openpageの評判・口コミ 全25件

time

openpageのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (6)
    • 非公開

      (16)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (19)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (16)
    • 導入決定者

      (6)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順
大石 雄一

大石 雄一

受発注バスターズ株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

営業力の標準化を目指すのであれば、必須のプロダクト

セールスイネーブルメントツールで利用

良いポイント

弊社では営業力の標準化を目指して、トップ営業マンがどのようなアクションをしているかの行動を分析し、
その行動・アクションをテンプレートとしてopenpageで管理しております。
契約までのアクションをテンプレート化して、きちんと実施しているかを確認できるので、営業マンごとの行動管理がしやすいです。
コンテンツ作成も簡単なので、ITリテラシー関係なく利用できるのはGoodなところです。

改善してほしいポイント

SFAやチャットサービス等との連携ができると、より活用シーンが増えてくると思っております。
先方にお礼メールするのと同時にお客様専用ページが作成されたり、
SFAに入力した内容がopenpageの議事録にも反映されるなど。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

営業力の標準化に貢献できています。
トップ営業マンの行動・アクションをテンプレート化することにより、どのようなアクションをすればいいかが明確になり、実施したかしてないかも確認できるので、各営業マンの行動管理についても役立っています。

検討者へお勧めするポイント

トップ営業マンにおんぶにだっこなので営業力の標準化をしていきたい、という企業にオススメです。

閉じる

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

これぞお客様が望む攻めの営業スタイル

セールスイネーブルメントツールで利用

良いポイント

お客様がいつ、だれが、なにをみたのかが管理画面で明瞭化されるため、例えば商談した後だと、誰にどのタイミングで追客の架電をすればよいかがわかり、お客様のための営業活動ができる。
それにより、複数のお客様を担当している場合の優先順位も立てることができるので、商談数が多い企業ほどマッチしていると感じる。仮に少ない企業でも商談後、いつ、だれに架電するかが判断しやすくなるため、営業側のエゴや勝手な思いで追客することがなくなり、営業側もお客様もストレスなくコミュニケーションが取れると感じる。
またよく商談で曖昧になったりお客様が忘れてしまうのが、タスクやネクストアクションであり、双方にずれや漏れがでないようにタスク化できる機能は素晴らしく、それにより無駄なコミュニケーションの排除もできたことはとてもありがたい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

CS組織のレベルアップ

カスタマーサクセスツールで利用

良いポイント

・プログラミング知識なしで、簡単に既存顧客に対するコンテンツが作成できる点、またコンテンツ作成時に豊富なノウハウを持ったコンサルがサポートしてくれる点が大きなメリットだった。CS立ち上げの段階でいろいろと初歩的な質問もさせていただいたが、丁寧かつ具体的な回答をいただき大変助かった。
・ユーザーごとのコンテンツ閲覧状況などを定量的に確認できる点。カスタマーチャーンを予期したり、利用状況を参考にこちらからアクションを起こすことができるようになり、チームの目的意識も明確化したように感じる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

テックタッチ環境整備に大きく貢献

カスタマーサクセスツール,デジタルアダプションプラットフォームで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・コンテンツ
→記事や動画を顧客に公開できるメインの機能です。
動画や文章で使い方を分かりやすく伝えられるようになりました。

・レベル機能
→顧客にもゲームみたいでいいねと喜ばれます。

・分析機能
→顧客の利用状況や動画、コンテンツの閲覧状況を可視化でき、今まで見えなかった情報が見えるかできました。

・トップ解説
→トップ画面に見せたい情報を載せる機能です。より推したい機能を全面的に周知できます。

・サポート体制
→他のツールと比較して見ていましたが、上から目線ではなくしっかり寄り添って対応してくれたこと・導入時に作業スケジュール等をしっかり組んで対応してくれたことが印象に残っています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

営業やカスタマーサクセスを顧客と一緒に推進できる優秀なツール

セールスイネーブルメントツール,デジタルセールスルーム(DSR)で利用

良いポイント

打合わせの場で議事録を書き、打合わせが終わった瞬間に議事録をお客様に共有することができます。双方の対応事項が明確になるため、プロジェクト進行がかなりスムーズになっています。
また営業フェーズにおいては、打合わせの場にいらっしゃらない決裁者の方にも議事録を共有できるため、決裁者の方に安心感を与えることができるようになりました。
openpageを活用して地道に議事録を共有し続けたことで決裁者商談を勝ち取れたこともあり、明確な効果を感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

営業力強化・型化を実現するのに最適なサービス

カスタマーサクセスツール,セールスイネーブルメントツール,デジタルセールスルーム(DSR)で利用

良いポイント

・事前準備がしやすく、商談中も議事録を見せながらヒアリングを行い、入力する為、情報の認識齟齬が発生しにくく、課題の深堀もしやすい。
・営業先の相手がいつ資料やコンテンツを閲覧したかがわかる為、温度感を把握しやすい
・資料をすべて一つの専用ページで双方やり取りができる為、情報や資料が散らばらず検索性も高い
・トップ営業マンが行っている商談内容を分析し、それをもとにテンプレートを構築できるため、営業力の型化やブラッシュアップもしやすい。
・営業だけでなく、受注後はCSも同じルームを活用することができるので、営業→CSへの引継ぎもスムーズに行うことができ、また精度も高く行うことができる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|システム分析・設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

データを用いた円滑なコミュニケーションが進められます

オンラインコミュニティツール,デジタルセールスルーム(DSR)で利用

良いポイント

お客様のアクセス頻度やコンテンツの読了、見返したタイミングなどの行動を追いかけることが出来るので、
そこから熱量なども推測することができ、適切なタイミングでこちらからアクションすることが出来ます。
社内においても個人の感覚ではなく定量的な情報を用いたコミュニケーションが取れるため、
認識齟齬が発生しにくくなったように感じました。

続きを開く
伊藤 大生

伊藤 大生

株式会社SALES ASSET|経営コンサルティング|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ISでの資料請求後の商談獲得率が高まりました

カスタマーサクセスツール,セールスイネーブルメントツール,デジタルセールスルーム(DSR)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・提案先のお客様が、実際に興味を持ってくれているかどうか提案後に分かるアクセスログの機能がある。これによって次の提案を考えやすくなっている。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

営業の勝ちパターンを早く構築できるデジタルセールスルーム

デジタルセールスルーム(DSR)で利用

良いポイント

スタートアップで営業活動をしていると、勝ちパターンの構築が急務です。そのためには、提案がどれだけお客様に響いたか、またどの程度理解してもらえているのか、興味を持ってくれているのかをリアルタイムで把握することが大切です。openpageのデジタルセールスルームは、その裏側をしっかりと検知できるため、検証サイクルを早く回せる点が非常に助かっています。

続きを開く
坂東 賢吾

坂東 賢吾

HeartReach株式会社|経営コンサルティング|人事・教育職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クライアントのフォローやクロスセル・アップセルにも使える

カスタマーサクセスツール,デジタルセールスルーム(DSR)で利用

良いポイント

 弊社は中小企業向けの組織・人事コンサルティングとして主に経営者様と直接お話させていただく機会の多い事業を行っています。openpageを使うことで、見込みのお客様との初回商談から始まり、クライアントになった後もお客様と議事録の共有ができるため大変助かっています。

 また、商談内容やコンサルティング内容を予めテンプレート化することでき、変更・更新も簡単に行う事ができるため、これまでクライアントとの打ち合わせの準備にかかっていた時間が体感で半分に減らす事ができたと感じています。

 さらに、予め商品やサービスの提案資料をopenpageに格納しておくことでクロスセルの提案も全てopenpageを使って行っていけると考えています。

 カスタマーサクセスとして操作方法になれるところから実務に活用できるようになるところまでご担当者の方が支援してくれるため、非常にスムーズに導入・定着させることができました。

 今後は、openpageのコンテンツページをクローズドなオウンドメディアとして使っていきながら、見込みのお客様のリード化を促進していきたいと考えています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!