザビリティに対して大きな不満はありませんが、議事録作成時の表挿入など、入力に関する細かい操作がスムーズに出来るようになるとなお嬉しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
弊社内での営業会議において、openpageに記入した議事録をベースに案件レビューを行うことによって、案件のヨミの精度が向上しました。予算通りに営業を進行することが出来るようになり、会社の経営レベル向上に寄与しています。
検討者へお勧めするポイント
弊社への営業を担当していただいた方の強い熱意に押されて導入を決めましたが、導入後すぐに効果が出始めて大変感謝しております。操作性もよく使いやすいので、新しいシステムを使うことに抵抗のある方にもおすすめです。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
営業力強化・型化を実現するのに最適なサービス
カスタマーサクセスツール,セールスイネーブルメントツール,デジタルセールスルーム(DSR)で利用
良いポイント
・事前準備がしやすく、商談中も議事録を見せながらヒアリングを行い、入力する為、情報の認識齟齬が発生しにくく、課題の深堀もしやすい。
・営業先の相手がいつ資料やコンテンツを閲覧したかがわかる為、温度感を把握しやすい
・資料をすべて一つの専用ページで双方やり取りができる為、情報や資料が散らばらず検索性も高い
・トップ営業マンが行っている商談内容を分析し、それをもとにテンプレートを構築できるため、営業力の型化やブラッシュアップもしやすい。
・営業だけでなく、受注後はCSも同じルームを活用することができるので、営業→CSへの引継ぎもスムーズに行うことができ、また精度も高く行うことができる。
改善してほしいポイント
・アイコンの挿入などテキストのリッチ化
・AIによるサマリー機能
・SFAとの連携
などがあると嬉しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・一次商談→二次商談化率の向上
・営業内容の型化(準備→一次商談→二次、三次商談)
続きを開く
非公開ユーザー
その他サービス|システム分析・設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
データを用いた円滑なコミュニケーションが進められます
オンラインコミュニティツール,デジタルセールスルーム(DSR)で利用
良いポイント
お客様のアクセス頻度やコンテンツの読了、見返したタイミングなどの行動を追いかけることが出来るので、
そこから熱量なども推測することができ、適切なタイミングでこちらからアクションすることが出来ます。
社内においても個人の感覚ではなく定量的な情報を用いたコミュニケーションが取れるため、
認識齟齬が発生しにくくなったように感じました。
改善してほしいポイント
コンテンツの作成にあたってシンプルなエディタは用意されていますが、色やフォントサイズの変更が出来ないため、
このあたりが改善されるとよりリッチなコンテンツが作りやすくなると思います。
また、タイムラインで確認できるものが現状だと足りてないように感じる場面もあるため、
コンテンツでの回遊時間や動画視聴したかどうかなど、もう少し多くの情報がタイムライン上に現れるとありがたいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
お客様とのコミュニケーションはもちろん、社内におけるコミュニケーションについても認識齟齬が減りました。
このことからネクストアクションが切りやすくなり、案件を前へ進めるうえで迷うことが減ったように感じます。
続きを開く
伊藤 大生
株式会社SALES ASSET|経営コンサルティング|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
ISでの資料請求後の商談獲得率が高まりました
カスタマーサクセスツール,セールスイネーブルメントツール,デジタルセールスルーム(DSR)で利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・提案先のお客様が、実際に興味を持ってくれているかどうか提案後に分かるアクセスログの機能がある。これによって次の提案を考えやすくなっている。
改善してほしいポイント
現状はナーチャリング顧客の購買促進としてツールを活用しておりますが、今後潜在顧客層への上質なナーチャリングの実行ができるような機能があれば、より活用の幅が広がると感じております。
そのようなサービスのアップデートプランもあるとお伺いしたので、今後のアップデートに期待しております。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・着手中だが、IS・FSの商談進行・受注に向けた成果創出を目指して取り組んでします。ISから着手して、資料送付から商談化の転換率は上がっていると思います。
検討者へお勧めするポイント
下記のような営業担当者におすすめのツールです。
顧客の購買活動を促進したい。
営業の好印象を与えるような営業活動がしたい。
少人数で複数の顧客を抱えている。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
営業の勝ちパターンを早く構築できるデジタルセールスルーム
デジタルセールスルーム(DSR)で利用
良いポイント
スタートアップで営業活動をしていると、勝ちパターンの構築が急務です。そのためには、提案がどれだけお客様に響いたか、またどの程度理解してもらえているのか、興味を持ってくれているのかをリアルタイムで把握することが大切です。openpageのデジタルセールスルームは、その裏側をしっかりと検知できるため、検証サイクルを早く回せる点が非常に助かっています。
改善してほしいポイント
慣れの部分もありますが、テキスト入力時のショートカットキーがもう少し多いと、さらに効率よく作業できると感じました。それが改善されると、さらに便利に感じると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
自社サービスの新規提案や活用促進を進めるにあたり、単なる手段の話を避け、お客様の本質的な課題解決に寄り添うアプローチが重要です。デジタルセールスルームを導入したことで、目の前で議事録を書きながら対話を進めるスタイルに変わり、ヒアリング力や営業力が格段に向上しました。これにより、お客様との信頼関係が深まり、提案の質も大きく向上しています。
検討者へお勧めするポイント
社内のトップセールスの営業活動を組織に浸透する上で非常に有効なツールです。
加えてopenpageさんのセールスの皆様が自社ツールを使いこなして提案してくださる様子も非常に体験がよく、自社の営業組織の力をもう一段上げることができると思います。
続きを開く
坂東 賢吾
HeartReach株式会社|経営コンサルティング|人事・教育職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
クライアントのフォローやクロスセル・アップセルにも使える
カスタマーサクセスツール,デジタルセールスルーム(DSR)で利用
良いポイント
弊社は中小企業向けの組織・人事コンサルティングとして主に経営者様と直接お話させていただく機会の多い事業を行っています。openpageを使うことで、見込みのお客様との初回商談から始まり、クライアントになった後もお客様と議事録の共有ができるため大変助かっています。
また、商談内容やコンサルティング内容を予めテンプレート化することでき、変更・更新も簡単に行う事ができるため、これまでクライアントとの打ち合わせの準備にかかっていた時間が体感で半分に減らす事ができたと感じています。
さらに、予め商品やサービスの提案資料をopenpageに格納しておくことでクロスセルの提案も全てopenpageを使って行っていけると考えています。
カスタマーサクセスとして操作方法になれるところから実務に活用できるようになるところまでご担当者の方が支援してくれるため、非常にスムーズに導入・定着させることができました。
今後は、openpageのコンテンツページをクローズドなオウンドメディアとして使っていきながら、見込みのお客様のリード化を促進していきたいと考えています。
改善してほしいポイント
要望や改善点があるとすれば、自動保存機能がない事。打ち込んでいる間に熱が入って下書き保存をしばらくしていない時に、急にPCがフリーズするなどしてやむなくブラウザを再起動したりすると、保存前の状態に戻ってしまい、ショックを受ける時があります。
もう一つ、フォントのサイズ、色、斜体などのバリエーションをもう少しだけ多くしてもらえると助かります。あまり多くの機能があると使いづらくなるのでバランスが難しいですが、ご検討いただけると嬉しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
コンテンツ機能を使い、商談内容を予めテンプレート化できたことでセールスプロセスを型化、標準化できた。
組織機能を使い、お客様に対して効率よく、「貴社向けの」提案として提案することができるようになった。
検討者へお勧めするポイント
特におススメできるポイントは以下です。
・商談や打ち合わせレジュメをテンプレート化することでセールスやサービス業務を標準化できる
・議事録をそのまま相手と共有できるので打ち合わせ内容の抜け漏れや認識のズレが無くなる
・議事録以外のコンテンツをスムーズに見込み客やクライアントに見ていただけ、ログを確認できる
続きを開く