openpageの評判・口コミ 全25件

time

openpageのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (6)
    • 非公開

      (16)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (19)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (16)
    • 導入決定者

      (6)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

カスタマーサクセスツールとノウハウが良い

カスタマーサクセスツール,オンラインコミュニティツールで利用

良いポイント

□カスタマーサクセスのオンボーディングやアダプションの案内をデジタルで出来るようになりました。
これまでヘルプサイトなど色々トライし失敗する中で、openpageのカスタマーサクセスツール導入は無事成功し、やってよかったものの一つです。
カスタマーサクセスに必要な案内の整備をしながら、顧客の育成とCSメンバーの育成をサイトで行うことが出来ます。

また、カスタマーサクセスのノウハウを積極的に発信しており、お取引の中でもいろいろなアドバイスをいただきました。
カスタマーサクセスのテックタッチは挫折していたので、openpage導入で出来る自信につながりました。

改善してほしいポイント

新しい機能がローンチされた際に、不具合が起こることがたまにあります。
魅力的な機能でも、もったいないと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

弊社は顧客数が多くいるのですが、カスタマーサクセス案内のデジタル化でだいぶ案内が楽になりました。
機能解説やセミナーなどちゃんと見てもらえる感動がありました。
またレポートで利用率や満足度がわかるので、これを見ながら優先度の高い顧客をフォローすることで、営業の生産性も高まっています。

閉じる

非公開ユーザー

株式会社ジャパンコンピューターサービス|ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

営業・マーケの提案力を底上げする、デジタルセールスルーム

デジタルセールスルーム(DSR)で利用

良いポイント

【資料共有だけでなく、ナーチャリングまで含めた活用ができる】
単なる資料置き場としてではなく、見込み顧客ごとのフェーズに応じたページ設計ができるため、営業活動の質が向上しました。

【閲覧状況のトラッキング機能が充実】
「誰が、いつ、どの資料を見たか」が明確に把握できるため、ホットリードの見極めや営業タイミングの判断に非常に役立ちます。

【顧客の検討を後押しできる】
一元化された情報提供が可能になることで、顧客の社内共有がしやすくなり、意思決定のスピードが上がると期待しています。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ジャパンコンピューターサービス|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自分達のサービスを効果的に伝えられます

セールスイネーブルメントツール,デジタルセールスルーム(DSR)で利用

良いポイント

通常のサービスサイトとは別に、商談までたどり着いたお客様への専用サイトを用意できます。
いくつかのパターンの記事を用意しておくことで、商談やその後のフォローを効率的かつ効果的に進められることがいい点です。

また、お客様のアクセス履歴を確認することで、自分たちの打ち手を変えられます。商談のあとのフォロー、お客様がどう考えているかといった点はなかなか把握できないので、その点を埋めて、自分たちの行動変容につながるサービスです。

続きを開く
大石 雄一

大石 雄一

受発注バスターズ株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

営業力の標準化を目指すのであれば、必須のプロダクト

セールスイネーブルメントツールで利用

良いポイント

弊社では営業力の標準化を目指して、トップ営業マンがどのようなアクションをしているかの行動を分析し、
その行動・アクションをテンプレートとしてopenpageで管理しております。
契約までのアクションをテンプレート化して、きちんと実施しているかを確認できるので、営業マンごとの行動管理がしやすいです。
コンテンツ作成も簡単なので、ITリテラシー関係なく利用できるのはGoodなところです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

これぞお客様が望む攻めの営業スタイル

セールスイネーブルメントツールで利用

良いポイント

お客様がいつ、だれが、なにをみたのかが管理画面で明瞭化されるため、例えば商談した後だと、誰にどのタイミングで追客の架電をすればよいかがわかり、お客様のための営業活動ができる。
それにより、複数のお客様を担当している場合の優先順位も立てることができるので、商談数が多い企業ほどマッチしていると感じる。仮に少ない企業でも商談後、いつ、だれに架電するかが判断しやすくなるため、営業側のエゴや勝手な思いで追客することがなくなり、営業側もお客様もストレスなくコミュニケーションが取れると感じる。
またよく商談で曖昧になったりお客様が忘れてしまうのが、タスクやネクストアクションであり、双方にずれや漏れがでないようにタスク化できる機能は素晴らしく、それにより無駄なコミュニケーションの排除もできたことはとてもありがたい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

CS組織のレベルアップ

カスタマーサクセスツールで利用

良いポイント

・プログラミング知識なしで、簡単に既存顧客に対するコンテンツが作成できる点、またコンテンツ作成時に豊富なノウハウを持ったコンサルがサポートしてくれる点が大きなメリットだった。CS立ち上げの段階でいろいろと初歩的な質問もさせていただいたが、丁寧かつ具体的な回答をいただき大変助かった。
・ユーザーごとのコンテンツ閲覧状況などを定量的に確認できる点。カスタマーチャーンを予期したり、利用状況を参考にこちらからアクションを起こすことができるようになり、チームの目的意識も明確化したように感じる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

テックタッチ環境整備に大きく貢献

カスタマーサクセスツール,デジタルアダプションプラットフォームで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・コンテンツ
→記事や動画を顧客に公開できるメインの機能です。
動画や文章で使い方を分かりやすく伝えられるようになりました。

・レベル機能
→顧客にもゲームみたいでいいねと喜ばれます。

・分析機能
→顧客の利用状況や動画、コンテンツの閲覧状況を可視化でき、今まで見えなかった情報が見えるかできました。

・トップ解説
→トップ画面に見せたい情報を載せる機能です。より推したい機能を全面的に周知できます。

・サポート体制
→他のツールと比較して見ていましたが、上から目線ではなくしっかり寄り添って対応してくれたこと・導入時に作業スケジュール等をしっかり組んで対応してくれたことが印象に残っています。

続きを開く

大下 譲司

シナジーマーケティング株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

営業用ツールとして、営業プロセスが劇的に向上!

デジタルセールスルーム(DSR)で利用

良いポイント

openpageを導入によって、顧客との認識確認を行いながら商談を進めることができてます。
商談内容をすべて即時記録として残すため、間違った解釈が減るのと同時に課題感について顧客との認識相違も減っています。
これにより、より顧客とのコミュニケーションを円滑に進められていると実感しています。

さらに、このツールはチーム内の情報共有にも寄与しています。営業メンバーそれぞれの商談状況をリアルタイムで把握できるため、SFAとは別軸での進捗管理ができます。成功事例や課題もすぐに共有できるので、チーム全体の営業力底上げに繋がっています。

続きを開く
小宮 達也

小宮 達也

株式会社ジャパンコンピューターサービス|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

商談後のお客様とのやり取りがスムーズになりました!

デジタルセールスルーム(DSR)で利用

良いポイント

このサービスを導入して、お客様の確度であったり温度感も定量的に見る事ができるので
すごく良いサービスかと思いました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

案件を前に進めやすくなった

セールスイネーブルメントツール,デジタルセールスルーム(DSR)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・お客様との商談を行って共有した議事録が読まれてるか、他に提供した記事のどこを読んでもらえたかがわかるので、次回MTGの準備をする際の参考情報になる

続きを開く

ITreviewに参加しよう!